毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
- 2025.02.02 [PR]
- 2015.11.28 油汚れにはベビーパウダーできれいに落ちる
- 2015.11.16 【白物・色物】色移りした衣類を元に戻す方法
- 2015.11.12 花粉は1年中注意!花粉の染み抜き方法
- 2015.11.06 ベンジンで機械油のシミ抜き方法
- 2015.09.05 家で洗えない服の汗ジミの予防方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃は女性の肌に優しいメイク用品としての使い方も注目されています。
ジョンソンベビー ベビーパウダー 価格:245円 |
そんなベビーパウダーなんですが、洗濯にも便利に使うことができるんです。
それは「油汚れ」です。
食事をしているときや何か作業をしていてうっかり衣類に付いてしまった油汚れ。
普通に洗ったんではシミが残ってしまうかもしれません。
そんな時には、
①油汚れの部分にベビーパウダーをつけて軽くもみこむ。
②そのまま洗濯機でいつも通り洗濯する。
ベビーパウダーをもみこむことで、油をベビーパウダーが吸い取ってくれます。
あまり濃い油汚れになると取れにくいかもしれませんが、この方法なら前洗いをしなくても簡単に油汚れを落とすことが出来るので良いですね。
他にもベビーパウダーは、ワイシャツやブラウスなどの襟周りや、長袖の衣類の袖口などに塗っておくことで、ファンデーションや日焼け止めクリームなどが付いて汚れるのを防ぐことができます。
皮脂汚れが付くのも防いでくれますよ。
しかしベビーパウダーは白いので黒い衣類など色の濃い衣類に使うと、白くなってしまいますので気を付けましょう
→シャツの襟などについた日焼け止めクリームの取り方
ゴゴスマ!「洗濯王子~皮脂汚れをつけない予防法」皮脂・黄ばみ・花粉
ベビーパウダーならそんなに高いものではないですし、実はいろんな使い方があってとても便利なんですね。
【amazonベビーパウダー人気ランキング】
①ピジョン 薬用固形パウダー 45g
新品価格 |
②シッカロールナチュラル 120g
新品価格 |
③ピジョン 薬用ベビーパウダーブルー缶 150g
ピジョン 薬用ベビーパウダー ブルー缶 150g 新品価格 |
にほんブログ村
いわゆる「色移り」というものです。
白い衣料によく見られますが、色物衣料でも色移りは起こります。
衣類の「色落ち・色移り」「縮み」が起こる原因は?
そんな色移りが起こってしまった時に元に戻す方法を紹介します。
【白物衣料】
白物衣料の場合、お家で元に戻せることが多いです。
①湯おけやバケツなどに水を入れ、そこに塩素系漂白剤を指定されている量を入れる。
②30分程度浸け置きする。
③しっかりよくすすぐ。
これでも取れにくい場合は水の温度を上げましょう。
水よりお湯の方が汚れはよく落ちます。
ですが塩素系漂白剤は生地にダメージを与えるものでもありますので、いきなり最初から高温のお湯で漂白をすることは控えましょう。
新品価格 |
お湯+塩素系漂白剤でも取れない汚れの場合は「還元系漂白剤」を使うと良いでしょう。
酸素系漂白剤よりも効果が強いのが塩素系漂白剤で、それよりも効果が強いのが還元系漂白剤になります。
塩素系漂白剤と還元系漂白剤は白物衣料にしか使えませんので気を付けましょう。
↓ 還元系の漂白剤といえばコレ!
新品価格 |
【色物衣料】
色物には効果の強い「塩素系」や「還元系」の漂白剤が使えませんので、お家で落としきれない場合もあります。
色物衣料には「酸素系漂白剤」を使います。
1番身近な洗濯用漂白剤ですね。
新品価格 |
①湯おけやバケツなどに40度以上のお湯を入れ、そこに酸素系漂白剤を指定されている量を入れる。
②30分程度浸け置きする。
③よくすすぐ。
お湯の温度が高いほど漂白剤の効果は発揮されます。
酸素系漂白剤は生地を傷めることはないので、なかなか取れにくそうな濃い色移りには、お湯の温度を高くして行いましょう。
↓ 洗濯物と一緒に入れて洗うだけで色移りを防いでくれる便利アイテム
ドクターベックマン 色移り防止シート 新品価格 |
同じ衣類からの色移りはなかなか取り除けないそうです。
取り除けない色移りはクリーニング店に相談してみましょう。
●関連記事
衣類の「色落ち・色移り」「縮み」が起こる原因とは?
漂白剤をマスターする!漂白剤の種類と注意点
にほんブログ村
よく空き地や土手などにはえているブタクサや田んぼの稲などがその主な植物です。
飛散している花粉が衣類にシミになるほど付くことはありませんが、そんな花粉を出すものの近くに行ったりすると衣類に付いてしまうことがあります。
家庭でガーデニングや生け花、フラワーアレンジメントをされている方なら特に花粉が衣類に付いてしまうことがあるでしょう。
特にユリ(百合)の花粉で困られている方が多い用です。
そんな花粉が付いてしまった時は思わずこすったり、水で濡らしたりしてしまいますが、実はそれは厳禁です。してはいけません!
こすると繊維の奥に花粉が入り込んでしまって、余計に取れにくくなってしまいますし、水で濡らしても、花粉は水では落ちないので逆に落ちにくくなってしまいます。
花粉のシミが出来た場合のシミ抜き方法を紹介します。
①掃除機で衣類についた花粉を吸い込みます。
先についているヘッドを外し、ノズルだけにしましょう。
ノズルに布をかぶせて吸うようにすると、衣類を吸い込みすぎず傷めにくくなります。
この時点で花粉が取れればOK!
あとは普通に洗濯しましょう。
②シミの部分の下にタオルを敷き、布にエタノールを染み込ませて軽く叩くようにしてシミを落とす。
価格:920円 |
③洗濯機で洗濯する。
エタノールの他にもベンジンや食器用洗剤でも効果があるそうです。
ちゃんと取り方を知っていれば、あせって花粉をかえって服に染み付かせてしまうこともありません。
このシミ抜き法をおこなっても取れない場合はクリーニング店へ持って行きましょう。
●関連記事
洗濯物を花粉から守る方法
花粉の付きにくい衣類とは?
にほんブログ村
他にも車の整備中に付いたり、自転車に乗っていてズボンやスカートの裾が車輪と触れてしまって、なんてこともあるでしょう。
機械油は普通に洗濯したのではなかなか取れません。
作業着洗剤というのもありますが、他の衣類と別に洗わなければいけないので面倒臭かったりします。
ちゃんと汚れた部分をシミ抜きできればいつも通りに洗濯もできます。
※あまりにも全体的に機械油で汚れまくっている作業着などは、専用洗剤で洗って下さい。
【作業着・作業服洗剤】作業服汚れスッキリ 価格:2,880円 |
①汚れの部分の下にタオルなどを敷いておく。
②使い古した歯ブラシなどにベンジンを付け、汚れの部分を軽く叩くようにして落とす。
油性の汚れにはベンジンが効果的です。
価格:359円 |
③汚れが落ち切らないときは、台所用洗剤でもみ洗いする。
デリケートな衣類の場合は歯ブラシで叩くようにして汚れを落とします。
④水ですすぐ。
⑤洗濯機で洗う。
ベンジンがない場合は、クレンジングオイルに中性洗剤を混ぜたものを使っても良いそうです。
↓ クレンジングオイルもシミ抜きに使うなら100円ショップのものでOK!
ファーマアクト ディープクレンジングオイル 価格:424円 |
機械油の汚れも放っておくとどんどん取れにくくなってしまいますから、家に帰ったらすぐにシミ抜きをし洗濯するようにしましょう。
シミはすぐに落とすほど、簡単に落とすことができます。
●関連記事
ボールペンインクのシミの落とし方
衣類についたマスカラを落とす方法
服に付いた接着剤、ボンドの落とし方
にほんブログ村
ですが家で洗えない衣類はなかなかそうはいきません。
→ いろんな汚れのシミ抜き方法は「カテゴリー」の「シミ抜き」をクリックするか、
「ブログ内検索」からついた汚れの名前を入力して探してみて下さい。
とくに夏など暑い時期なると汗もよくかきますし、汗ジミがどうしても気になるところです。
それを気にしてお気に入りの服を着られないのは悲しいですし、汚れるたびにクリーニングに出すのも億劫ですし、お金もかかります。
それを解決するために、洗えないおしゃれ着の汗ジミを予防する方法を紹介します。
【着る前】
①脇や首回りなど汗をかきやすい部分に衣類用撥水スプレーをかける。
②スプレーをかけた部分に、アイロンをかけたり、ドライヤーの熱風を当てたりして熱を加える。
こうすることで撥水効果がアップし、汗や汚れが付きにくくなります。
そして汚れも落ちやすくなります。
価格:1,749円 |
【着た後】
①脱いだ衣類の汗で汚れた部分を、蒸しタオルでたたくようにして汚れを落とす。
蒸しタオルでたたくことによって、汗や汚れを落とすと、汗ジミや臭いを防ぐことができます。
◎蒸しタオルの作り方
①タオルを水に濡らしてしっかりしぼる。
②くるくる丸めたタオルをレンジに入れて1分程度温める。
レンジてチンする時間はワット(W)によって違ってきますが、火傷をしない程度に気を付けて下さい。
こうして着用前、着用後にお手入れをしておくことで汗や汚れが付きにくくなるので、クリーニングに出す頻度を減らすこともできます。
↓ 思い切ってこんなのを使ってみるのもいいかもしれません。
掃除や顔の毛穴を開かせるのとかに使えそうですね。
タオルウォーマー【送料無料】 価格:12,000円 |
●関連記事
黄ばんだTシャツを白くする方法
Yシャツ、Tシャツの汗ジミを消す方法
台所洗剤で汗ジミ、黄ばみを落とす方法
重曹で洗濯物の黄ばみを取る
にほんブログ村