
毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
合成皮革やスエードのスニーカーの洗い方
だんだんと寒くなってきて、合皮やスエードの冬靴を履く機会も増えてくると思います。
一見家では洗いにくいように思いがちですが、ちゃんと洗い方さえ知っていれば普通に洗うことができるそうなんです!
おしゃれは足元からとも言いますから、汚い靴を履いていてはいけません。
きちんときれいにして、おしゃれも楽しみましょう。
(参考)→NHKあさイチ「スゴ技Q ワンランクアップ!塗り方の極意」合皮・エナメル・スエード靴のお手入れ方法
【合皮の靴の洗い方】
①洗面器やバケツにぬるま湯を入れ、そこにおしゃれ着用中性洗剤を溶かす。
②その中に靴を入れて優しくスポンジでこすり洗いをする。
③ひもがついていたなら、取り外して洗剤液の中に浸けておく。
④水を2、3回変えてすすぐ。
⑤かかとを下にして、壁に立てかけるなどして干しておく。
専用のスニーカーハンガーを使って干しても良いでしょう。

洗うのが心配だと思う方は「消毒用エタノール」(アルコール)を使いましょう。
①乾いた布にエタノールをスプレーし、汚れの部分を拭き取る。
②ソール部分(靴の底のゴム部分)を拭き取る。

こうやって目につく汚れを落としておくだけでもキレイに見えます。
【スエードの靴の洗い方】
スエードに水をつけるのはよくないと言われています。
ですがブラッシングでは落ちない汚れが付いてしまった場合は水洗いに挑戦してみましょう。
洗う前に目立たない部分を少し濡らしてみて、色落ちしないか確認してみましょう。
色落ちしないなら水洗いすることができます。
①洗面器やバケツにぬるま湯を入れ、そこにおしゃれ着用中性洗剤を溶かす。
②靴に少しづつ洗剤液をかけながら、優しくブラシでこすり洗いをする。
靴を全部洗剤液の中に浸してしまわないようにしましょう。
③ひもがついていたなら、取り外して洗剤液の中に浸けておく。
④水を少しずつかけてすすいでいく。
⑤かかとを下にして、壁に立てかけるなどして干す。
専用のスニーカーハンガーを使って干しても良いでしょう。
⑥乾いたらスエード専用コンディショナーをスプレーし乾燥を防ぐ。

色落ちすることが分かったなら、「靴ブラシ」をかけて汚れやホコリを取ったり、「消しゴム」を使ったり、「スエード専用のクリーナー」を使うようにしましょう。
↓ 日頃のお手入れにはブラッシング

●関連記事
キャンバス地のスニーカーの洗い方
ムートンブーツの汚れ落としとお手入れ方法
雨に濡れた革靴のお手入れ方法

にほんブログ村
PR
一見家では洗いにくいように思いがちですが、ちゃんと洗い方さえ知っていれば普通に洗うことができるそうなんです!
おしゃれは足元からとも言いますから、汚い靴を履いていてはいけません。
きちんときれいにして、おしゃれも楽しみましょう。
(参考)→NHKあさイチ「スゴ技Q ワンランクアップ!塗り方の極意」合皮・エナメル・スエード靴のお手入れ方法
【合皮の靴の洗い方】
①洗面器やバケツにぬるま湯を入れ、そこにおしゃれ着用中性洗剤を溶かす。
②その中に靴を入れて優しくスポンジでこすり洗いをする。
③ひもがついていたなら、取り外して洗剤液の中に浸けておく。
④水を2、3回変えてすすぐ。
⑤かかとを下にして、壁に立てかけるなどして干しておく。
専用のスニーカーハンガーを使って干しても良いでしょう。
![]() |
洗濯ハンガー シューズハンガー 2個入 価格:328円 |

洗うのが心配だと思う方は「消毒用エタノール」(アルコール)を使いましょう。
①乾いた布にエタノールをスプレーし、汚れの部分を拭き取る。
②ソール部分(靴の底のゴム部分)を拭き取る。
![]() |
【第3類医薬品】消毒用エタノールIP 価格:383円 |

こうやって目につく汚れを落としておくだけでもキレイに見えます。
【スエードの靴の洗い方】
スエードに水をつけるのはよくないと言われています。
ですがブラッシングでは落ちない汚れが付いてしまった場合は水洗いに挑戦してみましょう。
洗う前に目立たない部分を少し濡らしてみて、色落ちしないか確認してみましょう。
色落ちしないなら水洗いすることができます。
①洗面器やバケツにぬるま湯を入れ、そこにおしゃれ着用中性洗剤を溶かす。
②靴に少しづつ洗剤液をかけながら、優しくブラシでこすり洗いをする。
靴を全部洗剤液の中に浸してしまわないようにしましょう。
③ひもがついていたなら、取り外して洗剤液の中に浸けておく。
④水を少しずつかけてすすいでいく。
⑤かかとを下にして、壁に立てかけるなどして干す。
専用のスニーカーハンガーを使って干しても良いでしょう。
![]() |
シューズハンガー くっつん スニーカー 【日本製】 価格:306円 |

⑥乾いたらスエード専用コンディショナーをスプレーし乾燥を防ぐ。
![]() |
アウトレット品ヴィオラ スエード靴用 価格:864円 |

色落ちすることが分かったなら、「靴ブラシ」をかけて汚れやホコリを取ったり、「消しゴム」を使ったり、「スエード専用のクリーナー」を使うようにしましょう。
![]() |
【スエード クリーナー】ヴィオラ スエード汚れ落とし 価格:324円 |
↓ 日頃のお手入れにはブラッシング

![]() |
価格:1,296円 |

●関連記事
キャンバス地のスニーカーの洗い方
ムートンブーツの汚れ落としとお手入れ方法
雨に濡れた革靴のお手入れ方法


- 1
教えてもらう前と後「すぐできる!タオルのニオイを消す・ふんわりさせる方法」 2019年7月23日2019-07-25 07:26TBS系列で放送されている滝川クリステルさんがMCの番組「教えてもらう前と後」。 この中でタオルについての悩みを解決する方法が紹介されていました。 その悩みというのが「ニオイ」と「硬さ」です。 【送...
- 2
梅雨時は脱水時間を長くして早く乾かす!2019-07-02 02:38梅雨時期の室内干しでの大きな悩みの1つが「洗濯物が乾きにくい」ということです。 その対策として干し方の工夫はよくテレビや雑誌でも取り上げられています。 ↓ オススメ記事 ヒルナンデス「梅雨が来る前に...
- 3
紙オムツと一緒に洗濯してしまった時の対処法2019-06-30 06:03うっかり洗濯物と紙おむつとを一緒に洗濯してしまうこともありますよね。 そうなると洗濯した衣類に紙おむつの吸水ポリマーがくっついてしまって大変なことに! そんなときは吸水ポリマーの性質をうまく利用して...
- 4
大阪ほんわかテレビ「部屋干しが超快適!4つの裏ワザで時短&悪臭激減」 2019年6月14日2019-06-15 02:28読売テレビで放送されている「大阪ほんわかテレビ」。 この中で梅雨時期におすすめの部屋干し時間短縮技が紹介されていました。 関西は今のところまだ梅雨入りしていませんが、今のうちに備えておきましょう。 ...
- 5
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯干し編」 2019年6月5日2019-06-06 02:41NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
- 6
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯編」 2019年6月4日2019-06-05 02:31NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
COMMENT