毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
- 2025.02.03 [PR]
- 2015.02.17 ヒルナンデス!「スーパービバホーム 超便利洗濯グッズ」 2015年2月17日
- 2015.02.11 マツコの知らない世界「洗濯もの干しの世界」洗濯が楽しくなる便利グッズ 2015年2月10日
- 2015.02.03 NHKあさイチ「スゴ技Q 冬服のニオイ対策」手作り平干しネット 2015年2月3日
- 2015.01.30 中居正広のミになる図書館「洗濯の知らなきゃ良かった」洗剤の量・布団干し 2015年1月27日
- 2015.01.26 よーいドン!サンデー「便利な100均パーカー&靴ハンガー」 2015年1月25日
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その中で、便利な洗濯グッズも紹介されていましたので、ここでも紹介します。
「肩スライドグリップハンガー3P」480円(税別)
アームをスライドさせると伸びるようになっており、そこに服をかけると袖が持ち上がります。
そうすると袖が重ならないので、空気の通りが良くなって乾きにくいワキの部分が乾きやすくなります。
ちょっとの一工夫で洗濯物が早く乾くようになります。
価格:420円 |
「早く乾くつながるピンチ6P」380円(税別)
柄の部分にフックが付いていて、そのフックを別のピンチに挿入して連結させて使えるピンチです。
組み合わせ次第でいろんな干し方ができるようになり、今までの洗濯物干しの悩みが解消されたと人気になっています。
物干し竿が低い位置にあるお家は、大きなシーツなどを干すと地面に付いてしまいます。
ですがこのピンチを使えば、長い裾を持ち上げて上でピンチでとめるようにすると、地面に付かずに干すことができます。(2連結ピンチ×2個)
他にも、
乾きにくいデニムの筒干し。(3連結ピンチ×2個)
靴2足をピンチに引っ掛けて干す。(3連結ピンチ×1個)
トレーナーなど厚手の衣類の袖だけを持ち上げてピンチでとめます。
するとワキが乾きやすくなります。(3連結ピンチ×1個)
トレーナーは仏普通のハンガーにかけています。
価格:348円 |
いろんな組み合わせ、使い方を自分であみだしていけば、どんどん使い方の幅もひろがっていきます。
便利なアイテムですね!
わが家の近くにビバホームはありませんが、ホームセンターは結構あります。
私もホームセンターでいろんな便利グッズを見つけ出したいと思います!
●関連記事
ヒルナンデス!「ホームセンターで便利グッズ探すンデス!」洗濯編
ヒルナンデス!「ビバホーム 主婦の悩みを解決!アイデア便利グッズ」
にほんブログ村
今回「洗濯もの干しの世界」ということだったので、こちらでも紹介します。
主婦が1日に洗濯にかかる時間は、およそ2時間と言われています。
その2時間を楽しく、効率的な時間に変える魔法のグッズがあるって知っていますか?
そんな便利なグッズを教えてくれるのが洗濯もの干しアドバイザー、整理収納アドバイザーの佐藤慶子さんです。
「洗濯が楽しくなる便利グッズ5種」
①折り畳みドアハンガースマート 1620円(税込)
ドアの上にひっかけるだけで、ドアが部屋干しスペースになります。
バーの部分に溝が6つあるため、そこにハンガーをかければ洗濯物が重なりません。
ドアに2つ付けることもできます。
折り畳めるのでドアの開閉の邪魔になりません。
そのままドアにつけっぱなしにすることも出来ます。
カーテンレールに洗濯物をかけて干すのは良くありません。
洗濯物の湿気がカーテンに移って、カビが発生したり、窓に結露がついてしまったりします。
折り畳みドアハンガー スマート 価格:1,026円 |
②タオルで隠し干しハンガージャンボ 2000円(税込)
下着類をタオルで完全ガード!
ハンガーの外側にタオルがかけられるようになっているため、内側に干している下着類を隠しながら干すことが出来ます。
【税込5,400円以上で送料無料】EXII 価格:1,419円 |
③シューズ脱水ハンガー2P 734円(税込)
靴の干し時間が4分の1に短縮!
ハンガーに付いているフック部分を、洗濯槽の内側にある穴に取り付けます。
そうすることで洗濯機でシューズを脱水することが出来ます。
脱水後、そのままハンガーとしてシューズを干せます。
乾燥機にかけられることで、水を切る手間が省け、干す時間が4分の1になります。
価格:668円 |
子供さんの学校での上履きの洗濯などに便利です。
④シーツが干せますハンガー 4320円(税込)
シーツを半分に折ったようにして広げて干すと、場所を取ったり、なかなか乾かないことがあります。
それを解決してくれるのがこのハンガーです。
折り畳めるため狭い場所でもシーツが干せます。(N字に折り畳める)
干しやすくするために洗濯ばさみの間隔が調整できるようになっています。
サビ・紫外線に強いステンレス製。
価格:2,586円 |
⑤速乾ハンガー 3480円(税込)
エアコンだけでスピード乾燥!
工具不要でエアコンにハンガー引っ掛けて取り付けることができます。
エアコンをスイングモードにすると風があたって洗濯物の乾きが早くなります。
使わないときは畳んでおくことが出来ます。
エアコンの風がぬれた洗濯物にあたり柔軟剤の匂いが部屋に広がりアロマ効果も得られます。
湿った風が部屋の中を回るため、加湿効果もあり乾燥防止にもなります。
価格:1,240円 |
部屋干しにも役立つ便利なハンガーばかりでしたね!
マツコさんの合いの手もうまいですし、アドバイザーさんばりに商品の良いところに気付いていらっしゃいました。
ハンガーもうまく使うことで、洗濯の効率があがれば時短にもなって嬉しいですよね。
●関連記事
大阪ほんわかテレビ「ほんわかバカ売れ商品SP」洗濯が楽になるハンガー
にほんブログ村
V6の井ノ原さんとアナウンサーの有働さんの掛け合いが楽しい番組です。
その中で今回は「冬のニオイ」について特集していました。
夏に比べて気になる臭いは少ないと思いがちな冬ですが、実際はそうではありません。
◎洗いにくく意外に蒸れる冬服
冬服は汗の臭いだけでなく、外側からの臭いにも注意をしなければいけません。
冬の衣類は保温のために空気を取り込みやすくなっています。
衣類の動きすぎ、伸び縮みを防ぎます。
③その中に衣類を入れ、優しく押し、持ち上げる動作を繰り返し行い洗う。
④洗い方と同じ動作で2回すすぐ。
⑤洗濯機で30秒脱水。
洗濯王子に教わるおうちで快適クリーニング! 中古価格 |
(100円ショップで購入することが出来ます)
PV-SK2P【税込】 アイリスオーヤマ PVC 価格:230円 |
お風呂に入った後に行なえなかったら、シャワーの温水を浴室内にかけて、浴室内を蒸らした状態にして、衣類をかけるようにしましょう。
蒸らす時間が短すぎたら効果がありませんし、長すぎたら衣類が結露で濡れてしまい、その重さで伸びてしまうことがあります。
が効果があります。
<洗濯王子のブラッシング術>
毛と毛の間に臭い分子や汚れがたまっていることが多いので、まずそれを取り除きます。
①下から上へとブラッシングして毛を立てるようにすると臭い分子やホコリが取れる。
毛を寝かせることで、臭い分子やホコリが入りにくくなります。
↓ 良い洋服ブラシを1つ持っておきたい!
【あす楽】 正規品 | 浅草アートブラシ社 | 価格:2,670円 |
洗濯王子こと中村祐一さんはいろいろなメディアに登場されていますね!
思ったよりも簡単に取り掛かれそうな方法が多かったので、早速行ってみたいと思います。
●関連記事
洗濯王子のお家で洗いにくい冬物衣料のお手入れ方法
にほんブログ村
ここで洗濯に関する「知らなきゃ良かった」を紹介していましたのでこちらでも紹介します!
↓ SMAPに300万枚の花束を!!
新品価格 |
きっと皆さんもビックリするかと思います!
なんと、
「洗剤は汚れを落とそうとたくさん入れてもただ無駄なだけ」
「え~~~!!」ですよね!
どうしても汚れがひどいと洗剤を多めに入れて、しっかり汚れを落とそうと思いますよね。
ですが洗剤の主成分、界面活性剤はある程度以上の濃度になるとその効果がほぼ一定になってしまうそうです。
パッケージに表示された量より多めに使ってもほぼ無駄になってしまうということなんです。
粉末の洗剤は多く入れると溶け残りも心配ですよね。
頑固な汚れには洗濯機に入れる前に前処理をしたり、つけ置きをしておくと良いでしょう。
ここで劇団ひとりさんからの質問
「布団をベランダで干すのはダニにあまり効果がない?」
ダニは布団を干していても、日が当たってる側から当たっていない裏側へ逃げてしまうそうです。
A.太陽の光にはダニを殺す効果は低いですが、ダニの増殖抑制や除菌は期待出来ます。
布団を干すこと自体は良いことだということですね!
↓ 衣類と布団を一緒に干すことができます
価格:3,990円 |
ゲストの的場浩司さんは洗濯好きだそうで、こだわりの干し方には驚かされました。
スキューバダイビングもやられるし、デザートにも詳しくて多趣味な方ですね。
たしか中居君もダイビングのライセンス持ってるんじゃなかったけかな。
スマスマで木村君に「イメージダウン」って言われてましたけど(笑)
●関連記事
柔軟剤の正しい使い方とオススメ人気商品!
にほんブログ村
やすよ・ともことは海原やすよ・ともこの姉妹漫才コンビです。
ともこさんは元男闘呼組の前田耕陽さんの奥さんですよ。
中古価格 |
話がそれましたが、そこで100円均一ショップの便利グッズを紹介していました!
その中で便利なハンガーが2種類紹介されていましたので、ここでも紹介しますね。
◎パーカーハンガー
乾きにくいパーカーをスッキリ乾かすハンガーです。
<使い方>
①パーカーをかけたハンガーをパーカーハンガーの真ん中のフック部分にひっかける。
②フードをパーカーハンガーの左右に伸びるクリップの部分に挟む。
こうすることによって風通しが良くなってパーカーが乾きやすくなります。
価格:540円 |
◎靴ハンガー
楽に干せて、乾きにくい底まで乾かせる靴専用ハンガー!
<使い方>
①靴のつま先とかかとの部分をハンガーに引っ掛けて下向きに干す。
下向きにすることで、乾きにくい靴の底までちゃんと乾かすことが出来ます。
ハンガーなので物干しに引っ掛けて干すことが出来るので、風通しも良くなります。
下向きなので、ハイカットのスニーカーやブーツなども干すことができますよ。
価格:518円 |
商品はどちらもダイソーの商品でした。
他にも100円ショップではいろいろ便利なハンガーがあるようです。
うまく取り入れて、効率良く乾かすことが出来れば、時短にもつながりますから嬉しいですよね!
↓ その他にも紹介されていたグッズはコチラを見て下さい!
その他の100均便利グッズ①~⑤
半熟たまごボール、レンジでどんぶり、コトコトくん、両面計量スプーン、リンゴカッター
⑥~➉詳細
ふりふりのりまき、えりそでブラシ、結露取りワイパー
100均便利グッズ10連発商品名まとめ
買物に行かれる方はメモ代わりにどうぞ!
●関連記事
スマステーション!!「楽カケアルミ洗濯ハンガー」「腰ラク洗濯カゴフック」
にほんブログ村