
毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャスト「ググッとライフ」①失敗しない冬物洗濯・セーター 2015年5月12日
ABCテレビの浦川アナウンサーがキャスターを務める「キャスト」
浦川アナウンサーといえば「おはよう朝日です」のキャスターをこの間まで勤めていた楽しいアナウンサーさんですよね。
この番組の「ググッとライフ」というコーナー、今回のテーマは「衣替え」です。
皆さん衣替えはもうすみましたか。
朝夕はまだひんやりしますが日中は暑いくらいになってきました。
台風のせいもありここ数日は30度近くまで気温も上がるそうですね。
この衣替えで片付ける冬物衣料の洗濯方法を紹介していましたので、ここでも紹介します。
「洗濯のプロ直伝!絶対失敗しない冬物洗濯の裏技」
ダウンジャケットやセーターなど冬物衣料はクリーニング代も高くつきますよね。
家で洗えたらいいのにな~と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
◎ご家庭で洗える!!セーターの洗濯法
①洗濯ネットにセーターをきちんとたたんで入れる。
ネットに入れた方が洗いやすく型くずれがしにくくなります。
衣類をたたまずにネットに入れるとシワの原因になります。
②たらいなどの容器に水またはぬるま湯を入れ、その中に中性洗剤を混ぜる。
③セーターをゆっくりとつける。
④上から優しく押して洗う。20~30回
こする、もむなどをすると縮みや毛玉の原因になってしまいます。
⑤押し洗いのようにして水ですすぐ。
⑥洗濯ネットに入れたままセーターを丸めてバンドで固定する。
(荷造りひもでも代用可)
⑦洗濯機で脱水する。
脱水時間は約1分。
乾いたタオルと一緒に入れると水分を取ってくれるので乾きやすくなります。
※ポイント
洗うときから脱水まで最初にたたんだ形を崩さないようにしましょう。
⑧干すときは平干しがオススメ。
平干しできない場合は、そで、すそを別々のハンガーにかけて重さを分散させて型くずれを防ぐようにします。
続き→ダウンジャケットの洗濯法

にほんブログ村
PR
浦川アナウンサーといえば「おはよう朝日です」のキャスターをこの間まで勤めていた楽しいアナウンサーさんですよね。
この番組の「ググッとライフ」というコーナー、今回のテーマは「衣替え」です。
皆さん衣替えはもうすみましたか。
朝夕はまだひんやりしますが日中は暑いくらいになってきました。
台風のせいもありここ数日は30度近くまで気温も上がるそうですね。
この衣替えで片付ける冬物衣料の洗濯方法を紹介していましたので、ここでも紹介します。
「洗濯のプロ直伝!絶対失敗しない冬物洗濯の裏技」
ダウンジャケットやセーターなど冬物衣料はクリーニング代も高くつきますよね。
家で洗えたらいいのにな~と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
◎ご家庭で洗える!!セーターの洗濯法
①洗濯ネットにセーターをきちんとたたんで入れる。
ネットに入れた方が洗いやすく型くずれがしにくくなります。
衣類をたたまずにネットに入れるとシワの原因になります。
②たらいなどの容器に水またはぬるま湯を入れ、その中に中性洗剤を混ぜる。
③セーターをゆっくりとつける。
④上から優しく押して洗う。20~30回
こする、もむなどをすると縮みや毛玉の原因になってしまいます。
⑤押し洗いのようにして水ですすぐ。
⑥洗濯ネットに入れたままセーターを丸めてバンドで固定する。
(荷造りひもでも代用可)
⑦洗濯機で脱水する。
脱水時間は約1分。
乾いたタオルと一緒に入れると水分を取ってくれるので乾きやすくなります。
※ポイント
洗うときから脱水まで最初にたたんだ形を崩さないようにしましょう。
⑧干すときは平干しがオススメ。
平干しできない場合は、そで、すそを別々のハンガーにかけて重さを分散させて型くずれを防ぐようにします。
続き→ダウンジャケットの洗濯法


- 1
教えてもらう前と後「すぐできる!タオルのニオイを消す・ふんわりさせる方法」 2019年7月23日2019-07-25 07:26TBS系列で放送されている滝川クリステルさんがMCの番組「教えてもらう前と後」。 この中でタオルについての悩みを解決する方法が紹介されていました。 その悩みというのが「ニオイ」と「硬さ」です。 【送...
- 2
梅雨時は脱水時間を長くして早く乾かす!2019-07-02 02:38梅雨時期の室内干しでの大きな悩みの1つが「洗濯物が乾きにくい」ということです。 その対策として干し方の工夫はよくテレビや雑誌でも取り上げられています。 ↓ オススメ記事 ヒルナンデス「梅雨が来る前に...
- 3
紙オムツと一緒に洗濯してしまった時の対処法2019-06-30 06:03うっかり洗濯物と紙おむつとを一緒に洗濯してしまうこともありますよね。 そうなると洗濯した衣類に紙おむつの吸水ポリマーがくっついてしまって大変なことに! そんなときは吸水ポリマーの性質をうまく利用して...
- 4
大阪ほんわかテレビ「部屋干しが超快適!4つの裏ワザで時短&悪臭激減」 2019年6月14日2019-06-15 02:28読売テレビで放送されている「大阪ほんわかテレビ」。 この中で梅雨時期におすすめの部屋干し時間短縮技が紹介されていました。 関西は今のところまだ梅雨入りしていませんが、今のうちに備えておきましょう。 ...
- 5
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯干し編」 2019年6月5日2019-06-06 02:41NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
- 6
まる得マガジン「ヒモ生活 家事で使える!松橋様ヒモ活用術 洗濯編」 2019年6月4日2019-06-05 02:31NHKで放送されている5分間の番組「まる得マガジン」。 今回のテーマは「ヒモ」です! ヒモって結ぶだけのものと思っていませんか。 ちょっとした工夫で暮らしをぐっと楽にしてくれるんです。 そんなヒモ生...
COMMENT