忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKあさイチ「洗濯機の疑問解消SP」ニオイの原因・縦かドラムか? 2018年4月3日
NHKの朝の人気番組「あさイチ」。
4月からMCが華丸大吉のお二人と近江アナウンサーに変わりました。
自分にとって、長年馴染みまくっていた井ノ原さんや有働さんの顔が見られなくるのはとっても寂しく思っていましたが、いざ始まってみると新番組の感覚で面白いですね!

今回は「洗濯機の疑問解消SP」でした。
アンケートで寄せられた疑問を解決していきます。

<嫌なニオイの原因は?>
洗濯槽の汚れの原因の1つは「菌」です。
最初に菌が増えて、菌がカビの家を作り、そこにカビが増えてくるそうです。
その菌はマイコバクテリウム属の菌で、主に土壌や河川などに存在し、繁殖力はカビよりも強く臭いの原因と考えられています。

◎菌を増やすNG行為は?
「フタの閉めっぱなし」
マイコバクテリウム属の菌は、湿度が約70%を超えると増殖が活発になります。
実際フタをしめたままの洗濯機の中の湿度は、洗濯中は100%、洗濯物を取り出したあと約60%まで低下し、誰かがお風呂に入り出すと、浴室の湿気が洗濯機内に入り込み約95%まで上昇、お風呂を出た後でも約70%を維持していました。
洗濯機内は湿度がこもりやすい密閉容器だと考えましょう。
こまめにフタを開けることが大切です。
ですが、小さなお子さんがいるご家庭だと、子供が中に入ってしまう危険もあるので注意しましょう!

ここで洗濯王子こと中村祐一さんが登場しました!
↓ 本も出されています

幸せを呼ぶスマート洗濯

新品価格
¥1,188から
(2018/4/3 時点)


◎洗濯機を洗う頻度
「月に1回がオススメ」
ですが毎日の洗濯の中で、定期的にお手入れをするようにしましょう。
「洗剤の投入口」は洗剤の残りカスがつきやすいのでこまめにお手入れします。
歯ブラシなどを使って、細かい部分や手が届きにくいところを掃除します。

<縦型?ドラム式?どっちがいいの?>
◎縦orドラム、選ぶ際の意外な基準は?
「汚れの種類」
≪縦型»
泥汚れを落とす力が強い。
大量の水で衣類を回してもみ洗いをするので、繊維の奥にこびりついた泥汚れが取れやすくなる。
値段がドラム式よりも安い(同クラスで7~8万円の差)。

日立 全自動洗濯機 ビートウォッシュ 10kg
シャンパン BW-V100B N

新品価格
¥86,740から
(2018/4/3 時点)


≪ドラム式»
皮脂汚れを落とす力が強い。
使用する水が少ないぶん、洗剤の濃度が濃くなる。
たたきつけるように洗うので、洗剤が奥まで染み込み、頑固な皮脂汚れが落ちやすい。
乾燥機能が優れている(乾燥機能をよく使うのであれば、電気代はドラム式の方が安くなる)。

シャープ 洗濯乾燥機 ドラム式 左開き 7kg
ホワイト ES-S7B-WL

新品価格
¥120,188から
(2018/4/3 時点)



ちなみに洗濯王子は「縦型」を使っているそうです。
洗濯にこだわりたい人は縦型がオススメで、「脱水だけしたい」など調整がしやすいからだそうです。
そして洗濯を楽にしたい思っている方には「ドラム式」がオススメだと言っていました。
ライフスタイルに合わせて選びましょう。

<洗浄力をダメにするNG行為は?>
「柔軟剤を直接投入」
柔軟剤を直接投入すると、洗濯機の中で洗剤と混ざってしまいます。
洗剤と柔軟剤は一緒に入れると互いが結合し、それぞれの効果を打ち消しあってしまいます。
汚れを落とすこともできず、衣類を柔らかくすることもできなくなってしまうのです。
ちゃんと投入口から入れるようにしましょう。

≪洗浄力をダウンさせない方法»
◎靴下やパンツなど小物は一番先に入れる
靴下や下着などの小物を最後に洗濯機に入れてしまうと、洗っているときに水の上に浮かんでしまいしっかりと洗えません。

◎洗濯物を入れすぎない
洗濯槽にあふれるほどに洗濯物を入れて洗うと、上手く回らないので洗浄力がダウンしてしまいます。

<ティッシュを入れて洗っちゃった・・・ティッシュを楽に取る方法>
「柔軟剤」
①柔軟剤を入れた水で1度すすぐ。
②脱水する。
③残っているものは衣類をはたいて落とす。
柔軟剤には基本的に静電気を抑える働きがあるので、くっついているものが落としやすくなります。

<紙おむつを一緒に洗濯してしまったときの対処法>
紙おむつに含まれているゼリーのような物は、お湯で比較的落ちやすくなります。
40度くらいのお湯に浸けておいておくと、溶けてなくなってしまいます。

<洗濯機まわりの生活感まるだしを何とかしたい>
◎洗濯機をステッカーでデコレーションする。
◎収納の色を白で統一する。
 洗剤や柔軟剤を白いボトルに詰め替えます。
 ごちゃごちゃしたものは白のファイルボックスにまとめます。
◎扉などで隠す収納にしてしまう。

<洗濯物についた白い筋のような洗剤の溶け残りはどうすれば?>
水が少なかったり、水温が低いと洗剤の溶け残りができることがあります。
あらかじめお湯で洗剤を溶かしてから洗濯機に入れたり、投入口に入れたりすると溶け残りができにくくなるでしょう。
洗剤を規定量を超えて多く入れてしまっても溶け残りができることがあります。


普段洗濯をするときに洗濯物の入れる順番なんてあまり意識することはないですよね。
これから汗をかくことも多くなりますから、汚れやすくなる靴下や下着を1番下に入れて、しっかりと汚れが落ちるようにしたいなって思いました。



●関連記事
NHKあさイチ「取りたい!ニットの毛玉」毛玉ができにくくなるお手入れ方法
ティッシュまみれの洗濯物は「野菜ネット」できれいに取れる
液体洗剤なのに白い粉が付いてしまうのは?原因と解決方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]