忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この時期洗濯物を外に干すのは花粉が心配ですよね。
安心して洗濯物が干したいものです。
花粉時期の洗濯物の外干し方法

そんな時には「衣類乾燥機」がオススメです!

【あす楽対象】【送料無料】
アイリスオーヤマ 衣類乾燥機 「カラリエ」
 IK-C300-P フローラルピンク

価格:8,181円
(2016/2/15 時点)

今人気なのは持ち運び簡単なコンパクトサイズです!
温風を直接洗濯物に当てることができるので通常の半分の時間で乾燥させることができます。

お出かけするときにタイマーをセットしておけば、家に帰ったら洗濯物は乾燥完了しています。
忙しい主婦にも嬉しいですね。

↓ 布団を乾燥させるならこれ!
  クラス最小・最軽量!ふとん袋不要!! 

アイリスオーヤマ 【布団乾燥機 ふとん乾燥機】
1年保証付き!
Kararie-カラリエ- パールホワイト・メタリックピンク
【ダニ fk-c1 乾燥機布団 乾燥器 布団 湿気対策 新生活
アレルギー 袋なし スマートドライ】
【予約品】【送料無料】

価格:10,500円
(2016/2/15 時点)
感想(1599件)



【お姑さんの豆知識】
衣類の中でも毛織物は花粉が付きやすいものです。
逆に綿やポリエステルは花粉がはらい落としやすいので、残りにくくなります。
花粉の付きにくい衣類とは?


花粉の季節は衣類の素材選びも重要になってきますよ。

洋服ブラシ やわらか天然毛 静電気除去 花粉対策
【やわらか天然毛 洋服ブラシ EC-1200】

価格:1,296円
(2016/2/15 時点)
感想(34件)


玄関にブラシを置いておいて。帰宅時に毎回ブラシで花粉などを落としておくと良いでしょう。



●関連記事
花粉は1年中注意!花粉のシミ抜き方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
今日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」では、
「寒い時期にツラ~イあの家事を楽チンにしてくれるアイデアグッズ」を紹介していました。

その中に洗濯に便利なグッズも紹介されていましたので、こちらでも紹介します。


寒いこの時期だからこそ大変な家事って結構ありますよね。
もっと短い時間で楽に出来ないかなって思っている人も多いはずです。
小さいお子さんがいるご家庭は特に大変です。
そんな主婦の皆さんの負担を減らしてくれる快適な便利時短グッズです。

庭先やベランダなどに干してある洗濯物。
雨が降りそうなときや急いでいるときはなるべく早く取り込みたいですよね。
ですがハンガーやピンチはぐらつきますし、1枚ずつしか取り外せません。
次第に寒さで手がかじかんできます。
そんなときに便利なのがこの商品です。

◎引っぱリンガー  希望小売価格4298円
累計販売個数160万個以上の超人気グッズ!!

引っぱリンガー 【15年間の保証書付】
【送料無料】【ポイント10倍】(組立式)

価格:3,660円
(2016/2/8 時点)
感想(704件)


見た目は一般のハンガーよりもゴツいのが特徴。
ですが洗濯ばさみの先端にはローラーがついており、ピンチについている洗濯物をまとめて引っ張って一気に取ることができるのです。
なんとその時間は1秒!!!
一般的なハンガーだと同じようにして取ろうとすれば、生地が伸びてしまうこともありますが、先端がローラーになっている引っぱリンガーだとスムーズに洗濯ばさみから衣類が離れるので、そういった心配がありません。
構造にも特徴があります。
上部がしっかりと固定され4点支点になっているため、引っ張って取ってもびくともしないのです。
ハンガーの上に枕やクッションを置いて干すこともできます。
平干しも衣類によっては可能でしょう。

これなら取り込み時間がグッと短縮されて、寒さ対策にもなりますね!!


その他の便利時短グッズはこちら
◎米とぎシェーカー  希望小売価格1620円
冷たい水でお米を研ぐのは、手が冷えてしまって、冷え性の方には特につらい作業でもあります。
ですがこれを使えば手を濡らすことがありません。
お米と水を中に入れシェイクするだけです。

米とぎシェーカー 【グリーン/オレンジ/ホワイト/RWS1】
米研ぎ 米洗い 米とぎシェイカー 米研ぎシェーカー 
TVで紹介! らくらく簡単 母の日 プレゼント ギフト

価格:960円
(2016/2/8 時点)
感想(8件)


◎立つちょこっトング  希望小売価格173円
料理の時に手を汚したくない人に便利!
揚げ物を切るときに使いやすく便利です。

立つちょこっトング

価格:108円
(2016/2/8 時点)


◎ファインぬぎっパ  希望小売価格2138円
ベランダで履く用のスリッパ。
いざ出ようとしたときに向きが逆になっていて、体の向きを変えたり、スリッパの向きを変えたりしなくてはいけなくて、すぐに履きたいときに履けないときってありますよね。
そんな時に便利なのが、両方向から履けるスリッパの「ファインぬぎっパ」です。
累計販売個数40万個以上です!

【両方から履けるサンダル】ファインぬぎっパ
【ボーダー】ぬぎっぱ ベランダ サンダル
スリッパ 掃除 前後どちらでもOK【RCP】

価格:1,470円
(2016/2/8 時点)

これがあれば急いで洗濯を取り込む際も便利ですね!


◎とろける!バターナイフ  1080円
固まって上手くぬれないバターもこのバターナイフを使えば細かく筋状に削り取ることができます。
ナイフの部分におろし金ような穴が開いていて、バターを削り取ります。
細くなったバターは食パンの上にのせると溶けやすくぬりやすくなりますよ。

とろける!バターナイフ(1本入)

価格:980円
(2016/2/8 時点)


バターだけでなく、チョコレートやチーズを削るのにも使うことができます。
これからの手作りバレンタインチョコにも役立ちそうですね。
累計販売個数は12000個以上です!


◎フチ裏みえ~る!トイレブラシ  498円
トイレ掃除でフチの裏まで掃除がしたいけれど、見えにくい場所で汚れを確認するにも体勢がつらいですよね。
ですがこのブラシには、ブラシの下の部分に鏡が付いていて、鏡でフチの汚れを確認することができます。
体に負担をかけずにフチまできれいに掃除をすることができますよ。

フチ裏みえーるトイレブラシ

価格:312円
(2016/2/8 時点)


便利なグッズって本当にいろいろあるんですね!
それをうまく見つけられるようになりたいなぁといつも思います。

森三中が3人そろって紹介してくれていたんですが、3人そろった様子がなんだかまだまだ珍しい映像に感じてしまいました。

森三中・大島美幸の日本一、
明るくまじめな妊活本!
(オレンジページムック)

新品価格
¥1,200から
(2016/2/8 時点)






にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


日本テレビのお昼の生番組「ヒルナンデス!」。
今回はカインズホームのアイデアグッズを紹介するコーナー「ホームセンターで便利グッズ探すンデス!」でした。
行くのはいつもの4人組、オリエンタルラジオの2人と、Hey!Say!JUMPの八乙女君、ロンドンブーツの田村亮さんです。

この中で便利なハンガーを紹介していましたので、ここでも紹介します。
ハンガーは洗濯と切っては切れないものですから気になります!


【達人オススメ!新生活応援グッズSP】
◎8の字ドライハンガー2本組 398円 CAINZ
回転させると肩パットのような形に変身します。
衣類をかけると中に空間ができるので、風通しが良くなり乾きが早くなります。

↓ カインズではないですが、こんな感じの商品です!

【すべらないハンガー くるっとカラりんハンガー 6本セット】
ヒルナンデスで紹介! 洗濯ハンガー スリムハンガー
8の字ハンガー 速乾ハンガー 物干しハンガー 収納
おしゃれ 50本も 30本も 室内 野外 屋外 タオル
角ハンガー 連 【あす楽対応】

価格:630円
(2016/2/3 時点)
感想(3件)


◎アルミハンガー3本 498円 CAINZ
キャミソールやタンクトップを干せるハンガーです。
普通のハンガーだと、肩ひもの固定に洗濯ばさみが必要な場合があります。
ですがこのハンガーを使えば、ネック部分をはずすことができるので、中に肩ひもを通して干すことができます。
普通の衣類を干す際も、襟首を伸ばさずハンガーにかけることができます。



ランドリー商品はこの2つでした。

せっかくなので、そのほかの紹介された便利グッズも紹介します。
新生活に活かしたいですね!

◎うまい ザ・やきそばレンジ容器 798円 パール金属
フライパンを使わずにレンジだけで焼きそばを作ることができます。

うまい ザ・やきそばレンジ容器 C-8553

価格:667円
(2016/2/4 時点)


◎レンジモチアミ 348円 曙産業
表面のエンボス加工で、お餅がアミにくっつきません。
累計150万個売り上げた人気商品!!

曙産業 レンジモチアミ RE-171

価格:235円
(2016/2/4 時点)


◎立つシリコンおたま 398円 CAINZ

◎HAJIKU 598円 CAINZ
ご飯が茶碗にくっつきにくいカインズ史上最高のお茶椀です。
特殊加工で水・油・米粒などがつきにくくなっています。

◎マグカップHAJIKU 598円 CAINZ
◎スクエアプレートHAJIKU 798円 CAINZ
◎グラノーラ・スープ用カップHAJIKU 698円 CAINZ

HAJIKUシリーズは割れにくく、電子レンジ、食洗機もOKです。
先月発売、全部で9種類がただ今展開中です!!

◎すくえるシリコーントング 798円 CAINZ
トングを上に向けてはさむと片手で自動にロックすることができます。
先の挟むところに工夫がしてあって、つかむことはもちろん、液体をすくったり、フライパンの上のソースなどを集めたりすることができます。

◎くるくる大根おろし器  パール金属
普通のおろし金だと力が必要で、けがをしてしまう心配もあります。
ですがこれをつかえばハンドルを回すだけなので簡単です。
小さいお子さんにもオススメのハンドル式だいこんおろし器です。

くるくる大根おろし器 くるくる簡単に
大根おろしが作れる

価格:3,024円
(2017/10/27 時点)
感想(22件)


◎超軽量フライパン20cm 880円 CAINZ

IH・ガスコンロ対応。
マーブル加工で350g(缶ジュース1本分)の超軽量です!

◎折りたためるランチボックス 498円 パール金属
食べて中が空っぽになったら折りたたむことができるランチボックスです。
折り畳むと厚さ1cm程度になるので、鞄にも収納しやすいですね。 

◎スツールにもなるビーズクッション 5000円 CAINZ
周囲が固めのスウェード生地でできているので、縦に置いてそのまま座ればスツールになります。
横にすると形が自在に変形するのでクッションになります。
中には極小ビーズが入っているので、もたれかかると体にフィットします。

◎スクラビングバブル シャット流せるトイレブラシ 578円 ジョンソン

ジョンソン スクラビングバブル シャット流せる
トイレブラシ ハンドル1本 ブラシ4コ さわやかな
ブルーアクアの香り 専用ホルダー付き ( 4901609001510 )

価格:578円
(2017/10/27 時点)
感想(9件)


累計3800万個販売!
ブラシが濃縮洗剤を染み込ませた紙製なので、使った後は柄についたレバーを操作すれば、ブラシには触れずにそのままトイレに捨てることができます。
水に溶ける紙なので、そのままトイレに流してOKです。
あとは付属のスタンドにスティックだけを立てかけて保管します。

◎チェッキー 980円 美和ロック

鍵に取り付けると、施錠状態を小窓の色で確認することができます。
これがあれば出先で鍵を閉めたか心配になりません。

MIWAロック 施解錠状態表示キー
「ChecKEY(チェッキー)」/防犯グッズ ドア 鍵 カギ

価格:1,029円
(2016/2/4 時点)
感想(19件)


◎香りの記憶 珈琲 880円 孔官堂
コーヒーの香りがするお線香です。
室内香として使う方も多いとか。
普通の線香より煙も灰も少なくなっています。

◎ディープクリーン 指で使う歯ブラシセット 378円 花王
歯茎マッサージができるアイテムです。
指にはめて、専用の薬用歯みがき粉を付け、歯周ポケットや歯茎のマッサージを行います。
自分の指なので、届きにくい場所にもピンポイントで届きマッサージができ、歯槽膿漏や歯肉炎などの歯周病の予防にもなります。

ディープクリーン 指で使うハブラシ ミニハミガキ付き
[ディープクリーン 歯ブラシ 花王]

価格:386円
(2016/2/4 時点)
感想(5件)



カインズホームってジャンルを問わず、本当にいろんなものが売っているんですね!
このコーナーを見るとカインズホームに行きたくなります!
HAJIKUシリーズのプレート良いですね!
洗い物が楽になりそうです!!




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


番組と番組の間の数分間の生活に役立つ豆知識や最新グッズ情報を教えてくれる「ごごネタ!」。
木曜日は「くらしにピントTV」です。


【冬のお洗濯は快適に!】
冬は着るものも増え、厚手のものあるので、洗濯物をかけるハンガーも重くなって大変ですよね。
ポール、物干し竿にかけていくのも一苦労です。

そんな時に便利なのがこちらです。
「横持ちハンガー」
ハンガーの横を持つことで高い所にもかけやすくなり、女性でも簡単です。
ピンチも動かせるので、洗濯物の大きさに合わせて干すことができます。

↓ 番組内で紹介していたものとは違っていますが同じ使い方ができます!

 物干しハンガー 横持ちアルミハンガー 40ピンチ
【 TA-01 】 ブルー 40P 洗濯ばさみ 洗濯バサミ
ピンチハンガー 室内干し 部屋干し コンパクト
フック付き 移動式ピンチ ツインモール ツウィンモール

価格:2,800円
(2016/1/29 時点)
感想(42件)


↓ こうやって引っ張れば一気に洗濯物を取りはずずこともできます!

物干しハンガー 横持ちアルミハンガー 40ピンチ
【 TA-11 】 ブラウン 40p 洗濯ばさみ 洗濯バサミ
ピンチハンガー 室内干し 部屋干し コンパクト
フック付き 移動式ピンチ ツインモール ツウィンモール

価格:2,250円
(2016/1/29 時点)
感想(41件)


竿にかけやすく、力もかからない!
ピンチも可動で使いやすい!取り込むのも簡単!!
とっても便利なハンガーですね!!


冬場はお部屋の空気が乾燥するので、部屋干しすることも多いかもしれません。
そんな時に便利なのが、「組み立ていらずの室内物干し」です。

【洗濯物干し 物干し 室内 室内物干し 送料無料】
ランキング1位常連!組立不要たっぷり物干し KTM-2018
ステンレス アイリスオーヤマ
【物干し竿 物干し台 洗濯物干し 折りたたみ
物干しスタンド】【RCP】

価格:6,480円
(2016/1/29 時点)
感想(1199件)


コンパクトに折り畳んで収納できるので、出しっぱなしということがなくお部屋もスッキリです。
使いたいときも広げるだけの簡単設置です。


どんどん洗濯用品も便利なものが出てきています。
今まで使いずらいと思っていた悩みが解決されていますよね。

冬は寒さで手がかじかんだりするので、洗濯物干しはできるだけ楽チンに行いたいものです。



●関連記事
寒い冬・・つらい洗濯物干しを楽にする方法
洗濯物干し、寒さでかじかむ手を守る方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


TBS系列、加藤浩次さんと赤江珠緒さんがMCを務めている「この差って何ですか?」。

その中のコーナー「コレをやるとこんなに差がつきました」でこの時期に便利な情報を紹介していました。
「プロが実践しているプロ技を伝授!!」テーマは「復活」です。


【つぶれたダウンジャケットを復活させるプロ技】
寒波到来で寒さが厳しいこの季節。
暖かいダウンジャケットを着る方は多いと思います。
買ったときはフワフワだったのに、着ているうちにつぶれて薄くなってしまいます。

一般的には布団のように天日干しをして、フワフワを復活させようとする方が多いようですが、なかなか元通りにはなりません。
そんなダウンジャケットをフワフワにする方法を教えてくれるのが、宅配ネットクリーニングリネットの古塩将人さんです。
最近、ちょくちょくテレビで見掛けるようになりましたね。

①ダウンジャケットを裏返しにする。
 ジャケットの金具が引っかからないように裏返します。
 ボタンやジッパーは止めておきましょう。
②洗濯機で水洗いする。
 中性洗剤で4分程洗います。
 そして、すすぎを2回、脱水を3分程度行います。
③乾燥機にダウンジャケットとテニスボールを3つほど一緒に入れる。
④1時間乾燥機にかける。

KONG コング スクイークエアーXS 3個入り

価格:390円
(2016/1/25 時点)


実は意外と知られていないのですが、ダウンジャケットは水洗い・乾燥機がOKなものがほとんどだそうです。
洗濯表示に「水洗い禁止」マークや「乾燥機禁止」マークがなければ、基本的にダウンジャケットが傷むことはありません。

水洗い禁止 乾燥機禁止

ダウンがつぶれてしまう1番の原因は「水分」です。
汗や湿気のなどの水分で中のダウンが縮んでしまっています。
ですから、乾燥機にかけるだけでもある程度はフワフワは復活するのです。
ですがテニスボールを一緒に入れることによって、乾いただけで固まったままのダウンを叩いてほぐしてくれます。
そしてほぐれたダウンのすき間に空気を含むことができ、よりフワフワに復活するのです。


【伸びたTシャツの首元を簡単に復活させるプロ技】
季節を問わずに1年中着られるTシャツ。
着ているうちに首元が伸びてしまってダルダルになってしまうことも。
一般的にはアイロンをかけて直す方が多いようですが、広がってしまったりしてなかなかキレイな状態にはなりません。
それにはあるコツがいるからなのです。

①伸びてしまった首元を縦方向に指で引っ張っていく。
 横に引っ張られた繊維を元の十字の状態に戻します。
②縦方向にアイロンをかけていく。
 アイロンの熱で縮ませて固定させます。

これで復活させることができます。
服の繊維は十字に編み上げられているので、それを繰り返し洗濯し干していると、衣類の水分の重みとハンガーの傾斜で、首元が横に引っ張られて伸びてしまうのです。
元に戻した首元はすぐに戻ってしまうことはありません。
スタッフの方の実験では1日中大丈夫でした。

◎予防する方法
洗濯ばさみなどで逆さに干す。
真ん中で2つ折りにしてハンガーに掛ける。
→ハンガーの傾斜で首元が横に引っ張られることを防ぎます。


【カーペットのヘコみを復活させるプロ技】
長い間置いていた家具を移動させるとき、家具の重みでカーペットがへこんでしまっていることってありますよね。

この凹みを直す方法を教えてくれるのが、おそうじ本舗の尾﨑真さんです。

①アイロンのスチームをへこみに1分ほど当てる。
②掃除機で吸う。

カーペットのへこみというのは、家具の重みが長時間押さえ続けることによって、毛の部分だけではなく下のフェルトの部分やゴムの層まで圧縮されている状態になっています。

それをアイロンの熱の力とスチームの水分で柔らかくほどいてやります。
そのほどいた部分を掃除機で引っ張ることで、カーペットのへこみが復活するのです。


【畳のヘコみを復活させるプロ技】
①凹んだ部分に濡れたタオルを当てる。
②タオルの上から30秒ほどアイロンをかける。

これで復活します!



どれも簡単な方法だったのでやってみようと思います!
ダウンジャケットはクリーニングに出すものだと思っていたので、この方法を使えば家やもしくはコインランドリーなんかでもキレイ洗えて、フワフワにもすることができますね!



●関連記事
この差って何ですか?「クリーニングのプロのプロ技」血液のシミ・セーターの縮み
この差って何ですか?「クリーニングのプロのプロ技」シミ抜き・三角干し・しわ取り





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]