忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お家で床に座る方には必需品ではないでしょうか。
「座布団」。
ずっとお尻の下やもしくは頭の下に敷いているし、床の上にも置きっぱなしなのでやっぱり汚れています。
かさばるのでなかなかお家では洗いにくいように思いますが、ちゃんと洗濯することが必要です。

【洗濯機で洗う】
小さいものや柔らかいものなど洗濯機に入る大きさのもの。
中身がポリエステルの多いもの。

こういったものは洗濯機で洗いましょう。
中身に綿が多く含まれているものは、綿が偏ったり、固くなったりすることがあるのでさけるほうがよいでしょう。
表地がシルクなどの高級なものはプロに頼む方が安心です。

布団クリーニング 布団丸洗い 布団洗濯 1枚
【送料無料※一部地域除く 】羽毛・羊毛・こたつ布団
シングル・ダブル・掛布団・敷布団・毛布・枕・座布団も!
P20Feb16

価格:5,600円
(2016/4/8 時点)
感想(18件)


◎洗い方
①座布団を洗濯ネットに入れる。

【ダイヤ/daiya】
APE× 角型大物専用洗濯ネット 60×60cm

価格:528円
(2016/4/8 時点)


②洗濯槽に入れるときは洗濯槽の中で重さが偏らないように、左右対称に座布団を入れるようにしましょう。
座布団が2つ入らないときには、片側にバスタオルやタオルケットなどを入れて重さが偏らないようにします。
③おしゃれ着洗い用の洗剤で洗濯する。


【足踏み洗い】
洗濯機に入らない分厚い大きなもの。
中身にたくさん綿が入っているもの。

こういったものは足踏み洗いが向いています。
足踏み洗いの方法

◎洗い方
①浴室に座布団を入れ、お湯(40度くらい)、おしゃれ着洗い用の洗剤を入れる。
②足で均等に踏んで踏み洗いする。
 綿が偏らないために均等に踏みます。
③すすぎをする。
 洗剤の入ったお湯を抜いて、新しくお湯を入れ足で踏んですすぐ。
④足で踏んで水を絞り出す。


洗えたらその後は洗濯機で脱水したり、平干しして乾燥させましょう。
あくまでも吊るして干すようなことはしないように注意して下さい。
中身が偏ってしまうからです。
座布団は厚みがあるものなので、ちゃんと乾ききるまで時間がかかりますが、しっかりと乾かしきりましょう。
半乾き状態のままにしておくと、ダニやカビの発生の原因になりかねません。

キレイに乾いた座布団はふっくらしてとっても気持ちが良いですよ!



●関連記事
有吉ゼミ「潔癖俳優石黒英雄 羽毛布団・よだれ枕の洗濯術」
羽毛布団をお家で洗う方法







にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
白ワインやビール、日本酒や焼酎など色の薄いお酒。
衣類についても色素が薄く、水溶性のシミなので、すぐに水で洗えば落とすことができます。
外出先などで洗えなければ、水でぬらして固くしぼった布などでたたきましょう。

色が薄かったり、透明なので、ついてもそんなに目立つものではないからといってそのままにしておいてはいけません。
時間が経つと黄ばみになってしまって漂白しなければいけなくなってしまいます。

そうなる前にきれいに汚れを落としておきましょう。


①水洗いする。
水溶性のシミなのでまずは水洗いをして汚れをきれいに落とせるかやってみましょう。
この段階でキレイに落とせれば、後はいつも通りに洗濯機で洗いましょう。

②シミが残っている部分に、使い古した歯ブラシなどで台所用洗剤を軽く叩くようにしてなじませる。
↓【amazon】で今1番人気台所用洗剤はコレ!!

除菌ジョイ コンパクト
食器用洗剤 本体 200ml

新品価格
¥114から
(2016/4/4 時点)


③水ですすいで、洗濯機で洗う。


【もし時間が経ってしまって黄ばみができてしまったとき】
①湯おけやたらいなどにぬるま湯(40度くらい)を入れて、液体の酸素系漂白剤を入れる。

酸素系漂白剤 シャボン玉  750g
【楽天24】[シャボン玉せっけん  衣類用]
【HOF07】【洗濯セール】

価格:427円
(2016/4/4 時点)
感想(665件)


②衣類を入れて20~30分程度浸け置きする。
あまり長時間つけると色落ちしてしまう可能性があるので注意しましょう。

③すすぐ。
すすぎ洗いをする前に湯おけにクエン酸を少し入れてアルカリを中和させると柔軟剤の効果がプラスされます。


色素の薄い汚れだからと言って油断していけません。
やはり汚れは汚れ、ちゃんと落としておきましょう!



●関連記事
炭酸水で赤ワインのシミを落とす方法
台所用洗剤で赤ワインのシミ抜き法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


お家でも手軽に作れて、外食でも鉄板的な(私にはですが)お店の中華料理。
食べているとうっかりタレなどがはねて衣類を汚してしまうこともあるでしょう。
特に小さいお子さんがいると汚れる率も高いです。
【シミ抜き】外出時の応急処置

中華料理はもちろんとてもおいしいのですが、脂っこいものもありますよね。
麻婆豆腐やエビチリ、餃子やシュウマイのタレ、あんかけ、オイスターソースなど、油を含んでいる上に、色の濃いものもあります。

人気中華料理ランキング福袋【送料無料】お得【京都産】
【お取り寄せ グルメ】【あす楽対応】【楽ギフ_のし】
【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【内祝い】
【御祝】【快気祝い】【ギフト】【お見舞い】

価格:3,499円
(2016/4/3時点)
感想(685件)


これらのシミはミートソースやカレーなどのシミと同じで時間がたつと色素が残ってしまったりして、取れにくいシミになってしまいます。
そうならない為にもできるだけ早く対処しましょう!


①シミの部分を水洗いし、あらかた汚れを取っておく。
②使い古した歯ブラシなどで台所洗剤をシミの部分に軽くたたくようにしてなじませる。
③水洗いする。
 シミがまだ残っているようなら、もう1度②からやってみる。
④洗濯機でいつものように洗う。


台所用洗剤ではどうしても取れないということでしたら、液体の「酸素系漂白剤」を使いましょう。

【応援特価!!】花王 液体ワイドハイター 
詰替720ml [ワイドハイター 酸素系漂白剤 洗剤]

価格:138円
(2017/8/8 時点)
感想(3件)


①使い古した歯ブラシなどで酸素系漂白剤を軽く叩くようにして、シミの部分になじませる。
②ドライヤーで1~2分温める。
 ドライヤーで温めることで、漂白力がアップします。
 ドライヤーを衣類に近づけすぎないように注意しましょう。
 10cm以上は離します。
③水ですすいで、洗濯機で洗う。


ちゃんとシミの取り方を知っていれば、シミが付いたときにも慌てずに対処できますよね!
あせってシミをこすってしまって、シミを余計に取れにくくしてしまわないように注意しましょうね。



●関連記事
台所洗剤と酢でカレー・ミートソースのシミ抜き方法
コレ考えた人、天才じゃね!?「クリーニングの神様が教える家庭で簡単にできるシミ抜き」



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


ドライマークの衣類というのは、洗濯表示に「ドライ」と書いてあるマークがある衣類のことをいいます。


ドライクリーニングができるということです。
ドライクリーニングと聞くとクリーニング屋さんに持って行かないといけないものなのかと思うかもしれませんが、お家でも洗うことができます。

洗濯表示を確認してください!
「水洗い✖」のマークはついてはいませんか?
そういった衣類はお家で洗わずクリーニングに出す方が良いでしょう。


【ドライマーク衣類の洗い方】
①洗濯用ネットに衣類をきちんとたたんで入れる。
 洗濯用ネットが大きすぎてはいけません。
 できるだけ衣類が動かないようにすることが大切です。

レック 洗濯ネット ドライマーク専用

価格:108円
(2016/4/1 時点)
感想(17件)


②洗濯機の「ドライ」か「手洗い」コースを選択し洗濯する。
 ドライマーク用の洗剤を使いましょう。

プロ・ウォッシュ
家庭で使えるオシャレ着専用の洗濯洗剤・液体洗剤。
セーターやカーディガンなどドライマークを洗うのに最適
ウール、カシミヤ、シルク、レーヨンも洗えます。
プロ用に開発された洗濯用の液体洗剤。
風合いも抜群に良い液体洗剤

価格:2,700円
(2016/4/1 時点)
感想(696件)


エマール リフレッシュグリーンの香り
つめかえ用特大サイズ 920ml【楽天24】
[衣類用 ドライマーク 洗濯洗剤]【kaomama】
【05】【kaokaedote】【イチオシ】【gs】

価格:455円
(2016/4/1 時点)
感想(48件)

③ニットや重さのある衣類なら平干しをして乾かす。
 型崩れを防ぐことが出来ます。

【送料無料】 物干し ハンガー 平干し ネット
メッシュ 衣類 ハサミ式フック ニット干しネット 3段
 型崩れ防止 通気性 枕 ぬいぐるみ 天日干し 折りたたみ
収納 型崩れの気になる衣類をやさしく平干し!
【メール便送料無料】【代引き別途】

価格:1,726円
(2016/4/1 時点)
感想(12件)



洗濯機で洗うのは不安だという方は、「手洗い」をしてもかまいません。
手洗いの方が洗濯機で洗うより、衣類へのダメージは防ぐことができます。

①湯おけや洗面器などの容器の中にぬるま湯とドライマーク洗剤を入れ洗濯液を作る。
②たたんだ衣類を入れ、やさしく押し洗いする。
 洗濯時間はできるだけ短くなるように手早く行いましょう。


これもできるだけ衣類を動かさないことが大切です。
あまり衣類を動かしてしまうと衣類の縮みの原因になります。


家でドライマーク衣類の洗濯をするようになればクリーニング代もかかりませんから経済的ですね!



●関連記事
お家で出来る!シルクスカーフの簡単ドライクリーニング
【注意!】乾燥機にかけてはいけない衣類とは? 





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


日本テレビ系列「有吉ゼミ」、今回は2時間スペシャルでした。
片付けすぎる男性芸能人として俳優の石黒英雄さん、俳優の坂本真さん、安田大サーカスの団長安田さんが登場していました。

石黒英雄さんは毎回のレギュラーコーナー?女性芸能人のお家へ行って掃除をするというのをやっていました。
今回の女性芸能人が芸人コンビのカーネリアンの畑さん・・誰も知らないという方でした。
潔癖王子・石黒 ゴミ屋敷で暮らそう。


【俳優 坂本真】
休みの日になると1日中洗濯をしているという坂本さん。
休みの日には必ず布団を洗い、カーテンは3日に1度洗っているそうです。
とにかく洗えるものなら何でも洗ってしまいます。
洗濯ネットも使い分けており、持っている数は20種類以上!!
その中で坂本さんがオススメする洗濯ネットを紹介します。

「ダイヤ 枕専用洗濯ネット」 1080円 ダイヤコーポレーション

DAIYA/ダイヤコーポレーション
枕用洗濯ネット

価格:626円
(2016/3/31 時点)


洗濯ネットにハンガーを通せるようになっているので、洗濯が終わったらハンガーを取り付けてそのまま干すことができます。


「シューズ洗濯ネット」 1382円 ファイン

ファイン シューズ洗濯ネット ピンク P
【ポイント10倍】

価格:980円
(2016/3/31時点)
感想(1件)


靴を丸ごと洗濯機で洗える専用ネットです。
26本の弾力性の高いクッションがついているので、靴も洗濯機も傷めることがありません。


この洗濯つながりで、お笑いコンビ「どきどきキャンプ」の佐藤さんが洗濯槽の掃除方法を紹介してくれました。
どきどきキャンプの佐藤満春さんとはジャック・バウアーのモノマネをする芸人さんではないほうの方です。

どきどきキャンプベストネタライブ
「サスロ」 [DVD]

新品価格
¥2,160から
(2016/3/31 時点)


いつもなら片付けすぎる芸能人として登場しているのですが、今回は専門家側で登場です。

【佐藤流 洗濯槽の汚れをすっきりキレイに!】
水周りのスペシャリストでもある佐藤さん流の、洗濯槽の汚れを放っておくだけでキレイにできる方法です。

①洗濯機に40~50度くらいのお湯を入れ、市販の酸素系漂白剤を入れる。

酸素系漂白剤 シャボン玉 酸素系漂白剤 750g
【楽天24】衣類用]【HOF07 洗濯セール】

価格:427円
(2016/3/31 時点)
感想(662件)


②洗濯コースで10分間ほど回し、そのまま一晩置く。
③翌朝洗濯コースで5分程回す。
④浮いている汚れやゴミをすくい取り、きれいな水に入れ替え回す。
↓ 浮いているゴミを取るときは、魚すくいネットや湯あか取りネットを使うと便利です。

ニッソー 魚すくい用ネット Mサイズ
(AQ-17)【05P26Mar16】

価格:197円
(2016/3/31 時点)
感想(2件)


専用の洗濯槽クリーナーを購入しなくても、家にある酸素系漂白剤を使って洗濯槽がキレイにできるなら嬉しいですよね!

洗濯槽が汚れていたりカビが生えていると、生乾き臭が取れなかったり、柔軟剤が効かなくなったりするそうです。
洗濯槽の汚れの原因は、衣類から出る汚れや石けんカスの残りなどです。
その汚れにカビや細菌が付着し繁殖してしまいます。
定期的に掃除をすることが大切なんですね!

シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g【楽天24】
[シャボン玉せっけん 洗濯槽クリーナー]
【洗濯セール】

価格:430円
(2016/3/31 時点)
感想(530件)




●関連記事
ドラム式洗濯機の洗濯槽のカビ・汚れの掃除方法
あのニュースで得する人損する人「家事えもん~洗濯機のカビ・汚れ撃退法」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]