毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あさイチ「スゴ技Q特別編 新生活応援」羽毛布団・セーター・フリース・白シャツ 2017年3月21日
NHKの朝の番組「あさイチ」。
今日は生放送ではなく宮下純一さんの「スゴ技Q特別編」でした。
テーマは「新生活応援」。
その中で洗濯に関するスゴ技があったのでこちらでも紹介します。
以前にスゴ技Qでやっていたものでもあります。
【ふわっふわ羽毛布団 長持ちの極意】
→スゴ技Q「長持ちの極意」ふわふわフリース・セーター・羽毛布団
①朝寝床から起きたら、羽毛布団を丸めて押しつぶす。
縦に半分に折って3つ折りくらいに丸めたら、上からギュっと押しつぶしましょう。
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかきます。
この汗が蒸発して羽毛に吸着します。
これを放置すると羽を黄色くし、布団をぺちゃんこにしてしまいます。
これを防ぐために、毎朝起きたら布団をつぶして汚れた空気を抜くことで、汚れがつくことを防ぐことができます。
羽毛布団を使うときは布団カバーを必ずつけるようにしましょう。
<ふわふわ羽毛布団 長持ちの極意>
①干すときはカバーをかけたまま&たたかない
干すことで中にたまった湿気を発散させることができます。
羽毛布団をたたくと羽毛の枝がちぎれてしまいます。
外で干せない場合は、窓を開けて部屋の中の風通しをよくし、ベッドの上で表・裏20分ずつ干すようにします。
②しまうときには圧縮袋に入れない
圧縮袋を使うと羽毛を傷めてしまいます。
買った時に入っていた不織布などの袋に入れるようにしましょう。
③洗うなら・・
男性 3年に1回
女性 5年に1回
クリーニング代の目安は5千円~1万円です。
【ぴかぴかセーター&フリースを長持ち】
毛玉だらけのセーターやゴワゴワのフリースをピカピカにするスゴ技です。
春の衣替えに向けて役立ちますよ!
<フリースの長もち技>
着た後のお手入れが肝心です!
汚れたり汗をかいたりしたフリースは家庭でまめに洗ってほしいのですが、洗濯機に入れる前に「くし」でとかしましょう。
くし(コーム)でとかすことで、細かい毛が寝たりからまったりしているのをほぐして、ふっくらさせることができます。
フリースがゴワゴワしてしまうのは、着ているうちに毛足がペタッと横倒しにはりつき、繊維同士がからみついて固まることによって起こります。
放置するとさらに固まってガチガチになってしまいます。
↓ こんな感じのくしを使っていました
①洗濯機で洗う前にくしで寝ている毛をおこすように縦、横、左右、様々な方向からとかします。
<セーターの長もち技>
セーターを着た後に行いましょう。
①帰宅したら、ブラシで全体のホコリを落とす。
襟、袖、首回りを念入りに行いましょう。
↓ エチケットブラシを使っていましたよ
②毛玉を取り除く。
100円ショップで売っているホコリ取り(コロコロクリーナー)でセーターをコロコロし毛玉を持ち上げます。
くしを入れる方向と逆方向にセーターを引っ張りながら、くしで毛玉をすく取るようにしてくしを入れます。
これでも取れない場合は、ハサミで1つ1つ毛玉を持ち上げながら切っていきます。
③伸びないように椅子などにかけて一晩放置する。
汗などの湿気を飛ばし、カビやニオイを防ぐことができます。
④続けて着ないで1日休ませる。
<長もちする洗濯の技>
セーターもフリースもたたんで洗濯ネットに入れます。
洗濯、すすぎは短時間にしましょう。
フリースはふわふわ感を保つために、干す前に乾燥機に短時間かけるか、ドライヤーで温風を当てましょう。
繊維の間に暖かい空気を送り込んでふっくらと仕上げるようにします。
より詳細は前回の放送で確認してください!
→スゴ技Q「長持ちの極意」ふわふわフリース・セーター・羽毛布団
【黄ばんだ白シャツピカピカ】
→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」黄ばみシャツ・アイロンがけ
◎部分汚れが目立つ白シャツ
①部分汚れを洗う
襟周りや脇の汗ジミなど部分汚れを前処理します。
40度程度のお湯で濡らしたら、固形石けんで直接汚れの部分に塗りつけます。
歯ブラシなどで汚れをかき出すように洗います。
②全体の黄ばみ落とし
40度程度のお湯の中に粉末漂白剤を溶かし、衣類を浸け込みます。
※シルク、ウールなど動物性の繊維や金具がついた衣類には使わないでください。
10分に1度くらいかき回してムラを防ぎます。
1時間つけ置きしたら、洗濯機ですすぎ、脱水し乾燥させます。
粉末漂白剤に入っている過炭酸ナトリウムは色素を破壊する力がとても強いのです。
その為漂白力が強いということなんです。
部分汚れのない白シャツは②から行いましょう。
↓ この商品が出ていました
ウールやシルクなどの動物性繊維には粉末漂白剤は使えません。
縮んでしまったり、黄ばみの原因になってしまうからです。
こういった繊維には液体の漂白剤が効果的です。
ポリエステルを多く含んでいる衣類の黒ずみ汚れは落としにくくなります。
そうならないように、部分洗いなど日々のお手入れを行うようにしましょう。
【ラクラク・シワなしアイロンがけ ピカピカシャツ】
洗濯王子こと中村祐一さんが教えてくださいます。
①アイロン台にシャツをかける。
アイロンをかける部分を自分の手前に置きます。
②台襟の裏をアイロンがけする。
台襟はアイロン台の端に置きます。
アイロンの先端を使って一往復する。
③襟の裏をアイロンがけする。
襟を引っ張りながらアイロンの先端を使って一往復する。
④台襟の表を裏と同じように一往復アイロンがけする。
⑤襟の表は両側から中心にむけてアイロンがけする。
⑥袖口から手を入れて、表裏のシワを伸ばし、手の平でならす。
手の平でならしておけば、2枚重ねのままアイロンをかけても大丈夫です。
⑦袖にアイロンをかける。
袖口から縫い目にそって一往復。
縫い目から袖山に向けて何度か往復させます。
袖口を持って、引っ張りながらかけます。
⑧身頃は最後にかける。
先にかけても、他のところをかけている間にシワになってしまうからです。
後ろ身頃半分をアイロン台に載せ、手でシワを伸ばします。
中心部分を縦にまっすぐかけたら、中心から脇に向かってかけます。
⑨前身頃を重ねる。
前立てをかけたら、中心から脇に向かってアイロンがけする。
◎シワが戻らないためには・・
「しっかり乾かす」
スチームアイロンの場合、行きはON、帰りはOFF
行きで水分をあたえて、帰りでそれを乾かすようになります。
詳細はこちらです→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」黄ばみシャツ・アイロンがけ
これらの他にも紹介されていた「浴室の鏡のウロコ、くもり取りの方法」「グラスと麦茶ポットの水あか&くもり取り」はこちらです。
→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」
にほんブログ村
今日は生放送ではなく宮下純一さんの「スゴ技Q特別編」でした。
テーマは「新生活応援」。
その中で洗濯に関するスゴ技があったのでこちらでも紹介します。
以前にスゴ技Qでやっていたものでもあります。
【ふわっふわ羽毛布団 長持ちの極意】
→スゴ技Q「長持ちの極意」ふわふわフリース・セーター・羽毛布団
①朝寝床から起きたら、羽毛布団を丸めて押しつぶす。
縦に半分に折って3つ折りくらいに丸めたら、上からギュっと押しつぶしましょう。
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかきます。
この汗が蒸発して羽毛に吸着します。
これを放置すると羽を黄色くし、布団をぺちゃんこにしてしまいます。
これを防ぐために、毎朝起きたら布団をつぶして汚れた空気を抜くことで、汚れがつくことを防ぐことができます。
羽毛布団を使うときは布団カバーを必ずつけるようにしましょう。
<ふわふわ羽毛布団 長持ちの極意>
①干すときはカバーをかけたまま&たたかない
干すことで中にたまった湿気を発散させることができます。
羽毛布団をたたくと羽毛の枝がちぎれてしまいます。
外で干せない場合は、窓を開けて部屋の中の風通しをよくし、ベッドの上で表・裏20分ずつ干すようにします。
②しまうときには圧縮袋に入れない
圧縮袋を使うと羽毛を傷めてしまいます。
買った時に入っていた不織布などの袋に入れるようにしましょう。
③洗うなら・・
男性 3年に1回
女性 5年に1回
クリーニング代の目安は5千円~1万円です。
【ぴかぴかセーター&フリースを長持ち】
毛玉だらけのセーターやゴワゴワのフリースをピカピカにするスゴ技です。
春の衣替えに向けて役立ちますよ!
<フリースの長もち技>
着た後のお手入れが肝心です!
汚れたり汗をかいたりしたフリースは家庭でまめに洗ってほしいのですが、洗濯機に入れる前に「くし」でとかしましょう。
くし(コーム)でとかすことで、細かい毛が寝たりからまったりしているのをほぐして、ふっくらさせることができます。
フリースがゴワゴワしてしまうのは、着ているうちに毛足がペタッと横倒しにはりつき、繊維同士がからみついて固まることによって起こります。
放置するとさらに固まってガチガチになってしまいます。
↓ こんな感じのくしを使っていました
価格:1,260円 |
①洗濯機で洗う前にくしで寝ている毛をおこすように縦、横、左右、様々な方向からとかします。
<セーターの長もち技>
セーターを着た後に行いましょう。
①帰宅したら、ブラシで全体のホコリを落とす。
襟、袖、首回りを念入りに行いましょう。
↓ エチケットブラシを使っていましたよ
日本製 クリーンケット(衣類用携帯ブラシ)No.43 価格:166円 |
②毛玉を取り除く。
100円ショップで売っているホコリ取り(コロコロクリーナー)でセーターをコロコロし毛玉を持ち上げます。
くしを入れる方向と逆方向にセーターを引っ張りながら、くしで毛玉をすく取るようにしてくしを入れます。
これでも取れない場合は、ハサミで1つ1つ毛玉を持ち上げながら切っていきます。
③伸びないように椅子などにかけて一晩放置する。
汗などの湿気を飛ばし、カビやニオイを防ぐことができます。
④続けて着ないで1日休ませる。
<長もちする洗濯の技>
セーターもフリースもたたんで洗濯ネットに入れます。
洗濯、すすぎは短時間にしましょう。
フリースはふわふわ感を保つために、干す前に乾燥機に短時間かけるか、ドライヤーで温風を当てましょう。
繊維の間に暖かい空気を送り込んでふっくらと仕上げるようにします。
より詳細は前回の放送で確認してください!
→スゴ技Q「長持ちの極意」ふわふわフリース・セーター・羽毛布団
【黄ばんだ白シャツピカピカ】
→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」黄ばみシャツ・アイロンがけ
◎部分汚れが目立つ白シャツ
①部分汚れを洗う
襟周りや脇の汗ジミなど部分汚れを前処理します。
40度程度のお湯で濡らしたら、固形石けんで直接汚れの部分に塗りつけます。
歯ブラシなどで汚れをかき出すように洗います。
②全体の黄ばみ落とし
40度程度のお湯の中に粉末漂白剤を溶かし、衣類を浸け込みます。
※シルク、ウールなど動物性の繊維や金具がついた衣類には使わないでください。
10分に1度くらいかき回してムラを防ぎます。
1時間つけ置きしたら、洗濯機ですすぎ、脱水し乾燥させます。
粉末漂白剤に入っている過炭酸ナトリウムは色素を破壊する力がとても強いのです。
その為漂白力が強いということなんです。
部分汚れのない白シャツは②から行いましょう。
↓ この商品が出ていました
酸素系漂白剤(750g*2コセット) 価格:777円 |
ウールやシルクなどの動物性繊維には粉末漂白剤は使えません。
縮んでしまったり、黄ばみの原因になってしまうからです。
こういった繊維には液体の漂白剤が効果的です。
ポリエステルを多く含んでいる衣類の黒ずみ汚れは落としにくくなります。
そうならないように、部分洗いなど日々のお手入れを行うようにしましょう。
【ラクラク・シワなしアイロンがけ ピカピカシャツ】
洗濯王子こと中村祐一さんが教えてくださいます。
①アイロン台にシャツをかける。
アイロンをかける部分を自分の手前に置きます。
②台襟の裏をアイロンがけする。
台襟はアイロン台の端に置きます。
アイロンの先端を使って一往復する。
③襟の裏をアイロンがけする。
襟を引っ張りながらアイロンの先端を使って一往復する。
④台襟の表を裏と同じように一往復アイロンがけする。
⑤襟の表は両側から中心にむけてアイロンがけする。
⑥袖口から手を入れて、表裏のシワを伸ばし、手の平でならす。
手の平でならしておけば、2枚重ねのままアイロンをかけても大丈夫です。
⑦袖にアイロンをかける。
袖口から縫い目にそって一往復。
縫い目から袖山に向けて何度か往復させます。
袖口を持って、引っ張りながらかけます。
⑧身頃は最後にかける。
先にかけても、他のところをかけている間にシワになってしまうからです。
後ろ身頃半分をアイロン台に載せ、手でシワを伸ばします。
中心部分を縦にまっすぐかけたら、中心から脇に向かってかけます。
⑨前身頃を重ねる。
前立てをかけたら、中心から脇に向かってアイロンがけする。
◎シワが戻らないためには・・
「しっかり乾かす」
スチームアイロンの場合、行きはON、帰りはOFF
行きで水分をあたえて、帰りでそれを乾かすようになります。
詳細はこちらです→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」黄ばみシャツ・アイロンがけ
これらの他にも紹介されていた「浴室の鏡のウロコ、くもり取りの方法」「グラスと麦茶ポットの水あか&くもり取り」はこちらです。
→スゴ技Q「身の回りピカピカ大作戦」
にほんブログ村
PR
COMMENT