毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は2時間スペシャルでした。
この中で雛形あきこさんの旦那さん、天野浩成さんの洗濯マニアっぷりと家庭でもできるクリーニング店のプロ技が紹介されていました。
天野さんは行きつけのクリーニング屋さんがあり、そこの工場にまで行ってプロの技を見せてもらったり、教えてもらったりしているそうです。
<家庭でもできるプロの立体的アイロン技>
天野さん行きつけのクリーニング店では、Yシャツのアイロン掛けは馬というアイロン台を使って、立体的になるようにしています。
体の丸みや胸のふくらみを作ることで、着心地が変わってくるそうです。
これを家で行う場合、アイロン台として使うと便利なものが「枕」や「クッション」です。
この枕やクッションの丸みをいかして、Yシャツを立体的にアイロン掛けしていきます。
コツは、アイロンを押し付けすぎず、体のラインを意識して優しくかけることです。
↓ プロの方が使っていたのに似た感じのを見つけました
仕上げ用アイロン台(3点セット)(アイロン 万十 価格:16,729円 |
<家庭でも簡単にできる折り目防止アイテム>
針金ハンガーにズボンをかけると折り目がついてしまいます。
これを防ぐために、クリーニング店では「ズボンストッパー」というものを使って折り目がつかないようにしています。
ですが、このズボンストッパーは市販されていないそうで、その代わりとなるものを家にあるあるものを使って作ることができます。
それは「ラップやアルミホイルの芯」です。
①芯の真ん中に切れ目を端から端まで入れる。
②切れ目にハンガーの底辺になる部分を入れる。
③芯の上部に木工用ボンドを端から端まで線を引くようにつける。
接着剤が乾いたらそれはすべり止めになります。
後半ではガリットチュウの福島さん宅へ洗濯のお悩みを解決しに行っていました。
<衣服に花粉をつけない 花粉対策の洗濯技>
洗濯の際に柔軟剤を使うと、繊維のからまりがほどけ、摩擦による静電気を防止してくれます。
すると花粉が衣類につきにくくなるのです。
柔軟剤の効果をしっかりときかせようとして、適量よりもたくさん入れることがあるという福島家ですが、実はそれをすると逆にべた付いて花粉が付きやすくなってしまうそうです。
柔軟剤は適量を守ることが大切です。
そして花粉が飛んでいるときは洗濯物を外で干すのをためらってしまいますが、それを解決する便利なアイテムがあります。
◎マジカルカバー(L) 3980円
↓ Mサイズです
【代引き手数料無料】【花粉・ホコリ対策に】 価格:2,505円 |
普段通りに洗濯物を干した上から覆うようにカバーをかけ、サイドのボタンを閉めればOKです。
花粉から洗濯物を守ってくれます。
カバーの表面の穴が極小で、花粉や雨、黄砂などは通さないが、水蒸気や風、空気は通すので洗濯物をしっかりと乾かします。
<乾いた洗濯物の仕上げの花粉対策法>
洗濯物が乾いたら仕上げに「防水スプレー」を振りかけておきましょう。
防水スプレーをかけておくことで、花粉が付きにくくなります。
そしてその後アイロンがけをしておくと、熱によって防水スプレーの成分がより吸着します。
価格:614円 |
↓ 専用スプレーもあります!
価格:2,570円 |
今の時期花粉で困っている人が多いと思うので、この花粉対策はいかせそうですね!
●関連記事
花粉から自分を守る、家族を守るワザ
花粉時期の洗濯物の外干し方法
快適!こだわりライフTV「花粉の季節のお洗濯対策!」
にほんブログ村
今回のテーマは洗濯の第3弾「ヨレない!伸びない!洗濯機活用SP」です!
ヨレヨレ、のびのびなどの衣類の傷みを完全復活する方法を紹介します。
第1段→「あの白さがよみがえる!シャツの黄ばみ一発解消SP」家庭で簡単!
第2段→「梅雨を快適に!部屋干し臭一発解消SP」
<衣類に大ダメージ!洗濯物が回らない原因は?>
洗濯機で洗濯をする場合、重量制限内であっても容積が大きいと、中で洗濯物がうまく回りません。
すると洗濯槽の上と下で洗われ方にも違いが出て、回転盤に近い下の衣類は汚れはよく落ちるけれど傷みやすく、上の衣類傷みはしないけれど汚れが落ちにくくなります。
すると洗濯の回数を増やしていくごとに、ヨレてきたリ、乾きにくくなったり、保温性が弱まったりしてきます。
洗濯機での洗濯は重量も大切ですが「容量」もとっても重要なんです。
だったら逆に少なくしたらいいのかということで、洗濯槽の2割の量で洗濯実験をしていました。
するとなんと生地がとっても傷んでしまいました。
洗濯物の量が少ないと、常に回転盤に当たっているなど必要以上にダメージを受けてしまい、衣類が傷みやすくなります。
<大事な衣類を傷めない!適正量は洗濯槽の5~7割>
1~10割それぞれの割合で洗濯実験をしていました!
番組スタッフさんすごい!!!
すると5~7割で衣類のヨレがあまりありませんでした。
◎縦型洗濯機
洗濯槽の上のプラスチックの部分の1番上に小指を置いて、そこから親指の当たる部分がおよそ
7割になります。
いつもいっぱい入れているという人は、バスタオルなら2枚、Tシャツなら3、4枚程度抜くと7割程度の量になるでしょう。
◎ドラム式洗濯機
横から見て5割から7割が適量です。
<洗濯ネット>
衣類の傷みを抑えるのに便利なのが洗濯のネットです。
正しく使わないと衣類を傷めたり、汚れ落ちが悪くなってしまうこともあります。
◎正しい使い方
洗濯ネット1枚に衣類1枚が理想
複数入れるとネットの中で衣類が絡まりダメージを受けてしまいます。
<傷んだ衣類がよみがえる!プロがこっそり使う裏技>
番組スタッフが10年着ているというヨレヨレの白Tシャツもこの方法で嘘みたいにキレイになっていました。
襟周りのヨレも気にならないくらいに元通りです。
①10リットルの水に対してキャップおよそ1杯分の柔軟剤を溶かす。
肌への影響が心配な方は手袋を使ってください。
②その中にヨレヨレの衣類をつけて30秒ほど奥までもみ入れる。
柔軟剤が使用できない衣類もあるので、確認しておきましょう。
③気になる部分の形を整える。
襟周りだと横に伸びてしまっているので、その部分の生地を縦に引っ張ります。
伸びた方向と逆方向(90度の方向)に力を加えて形を整えます。
④このまま軽くたたんで洗濯機で脱水する。
すすぎません。
適量を守れば、すすがなくても皮膚に影響はありません。
ですが様々な化学物質が入っていますから、肌への影響が気になる方は、
柔軟剤処理をして乾燥させた後もう1度洗濯してください。
香りに敏感な方は、
無香料の柔軟剤を使う。
乾いた後、もう1度洗って香りを落とす。
この柔軟剤での回復技は、「月に1回程度」、ダメージが気になってきたときに処理をすればOKです。
↓ 今amazonで人気の柔軟剤ベスト3はこちら!!
ランドリン 柔軟剤 特大容量 クラシックフローラル 新品価格 |
【大容量】ソフラン アロマリッチ 柔軟剤 ジュリエット 新品価格 |
ラボン 柔軟剤 大容量 ラグジュアリーリラックス 新品価格 |
この方法、是非試してみたいと思いました!
今までに、気に入っていたけれどヨレヨレになってしまったことで処分せざるおえなかった衣類
がありました。
これをどうやら防げそうですよね。
にほんブログ村
今回はこれからの暖かくなる時期にピッタリな衣替えとその洗濯について紹介されていました。
<春物の白いシャツが・・黄ばみスッキリ解消!>
ちゃんときれいに洗ってしまっておいたはずの白シャツを出してみると、襟周りや袖口などに黄ばみ汚れがついてしまっていることがあります。
黄ばみの原因は「たんぱく質」と「皮脂」です。
たんぱく質の正体は垢です。
垢が酸化すると黄ばみになります。
◎黄ばみを落とすには先にドライクリーニング
タンパク質には水洗いが効果的で、皮脂にはドライクリーニングが効果的だそうです。
黄ばみ汚れは、タンパク質の表面を皮脂が覆いかぶさっている場合が多いので、先にクリーニング店などでドライクリーニングをして皮脂汚れを落とした後に、水洗いをしてタンパク質汚れを落とすときれいに黄ばみを落とすことができます。
順番を逆にしてしまうと見た目はきれいに汚れが落ちていても、タンパク質は残っているので、時間がたつとまた黄ばみは復活してしまいます。
基本的にクリーニング店ではドライクリーニングか水洗いのどちらかしか行わないそうです。
ですがお店によっては両方してくださるところもあるそうなので、聞いてみると良いでしょう。
クリーニング店を利用するとどうしてもお金がかかってしまいます。
黄ばみを家で落とす方法を洗濯王子こと中村祐一さんに教えていただきます。
◎自宅で黄ばみをスッキリ落とす方法
①液体の酸素系漂白剤とセスキ炭酸ソーダを2:1の割合で混ぜる。
②歯ブラシに洗剤液をつけ、黄ばみ部分に直接なじませる。
③歯ブラシでやさしくこする。
④40度前後のお湯で汚れをもみだすようにすすぐ。
これでも落ちにくい場合は、歯ブラシでこすったあとに、やかんやスチームアイロンの蒸気をあてて温めると落ちやすくなります。
粉末の酸素系漂白剤を使うのであれば、セスキ炭酸ソーダは不要、混ぜなくてもよいそうです。
↓ 今人気の粉末酸素系漂白剤といえばコレなのでは!?
価格:1,380円 |
セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性なので、酸素系漂白剤をパワーアップさせ皮脂やタンパク質を落としやすくしてくれます。
セスキ炭酸ソーダはドラッグストアやホームセンター、100円ショップなどで購入できます。
価格:437円 |
同じアルカリ性のもので「重曹」があります。
重曹でも代用できますが、セスキのほうが重曹よりもアルカリ度が高いので、セスキの方が汚れ落ちの効果が高くなります。
<ニットの縮みにくい自宅での洗い方>
①洗濯表示を確認し、手洗いマークなど自宅で洗えるものかを調べる。
②畳んで洗濯用ネットに入れる。
洗濯用ネットは畳んだセーターよりも一回り大きいサイズのものがオススメです。
袖口は汚れるので、袖口を外側に出してネットに入れると汚れが落ちやすくなります。
③おしゃれ着用洗剤を用い、「ドライ」など水流の弱いコースで洗濯機で洗う。
この方法で洗って少しセーターは縮んでしまっていました。
洗濯王子曰く、実はニットが縮まない方法はないそうなんです!
ここで、
<ニットの縮みを元に戻す方法>
①たらいに40度くらいのお湯を4L用意する。
②シリコン入りトリートメントを1cm出して、お湯の中にしっかり溶かす。
シリコンによって繊維がコーティングされ、からまっていた繊維同士がほどけて縮みを元に戻すことができます。
③この中にセーターを浸して、全体に水分を浸透させる。
④軽く水分を絞ったら、セーターを広げて置き、袖やすそを手で引っ張って伸ばす。
乾かすときにちょっと縮むので、1cmくらい大きめに伸ばしておくと良いでしょう。
⑤日陰や室内で平干しする。
ハンガーで干すと自重で伸びてしまうので、全体の重さを分散する平干しが伸びにくいです。
100均で売っているズボン用ハンガー2つの間にワイヤーネットを吊るせば、
平干しネットを簡単に作ることができます。
↓ クリップでワイヤーネットを挟みます
価格:1,000円 |
シリコン入りトリートメントの代用として、「コンディショナー」や「リンス」も使うことができます。
ですがシャンプーは洗い流すことを前提として作ってあるものなので、繊維の中に残ると変色を起こしてしまう可能性があるそうです。
パンテーン エクストラダメージケア デイリー 価格:1,267円 |
<セーターのたるみにはスチームアイロン>
薄手のセーターなどは何度も着ているうちに、袖口や裾がたるんでしまうことがあります。
それを解決するのに役立つのが「スチームアイロン」です。
①たるんでいる部分の表面スレスレで蒸気を10秒くらいあてる。
②手で押して形を整える。
<冬物をしまうときに虫食いを防ぐ収納術>
◎タンスの下の方の引き出しにはしまわない
湿気は空気よりも重いので下にたまってしまいます。
しばらく着ない衣類をタンスなどの下の方にしまうのは、湿気が原因でカビてしまうことがあります。
できるだけ上のほうにしまうようにしましょう。
タンスの下の方にはよく着る衣類を入れ、タンスの開け閉めをよく行うことで換気できるようにします。
◎クリーニングのビニールに入れたまましまわない
ビニールに入れたままだと、クリーニングに出した時の溶剤の臭いがついてしまいます。
そして湿気がこもりやすくなるので、カビの原因にもなります。
ビニールから出して、1度乾燥させてからしまうようにしましょう。
<防虫剤の効果的な置き方>
◎防虫剤はすべて服の上
タンスや衣装ケースに入れる服の量は、だいたい8分目くらいが望ましいです。
パンパンにいれてしまうと、防虫剤の有効成分がいきわたりにくくなってしまいます。
防虫剤の有効成分は上から下へと広がっていきます。
服の間や下に入れてしまうと効き目は弱まってしまいます。
セーターの縮みとたるみを戻す方法を知ることができたのは嬉しいですね!
これらが理由で処分せざるおえなくなったという経験を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自宅で直すことができたならそんなにお金もかかることないので経済的です。
●関連記事
NHKあさイチ「洗濯ハカセ直伝!蒸気の簡単洗濯術」ニットの縮み・シャツ、ズボンのシワ
NHKあさイチ「オトナのTシャツ徹底解剖」ヨレヨレ対策・脇の汗染み
NHKあさイチ「取りたい!ニットの毛玉」毛玉ができにくくなるお手入れ法
にほんブログ村
今回は意外と知らない洗濯の常識がこの中で紹介されていました。
そしてゲストに菅田将暉さんが登場していたのがなによりも嬉しかった今日でした。
衣替えや新学期、季節の変わり目による雨の日などなにかと洗濯を気にしないといけないこの時期。
思ったように汚れが落ちなかったり、仕上がりが満足できないなんて悩みを持っている方もいらっしゃるかもしれません。
それは実は正しい洗濯方法を知らないからなのかもしれません。
<チャックのついた服は閉めて洗う>
その衣類の型崩れを防ぐこともできますし、チャックによって他の衣類を傷つけることも防ぎます。
<ボタン付きシャツはボタンを閉めずに洗う>
シワを防ぐために、ボタン付きシャツのボタンを閉めて洗ってはいませんか。
実はこれは間違いなんです。(洗濯ネットを使わない場合)
洗濯中に他の衣類と絡まり引っ張られてしまうので、縫い付けてある糸がゆるくなってしまいダメージを与えてしまいます。
基本的にボタンは全部開けて洗うのが好ましいそうです。
どうしてもボタンを閉めたければ洗濯ネットに入れて洗いましょう。
ポロシャツも伸びてしまうので洗濯ネットに入れる方がオススメだそうです。
<しょうゆ汚れに洗剤を直接かけない>
しょう油のシミ抜きの際に直接洗剤をかけてしまうと、しょう油が洗剤をはじいてしまい輪じみの原因になってしまいます。
◎正しい落とし方
①しょう油のシミの周りに洗剤をつける。
②シミを内側へ追いやるように親指と人差し指でつまみ洗いをする。
こうすることで汚れが広がらず、効率よく落とすことができます。
しょう油のシミは水溶性なので、応急処置として水洗い(つまみ洗い)をしても構いません。
<洗濯物にこびりついたティッシュは乾く前に取る>
ティッシュと一緒に洗濯をしてしまうと、洗濯物にティッシュはこびりついて大変なことになってしまいます。
これを取るときは、洗濯物が乾いてから取るときれいに取れにくく、再度洗ったりと逆に時間がかかってしまいます。
送料無料 ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ 価格:1,000円 |
◎正しい取り方
衣類が濡れた状態のまま、キッチン用スポンジで優しくこすりましょう。
ティッシュはスポンジに絡んで簡単にきれいに取ることができます。
コインランドリーの乾燥機を使うのもオススメです。
コインランドリーの乾燥機を使えば、取れたティッシュのカスを掃除する手間が省けます。
家の乾燥機を使っても構いませんが、ゴミポケットが小さいのでティッシュのカスがちゃんと回収できないかもしれません。
<カレーの黄色いシミには天日干しが効果的>
衣類についたカレーの汚れを落として、黄色いシミだけが残ったものに天日干しは有効なんです。
紫外線には色素を分解する働きがあり、天日干しをすることでカレーのシミの色素が分解されます。
ですので、紫外線の強い天気の良い日ほど効果が高くなります。
ですがこの方法は、カレーのシミ以外にはほとんど効果がないそうです。
シミ取り 衣類用「ドクターベックマン ステインデビルス1」 価格:540円 |
<洗濯物を人によって分けて洗うのは正しい>
洗濯物の汚れ具合は生活や環境によって人それぞれです。
例えば子供さんの泥汚れのついた洗濯物と親御さんのそう汚れていない洗濯物を一緒に洗った場合、汚れた洗濯物の洗剤量や洗濯時間が基準になって洗うことになります。
そうするとあまり汚れていない洗濯物は洗濯のしすぎでダメージを受けてしまいます。
これを”オーバー洗濯”と言います。
大家族だと人ごとに分けると洗濯回数が多くなりすぎてしまうので、その場合は汚れのひどいものとそうでないもの、おしゃれ着とそうでないものなど2つか3つくらいに分けて洗うと良いでしょう。
<タオルは干す前に振ると良い>
タオルは洗ったあと表面のパイル(ループ状の繊維)が寝た状態になっています。
この状態のまま乾かすとゴワゴワの肌触りになってしまいます。
◎正しいタオルの干し方
①タオルを半分に折って、折り目部分の両端を持つ。
②パタパタと上下に10回程振る。
こうすることで繊維が起き上がり、乾いたときにふんわりと仕上がります。
Tシャツなどは干す前に振っておくと、シワを伸ばすことができます。
(送料無料)<同色2枚セット>日本製 ホテルスタイル 価格:2,860円 |
ボタン付きシャツはボタンを閉めて洗っていました。
ボタンが他の衣類に引っかかったら嫌だし、型崩れとかあるかと思って。
これは洗濯ネットが良いということですね!
カレーのシミも天日干しで消えるなんて面白いシミの落とし方ですね。
●関連記事
NHKあさイチ「タオルミラクル活用法」かたい・くさいタオルを戻す方法
洗濯家中村祐一「服のシミをキレイに」油汚れ・襟の黄ばみ・上履き
助けて!きわめびと「洗濯が楽しくなる極意スペシャル」泥汚れ・食べこぼし・手アイロン
にほんブログ村
これを使うことで衣類の型崩れや縮み、ボタンやジッパーの引っ掛かりを防いでくれます。
洗濯機洗い、手洗いでも濡れた衣類を傷めることなく洗うことができます。
<目の粗いネット>
汚れの目立つ丈夫な生地の衣類は、このネットに入れて洗いましょう。
汚れが落ちやすいです。
<目の細かいネット>
ウールなどデリケートな衣類は、これに入れることで生地を保護することができ風合いを守ります。
下着やストッキングなどもこれに入れるとよいでしょう。
<小さいネット>
ニットやセーターなど型崩れが心配な衣類は、水の中で動かないように畳んだ大きさよりも小さめのネットに入れておくとよいでしょう。
価格:918円 |
2つポケットの洗濯ネット Yシャツ・セーター用 価格:563円 |
<大きいネット>
アウターなど大き目の衣類や敷き物、カバーなどを洗う際に便利な大きなネット。
ですが小さいネットがないときに代用することもできます。
ネットをゴムなどで縛って分割し、小さいネットとして使えます。
価格:1,000円 |
<重ね使い>
手洗いが向くものを洗濯機で洗う際に、ネットを2枚重ねして使うと、より衣類をガードして洗うことができます。
ドット柄ランドリーケース 洗濯ネット 下着 ブラジャー 価格:408円 |
<まとめ洗い>
色移りや型崩れの心配のないものは、1枚のネットの中に一緒に入れて洗ってもOKです。
できれば色のついているものが同系色同士で入れた方が良いでしょう。
意外と知っているようで気付かないこともある洗濯ネットの使い方。
上手く使いこなすことで、洗濯の手間や汚れを効率的に解消することができます。
洗濯ネットは100円ショップでも買うことができますし、いろんな種類が販売されています。
各ご家庭で使い勝手の良いものを見つけてみましょう。
●関連記事
洗濯ネットの代わりにTシャツが使える!冬の洗濯物速乾法
洗濯物になぜか付く白いゴミの正体と取り方
洗濯ネットの守ってほしい使い方の原則3つ
にほんブログ村