
毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この差って何ですか?SP「洗いたてと3日後のバスタオルの菌の数の差」 2015年7月12日
TBS系列で放送されている「この差って何ですか?」。
加藤浩次さんが司会の、世の中の言われてみればちょっと気になる差を徹底調査してくれる番組です。
その中で気になることが紹介されていました。
「洗いたてのバスタオルと
3日間以上使用したバスタオルの菌の数の差」

◎洗いたてのバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約500個
タオル1枚・・約2万5000個
洗濯してもこれくらいの菌はいるものなんだそうです。
この時点では特に問題はないそうです。
◎24時間後のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約40万個(800倍)
◎3日目のバスタオル
少し臭いがし始める。
臭気判定士さんに臭いをかいでもらったら、ぬか漬けのような臭いだという事です。
10cm四方あたりの菌の数・・約1100万個(2万倍)
菌の繁殖したバスタオルを使うと、いくらお風呂で体をキレイに洗っても、菌を体に付着させることになってしまいます。
◎7日目のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約3000万個(6万倍)
臭いの方はというと、下水道の臭いレベルだそうです。
なぜここまで菌が増えたのかというと、体を拭くことで付着したアカや皮脂が菌の栄養になったからなんです。
◎増えた菌による人体への影響は?
バスタオルに付着している菌は「表皮ブドウ球菌」
もともと自分の体にあった菌です。
健康であれば害はありません。
しかし体力や免疫が低下している場合は、傷口がうんでしまったり、ニキビが悪化したりする恐れがあるので、菌が繁殖したバスタオルは使わないようにしましょう。
誰にでも起きる問題としては「体臭」です。
体にある菌は、ある一定量を超えると身体が臭うようになります。
菌が繁殖しているタオルで拭くと、午前中で臭うようになってきます。
◎タオルはどの程度で洗うべき?
毎日洗濯しましょう!
ですよね。
この話を聞いてバスタオルをそのままにしておこうとは思いませんよね。
ちなみに私は毎日取り替える派だったのでなんだか嬉しい。
この時期温度も高く、湿度も高いので菌の繁殖にはもってこいですよね。
これは気をつけないといけませんね。

●関連記事
この差って何ですか?「粉末洗剤と液体洗剤の差って?」
洗っても取れない!臭いタオルの臭いを簡単に取る方法

にほんブログ村
PR
加藤浩次さんが司会の、世の中の言われてみればちょっと気になる差を徹底調査してくれる番組です。
その中で気になることが紹介されていました。
「洗いたてのバスタオルと
3日間以上使用したバスタオルの菌の数の差」
![]() |
(送料無料)<同色2枚セット>日本製 デイリータオル 価格:1,980円 |

◎洗いたてのバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約500個
タオル1枚・・約2万5000個
洗濯してもこれくらいの菌はいるものなんだそうです。
この時点では特に問題はないそうです。
◎24時間後のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約40万個(800倍)
◎3日目のバスタオル
少し臭いがし始める。
臭気判定士さんに臭いをかいでもらったら、ぬか漬けのような臭いだという事です。
10cm四方あたりの菌の数・・約1100万個(2万倍)
菌の繁殖したバスタオルを使うと、いくらお風呂で体をキレイに洗っても、菌を体に付着させることになってしまいます。
◎7日目のバスタオル
10cm四方あたりの菌の数・・約3000万個(6万倍)
臭いの方はというと、下水道の臭いレベルだそうです。
なぜここまで菌が増えたのかというと、体を拭くことで付着したアカや皮脂が菌の栄養になったからなんです。
◎増えた菌による人体への影響は?
バスタオルに付着している菌は「表皮ブドウ球菌」
もともと自分の体にあった菌です。
健康であれば害はありません。
しかし体力や免疫が低下している場合は、傷口がうんでしまったり、ニキビが悪化したりする恐れがあるので、菌が繁殖したバスタオルは使わないようにしましょう。
誰にでも起きる問題としては「体臭」です。
体にある菌は、ある一定量を超えると身体が臭うようになります。
菌が繁殖しているタオルで拭くと、午前中で臭うようになってきます。
◎タオルはどの程度で洗うべき?
毎日洗濯しましょう!
ですよね。
この話を聞いてバスタオルをそのままにしておこうとは思いませんよね。
ちなみに私は毎日取り替える派だったのでなんだか嬉しい。
この時期温度も高く、湿度も高いので菌の繁殖にはもってこいですよね。
これは気をつけないといけませんね。
![]() |
(送料無料)<同色2枚セット>日本製 ホテルスタイルタオル 価格:2,800円 |

●関連記事
この差って何ですか?「粉末洗剤と液体洗剤の差って?」
洗っても取れない!臭いタオルの臭いを簡単に取る方法


- 1
教えてもらう前と後「すぐできる!タオルのニオイを消す・ふんわりさせる方法」 2019年7月23日2019-07-25 07:26TBS系列で放送されている滝川クリステルさんがMCの番組「教えてもらう前と後」。 この中でタオルについての悩みを解決する方法が紹介されていました。 その悩みというのが「ニオイ」と「硬さ」です。 【送...
- 2
梅雨時は脱水時間を長くして早く乾かす!2019-07-02 02:38梅雨時期の室内干しでの大きな悩みの1つが「洗濯物が乾きにくい」ということです。 その対策として干し方の工夫はよくテレビや雑誌でも取り上げられています。 ↓ オススメ記事 ヒルナンデス「梅雨が来る前に...
- 3
紙オムツと一緒に洗濯してしまった時の対処法2019-06-30 06:03うっかり洗濯物と紙おむつとを一緒に洗濯してしまうこともありますよね。 そうなると洗濯した衣類に紙おむつの吸水ポリマーがくっついてしまって大変なことに! そんなときは吸水ポリマーの性質をうまく利用して...
- 4
大阪ほんわかテレビ「部屋干しが超快適!4つの裏ワザで時短&悪臭激減」 2019年6月14日2019-06-15 02:28読売テレビで放送されている「大阪ほんわかテレビ」。 この中で梅雨時期におすすめの部屋干し時間短縮技が紹介されていました。 関西は今のところまだ梅雨入りしていませんが、今のうちに備えておきましょう。 ...
- 5
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯干し編」 2019年6月5日2019-06-06 02:41NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
- 6
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯編」 2019年6月4日2019-06-05 02:31NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
COMMENT