忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

加藤浩次さんがMCを務める「スッキリ!!」
その中の「ピンナップ」というコーナーで「夏のお悩み解決SP」をやっていました。
今回のテーマは「洗濯」です。

夏は汗をいっぱい吸って黄ばみや黒ずみ、嫌な臭いが起こりやすくなります。
普通に洗っただけでは落ちないこれらの汚れは悩みの種です。

こんな悩みを解決してくれるのが’’洗濯王子’’こと中村祐一さんです。
本出版したり、都内で洗濯教室を開いたりしています。


【夏に役立つ3つの洗濯術】
そもそもなぜこんなに汚れが付いてしまうのでしょうか。
それは体から出る汚れの中で皮脂が落ちにくく、それが残っていると黄ばみ、黒ずみの原因となります。

黄ばみの主な原因は皮脂、衣類に付いた皮脂が空気中の酸素に触れて酸化すると黄色く変色するのです。
黒ずみの原因も皮脂、皮脂が接着剤の役割になりホコリなどの空気中の汚れを衣類にくっつけてしまうのです。

<洗濯王子洗濯術①黄ばみ・黒ずみには固形石けんと歯ブラシ>
固形石けんは動植物の油脂からできており、人間の皮脂に近い成分でできているので汚れになじみやすいです。
塗ったときに粘り気が出るので、汚れを絡めとってくれます。
固形石けんのほとんどは弱アルカリ性で皮脂汚れを落としやすくなっています。

1.固形石けんを黄ばみ、黒ずみの気になるところに塗る。
2.歯ブラシでこすり、入り込んだ汚れをかき出す。
3.約40度のお湯でもみ洗い。
4.洗濯機で洗う。

↓ 人気の固形石けんと言えばこれ!!

【人気の品】ウタマロ石けん 133g 固形洗濯石鹸
( 衣類用 ) ※テレビで紹介されました ( 4904766110309 )

価格:99円
(2018/12/24 時点)
感想(283件)


<洗濯王子洗濯術②ニオイと汚れには粉末洗剤とクエン酸>
汗をいっぱい吸ったTシャツなどの衣類を放っておくと臭いがだんだんときつくなり、黄ばんできたりします。
そうならないためにもしっかりと汚れを落とす方法を紹介してくれます。

1.約40度くらいのお湯に溶かし20分から30分つけおきしてから洗濯機に入れる。
液体洗剤は水になじみやすく色落ちしにくいという長所があるのですが、粉末洗剤は頑固な汚れと臭いに強いという長所があります。

2.1回目のすすぎで洗剤を落とした後に水で溶かしたクエン酸を入れる。
汚れ落ち効果がアップします。

最終的にクエン酸で仕上げることでより白くなったりとかの効果もあります。

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2016/6/2 時点)
感想(7175件)



<洗濯王子洗濯術③帽子は消毒用のアルコールで拭き取る>
帽子の内側についた皮脂やファンデーションの汚れ。
消毒用のアルコールで拭き取ると効果的です。

【第3類医薬品】消毒用エタノールIP ケンエー
(500mL)【ケンエー 消毒用エタノール】

価格:398円
(2018/12/24 時点)



夏の汚れは特に気になるところ。
皮脂汚れをしっかりとって黄ばみ、黒ずみ、嫌な臭いを防ぎましょう。
やはりきれいな衣類を着ている方が気分も良いですもんね。

↓ かっこいい洗濯王子の洗濯術がもっと気になったという方はこちら!

おうちで簡単 洗濯上手
―お気に入りの衣類もキレイ&長持ち

新品価格
¥950から
(2015/8/19 時点)


幸せを呼ぶスマート洗濯 (一般書)

新品価格
¥1,188から
(2015/8/19 時点)



●関連記事
林修の今でしょ!講座「林修が衝撃を受けた洗濯術BEST7」中村祐一




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
NHKの「おはよう日本」の「まちかど情報室」ではペットのお世話でよくある悩みに応えた便利アイテムを紹介していました。

その中で、衣類についたペットの毛の悩みを解消してくれる便利アイテムがありました。

かわいいかわいい愛犬、愛猫。
甘えてきたら・・いえ、甘えてこなくても抱っこしてあげることはよくあると思います。
そうすると気になるのが衣類についたペットの毛です。
コロコロ(粘着ローラー)などで取ったりもしますが、なかなか完全には取り切れませんし、毎回毎回はだんだんと面倒になってきます。
そして洗濯するときには他の衣類に付くのではないかと心配です。

そんな時に便利なのが、
◎「フリーランドリー」 株式会社ドリーム

FREELAUNDRY (フリーランドリー)○

価格:3,240円
(2018/1/29時点)
感想(8件)


使い方はとっても簡単!
洗濯するときにこのスポンジを一緒に洗濯機に入れるだけです。
そうするとウレタンでできたこのスポンジの細かい目に、ペットの毛が絡めとられるのです。
洗濯機内で一度水に浮いたペットの毛を、再び衣類に付く前にこのスポンジが取ってくれます。

スポンジならどれでも良いのかと思うかもしれませんが、このスポンジの素材は掃除機のフィルターにも使われている素材だそうです。
食器洗い用のスポンジでは目が粗く、衣類を毛羽立たせてしまい、逆に目が細かすぎると毛をからめとることができないそうで、ウレタンのこのスポンジがちょうど良いそうです。


他の紹介されていた商品はこちら
猫の砂の飛び散りを防ぐグッズ
「飛びちらニャン!ネコ砂ガード」 株式会社マーナ

ペットプロ 飛びちらニャン!
 ネコ砂キャッチ 関東当日便

価格:1,259円
(2018/1/29 時点)
感想(1件)



マーナ 飛びちらニャン!ネコ砂ガード
(アイボリー) T234

価格:1,717円


猫のトイレに入口あたりに敷いて置いておくことで、飛び散った砂をその囲いの中でおさめることができます。
真ん中が折れ曲がるようになっているので、その中に飛び散った砂をトイレの中に戻すのも簡単。
プラスチック製ですので、濡れた雑巾で拭き掃除をすることもできます。


◎餌・水・ミルクがしっかり量れるペット用食器
「インテリジェントペットボウル ホワイト/ブラック」 7400円(税抜)
株式会社オーエフティー

インテリジェントペットボウル ホワイト【RCP】【HLS_DU】

価格:7,020円
(2018/1/29 時点)


ペットの健康を考えるとエサの与えすぎには注意しないといけません。
ちゃんと量ってやることが大切です。
これはペットボウルに量りがついており、入れる量がすぐにわかる便利グッズです。
1g単位ではかることができます。


どれも日常のちょっとしたペットに関する困ったを解決してくれる便利なグッズですね。
もうちょっと安ければいいのにな。



●関連記事
おはよう日本「まちかど情報室 はさんで便利」靴下の迷子を防ぐクリップ
おはよう日本「まちかど情報室 洗濯収納ハンガー」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


今日のフジテレビの「めざましテレビ」では、今年の夏大人気の「白Tシャツ」のお悩みを解決しようということでした。

Tシャツ 半袖 | 53%OFF | ms1137

価格:303円
感想(22件)



白Tシャツはシンプルで、いろんな服に合わせやすく、購入価格の高い安いが見た目ではわかりにくいというメリットがあります。

ですがデメリットとして1番声が上がったのが「汚れが目立つ」です。
天敵はスープやソースの飛び跳ねです。

◎汚れが気になるメニュー
①カレーうどん
②ミートスパゲティ
③ラーメン

【送料無料】 カレーうどんジャンル 楽天ランキング1位獲得商品!
本格4種カレーうどん食べ比べお試しセット【RCP】

価格:3,782円
感想(212件)



巷の皆さんは汚れが付いたときにどうしているのでしょうか。
◎洗濯をするときにしている工夫
①特になし
②つけ置き
③汚れた部分に洗剤・漂白剤を付ける


【汚れが気になるメニュー1位カレーうどんの上手な食べ方】
うどんをすするときは控えめにし、箸で麺の先をつかみ口の中に送る。


【効果的な汚れの落とし方】
クリーニング店さんからの伝授
①汚れた部分に洗剤を垂らす。
②40度くらいのぬるま湯に30分程度浸け置く。
③手洗いする。

あまり長い間お湯に浸けておくと、お湯の温度が下がって効果が出にくくなってしまいますので、30分程度がベストです。


私も普段から白色のTシャツやYシャツなどを着るので、シミ取りには気を使っていました。
今回で上手な食べ方と汚れの落とし方も分かったので試してみたいと思います。



●関連記事
オキシドールでカレーのシミを落とす方法
「ヒルナンデス!」で森三中の村上さんが言っていたカレーのシミ抜き方法
台所洗剤と酢でカレー・ミートソースのシミ抜き



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


TBS系列で放送されている「この差って何ですか?」。
加藤浩次さんが司会の、世の中の言われてみればちょっと気になる差を徹底調査してくれる番組です。

その中で気になることが紹介されていました。
「洗いたてのバスタオルと
    3日間以上使用したバスタオルの菌の数の差」

(送料無料)<同色2枚セット>日本製 デイリータオル
バスタオル/バス タオル 泉州 国産 福袋 ギフト
<タイムバーゲン>

価格:1,980円
(2019/4/25 時点)
感想(6470件)


◎洗いたてのバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約500個
タオル1枚・・約2万5000個

洗濯してもこれくらいの菌はいるものなんだそうです。
この時点では特に問題はないそうです。


◎24時間後のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約40万個(800倍)


◎3日目のバスタオル
少し臭いがし始める。
臭気判定士さんに臭いをかいでもらったら、ぬか漬けのような臭いだという事です。

10cm四方あたりの菌の数・・約1100万個(2万倍)

菌の繁殖したバスタオルを使うと、いくらお風呂で体をキレイに洗っても、菌を体に付着させることになってしまいます。


◎7日目のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約3000万個(6万倍)

臭いの方はというと、下水道の臭いレベルだそうです。

なぜここまで菌が増えたのかというと、体を拭くことで付着したアカや皮脂が菌の栄養になったからなんです。


◎増えた菌による人体への影響は?
バスタオルに付着している菌は「表皮ブドウ球菌」
もともと自分の体にあった菌です。
健康であれば害はありません。
しかし体力や免疫が低下している場合は、傷口がうんでしまったり、ニキビが悪化したりする恐れがあるので、菌が繁殖したバスタオルは使わないようにしましょう。

誰にでも起きる問題としては「体臭」です。
体にある菌は、ある一定量を超えると身体が臭うようになります。
菌が繁殖しているタオルで拭くと、午前中で臭うようになってきます。


◎タオルはどの程度で洗うべき?
毎日洗濯しましょう!


ですよね。
この話を聞いてバスタオルをそのままにしておこうとは思いませんよね。
ちなみに私は毎日取り替える派だったのでなんだか嬉しい。
この時期温度も高く、湿度も高いので菌の繁殖にはもってこいですよね。
これは気をつけないといけませんね。

(送料無料)<同色2枚セット>日本製 ホテルスタイルタオル
バスタオル/バス タオル ホテルタオル 泉州タオル 福袋
国産 ギフト<タイムバーゲン>

価格:2,800円
(2019/4/25 時点)
感想(12691件)





●関連記事
この差って何ですか?「粉末洗剤と液体洗剤の差って?」
洗っても取れない!臭いタオルの臭いを簡単に取る方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


日本テレビ系列のお昼の生番組「ヒルナンデス!」。
メインMCは南原清隆さんで、大人気アナウンサーの水卜さんも出演されています。
今日の「ヒルナンデス!」はホームセンターのスーパービバホームで人気のアイデアグッズを紹介します。

【ホームセンターで便利グッズ探すンデス!】
洗濯に困る梅雨。
なかなか洗濯物が乾かなくて困ってしまいます。
そんな梅雨の不満を一発解決してくれるアイテムです。


「くるっとカラりんハンガー2本組み」498円(税抜)東和産業
服の乾きが良い8の字ハンガー。
アームの8の字を寝かせることで、服の中に空間を作り、早く乾かすことができます。

くるっとカラりんハンガー2本組
 (まちかど情報室  放送)

価格:397円
(2015/7/7 時点)


↓ この番組でも紹介されました。
NHKおはよう日本「まちかど情報室 洗濯物をカラッと」


「シューズ洗濯ネット」934円(税抜) ファイン
洗濯機でスニーカーが洗えるお手軽ネット。

洗濯機&シューズを傷めない!
【シューズ洗濯ネット】クッション付き シューズネット

価格:1,048円
(2015/7/7 時点)
感想(10件)



この時期、雨に濡れて泥などで汚れやすい靴。
ブラシで洗うのはなかなか大変です。
そんな時に便利なのがこのネットです!
ネット全体にクッションが付いているので、靴を入れてそのまま洗濯機で洗っても、ショックを吸収してくれるので洗濯機にも優しく、靴洗濯も簡単にできてしまいます。


梅雨時期は本当に洗濯が億劫になりがちです。
毎日天気予報を見て、お洗濯計画をたてないといけません。
部屋干しの機会も増えますし、洗濯物の生乾き臭なども気になりますから、早く洗濯物は乾かしたいものです。
こうやって便利なグッズがあると、洗濯もはかどること間違いなしですね!
「ビバホーム」掃除グッズはこちらで紹介しています



●関連記事
よーいドン!サンデー「お天気の得する情報10連発」気象予報士片平さん伝授!
ヒルナンデス!「カインズホームで便利グッズ探すンデス!」8の字ハンガー



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]