忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きっと多くの人が1枚は持っているであろうスウェットの「パーカー」。
もちろん私も数枚持っています!
楽に着られて、流行りやみもないしお気に入りです。

チャンピオン パーカー メンズ レディース 無地
CHAMPION スウェット パーカー USAモデル 大きいサイズ
裏起毛 プルオーバー ダンス パーカ XL LL 2XL イエロー
オレンジ ブラック ホワイト

価格:3,564円
(2018/3/26 時点)
感想(589件)


そんなパーカーの困ったことの1つが、何度も着て洗濯をしているうちにダルッと伸びてしまうことです。
袖口や裾などゴムの部分が伸びてしまうと、なんだかだらしないように見えてしまいますよね。

そんな「伸びてしまったパーカーを縮める方法」を紹介します!
特別なものは使わずできる簡単な方法です。

①大き目の洗面器、湯おけなどに氷水を作る。
②その中にパーカーを約30秒間浸ける。
③取り出したら固くしぼり、乾かす。

↓ 手洗い用にこういったカゴがあると便利です!

「フレディレック ウォッシュタブ」【手洗い 洗濯かご
沐浴 たらい おしゃれ 大型 浸け置き
フレディレックウォッシュサロン 洗濯カゴ
フレディレック 洗面器 大 タライ プラスチック】

価格:1,944円
(2018/3/26 時点)
感想(104件)


コットンの繊維は冷たい水に浸けると縮む性質があります。
この性質を利用して伸びたパーカーを縮ませます。

◎パーカーの乾かし方
パーカーは厚手でフードもついているので乾きにくかったりもします。
乾かすときには逆さに吊るして、逆バンザイのようにすると、フードや脇の下などの乾きにくいところが乾きやすくなります。
パーカー専用のハンガーもあるので、それを利用するのも良いでしょう。

↓ 100円ショップでも購入できます

洗濯ハンガー tropical LAUNDRY パーカーハンガー
( 物干しハンガー 洗濯物干し 洗濯用品 物干し
 洗濯物干し 洗濯 ハンガー 便利グッズ )

価格:138円
(2018/3/26 時点)
感想(7件)


パーカーのダルダルに悩んでいた方!是非氷水を試してみましょう!



●関連記事
なかい君の学スイッチ「芸能人の洗濯事情&徹底改善」超簡単シミ取り術・パーカーの早く乾く干し方
厚手の衣類はタオルロール脱水で早く乾かす!
洗濯物が乾きやすい!アイデア干しで生乾き臭を防ごう





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
NHKで放送されている朝の人気番組「あさイチ」。
今回は副島さんの「スゴ技Q」です。
テーマは「春が来た!スニーカーを履きこなそう」でした。

この中で白い汚れたスニーカーを真っ白にするスゴ技を紹介していました。
教えてくださるのは洗濯王子こと中村祐一さんです。

白いスニーカーについている黒ずみは、典型的に土や道路の汚れです。
内側の汚れは皮脂汚れのことが多いです。

<スニーカーの洗い方>
①大き目の桶に40度前後のお湯を入れる。
②1リットルのお湯に対し、粉末洗剤を5g混ぜる。
 黒ずんでいる汚れや泥汚れを落とすには粉末洗剤がオススメです。
 繊維に入り込んだ泥汚れには液体洗剤よりも洗浄力の強い粉末洗剤の方が適しています。

アタック 高浸透リセットパワー 900g【ko74td】

価格:415円
(2018/3/20 時点)
感想(44件)


③その中にスニーカーを浸けて30分程度つけ置く。
 繊維が開いて汚れが落ちやすい状態になっています。
④ブラシでこすって汚れを落とす。
⑤しつこい汚れには歯みがき粉を指ですり込んで、ブラシでこすって汚れをかき出す。
 歯みがき粉には研磨剤が含まれています。
⑥ソールの汚れは、メラミン樹脂のスポンジを水で濡らして軽くこする。

激落ちポイポイ 20個入

価格:247円
(2018/3/20 時点)
感想(10件)


⑦全体の成分が落ちるまで、お湯で充分にすすぐ。
⑧スニーカーの中にタオルを詰めて(型崩れを防ぐため)5~10分洗濯機で脱水する。
 濡れた状態が長いと汚れが移動したりすることがあります。
 脱水をかけることで汚れも少し飛ばすことができます。

せっかくきれいにしたと思っていても、乾かし方を間違えると、また汚れのシミが出てきてしまうことがあるんですね。
早く乾かせば良いと思ってドライヤーを使って乾かしても、汚れは飛ばないのでシミができてしまうそうです。

◎シミや黄ばみを抑えるために
40度のお湯にクエン酸(1リットルにつき0.5g)を入れてすすぐと。より一層シミや黄ばみを抑えることができます。

※注意
洗濯機のメーカーや種類によっては、靴の脱水が不可のものがあります。
取り扱い説明書などで確認しましょう。

洗う際に、白くしたいですし「漂白剤」を使う方もいるかもしれませんが、漂白剤には泥をかき出す効果がないので、やはり粉末洗剤とブラシを用いてきれいにするのが効果的です。

<脱水できない靴の洗い方>
革靴など洗濯機で脱水できないものもあります。
そんな時には市販のスニーカー専用の洗剤を使いましょう。

↓ きっと番組内で使っていたのはこれです!

COLUMBUS コロンブス スニーカーケアシャンプー
スプレータイプ 220ml【9245440】【お取り寄せ製品】
【靴用シャンプー、靴用汚れ落とし】

価格:789円
(2018/3/20 時点)
感想(2件)


革靴専用の洗剤、万能タイプの洗剤などがあります。
素材に合わせて使いましょう。

<スニーカーを汚さないようにするためには>
「防水スプレー」が効果的です。
①靴全体に防水スプレーをかける。
②乾いたらもう1度全体に防水スプレーをかける。

2度かけすることでより効果が増します。
だからといって2度以上かけても効果は据え置きだそうです。

アメダス 防水スプレー 420mlあす楽対応 送料無料
アメダス 420 大容量 防水スプレー 雨 雪 撥水 防汚
フッ素 手入れ メンテナンス 革 鞄 靴 革製品 スノボ
スノーボード スキー ウィンタースポーツ
コロンブス COLUMBUS【D】

価格:1,738円
(2018/3/20 時点)
感想(1618件)


<スニーカーの買い替え時>
◎破れてしまったとき
◎かかとが大きくすり減ってしまったとき
 かかとが下がると姿勢が悪くなってしまいます。
 片方だけ大きくすり減ってしまった場合も買い替え時です。


私も白スニーカーが好きでよく履いています。
ですが色のついたものより汚れが目立ちやすいのがややデメリットなのかなと思っていました。
でもこうやって靴の洗い方を知ったり、水で濡らさなくてもキレイにできるスニーカー洗剤があるなら、もう少しこまめにきれいにすることができそうかなって思えました。



●関連記事
突然の雨で革靴が濡れてしまった時の対処法
合成皮革やスエードのスニーカーの洗い方
ムートンブーツの汚れ落としとお手入れ方法
キャンバス地のスニーカーの洗い方





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


NHKで放送されている「高校講座 家庭総合」。
MCがロバートの馬場さんと森三中の黒沢さんという同期コンビなのが、実は私的にはツボだったりします。

今回は「洗濯達人への道~被服の管理」について学びます。
洗濯をすると言っても、実際は洗濯機にまかせきりになっているわけですが、洗濯機を使う場合にも”コツ”はあるんです!

そんなコツを教えてくださるのが洗濯王子こと洗濯アドバイザーの中村祐一さんです。
↓ いろいろ本も出されています

幸せを呼ぶスマート洗濯

新品価格
¥1,188から
(2018/3/16 時点)


今の洗濯機は全自動なので、電源を入れてスイッチを入れればあとは洗濯機が洗濯をしてくれます。
だからといってなんでも入れてしまえばいいというわけではありません。

<洗濯物は仕分けが大切!>
①タグの取扱い表示(洗濯表示)を確認し、3種類に仕分ける。
 ポイントは「タライのマーク」です。
 タライのマークに✕・・家庭での洗濯禁止。(クリーニングに出す)
 タライのマークに手・・液温は40度を限度とし手洗いができる。
 タライのマークに数字・・液温をその数字の温度で限度とし、洗濯機で洗濯ができる。
 この3種類に仕分けましょう。
②洗濯機で洗濯できるものを色ものと白ものに仕分ける。
 これを分けて置かないと色物の色が白物に移ってしまいます。

衣類にはさまざまな素材が使われていて、素材の違いによる着心地を楽しむにはその素材の特徴に合わせて洗濯をする必要があります。

洗濯機で洗濯できる衣類を買うようにする、白い衣類を買うのを避けるなどの選択肢もあります。
洗濯の基本を知ったうえで、自分にあった方法を見つけましょう。

<洗濯用洗剤の種類>
◎弱アルカリ性の粉末洗剤
 汚れを落とす力がこの中では1番強く、そのぶん衣類への影響も強い。
 スポーツをやっていたりで泥汚れなどのしっかり落としたい汚れのときに使うと良い。
◎弱アルカリ性の液体洗剤
 粉末洗剤の次に汚れを落とす力が強く、衣類への影響も強い。
 オールマイティーで普段使いに良い。
◎中性の液体洗剤
 1番汚れを落とす力は弱く、そのぶん衣類への影響も弱い。
 おしゃれ着が多く、服を傷めたくないときに使うと良い。

<洗濯の手順と落とし方>
襟周りなど汚れのひどいものがあれば、洗濯機で洗う前に「下処理」をします。
①洗濯用の液体洗剤を直接汚れの部分に塗り、優しくもみ込んで生地になじませる。
 ※蛍光剤や漂白剤が入っていない洗剤を使います
②約40度のぬるま湯ですすぐ。

しょう油やソースなど食べこぼしのシミを落とすには「食器用洗剤」がオススメ!

③洗濯機に洗濯物を入れていく。
 一度に洗う洗濯物の量は洗濯槽の7~8分目が目安です。
 これより多くなると、洗剤がいきわたらなかったり、すすぎが充分に行なわれなかったりします。
④洗剤のラベルなどを確認し、使う水の量にあった適量の洗剤を洗剤投入口から入れる。
 洗剤投入口から入れないと、洗剤によってシミができてしまったり、部分的に白くなってしまったりします。
⑤洗濯機のスイッチを入れる。

<手洗いする洗濯物の洗濯方法>
①洗濯物をたたんで適当な大きさの洗濯ネットに入れる。
 たたむ回数はできるだけ少なくしましょう。
②約30度の水に適量の中性洗剤を入れて洗濯液を作る。
③この中に洗濯物を浸し4~5回押し洗いをしたら、洗濯液から持ち上げて水を通す。
 これを4~5セット行う。
④水を2~3回入れ替えながら、同様の動作ですすぎを行う。
⑤水を軽くしぼったら、ネットに入れたまま洗濯機で脱水して干す。

<洗濯物の干し方>
洗濯したからと言って、菌を全て完全に殺せたわけではありません。
生乾きの状態が続くと菌が発生するので、なるべく5時間以内に乾燥させましょう。

◎洗濯物を干す際のポイント
①空間を作って、風通しをよくする
②着た時の状態に近づけて形を整える。

ズボンは裏返してハンガーを2つ使い(ボトムハンガーやスカートハンガーのようにピンチがついているもの)、内側に風が通るように干します。
シャツの場合は、肩に厚みのあるハンガーがオススメです。
シャツは1番上のボタンを留め、エリを立てて干すほうが早く乾きます。

ID MAX ハンガー スカートハンガー10個セット すべらない
スカート つながるスカートハンガー 強力クリップで
スカート落ちない スーツ コート用クリップ (幅30cm)
ブラック 10本セット

新品価格
¥1,050から
(2018/3/16 時点)


タグの洗濯表示にも干し方の指示が書いてあるのでチェックしましょう。
室内で干すときは、扇風機などを使って空気の流れを作ると乾きが早くなります。

洗濯に慣れてきたら、頑固な汚れに「漂白剤」、おしゃれ着に「柔軟剤」などを使ってみても良いですね!

<衣類の保管中の事故と対策>
◎事故
虫害・黄変・シワ・型崩れ

◎対策
収納前に汚れを落とし、よく乾燥させる。
収納前にアイロンをかける。
密閉性のよい、十分にゆとりのある容器を用いる。
高温多湿を避け、防虫剤・除湿剤を入れる。
でんぷんのりを付けない。
シワを伸ばし、形を整えてたたむ。
つるす場合は、よく形状のあったハンガーに吊るす。
肩など丸みのある部分に詰め物をする。

<ワイシャツのアイロン掛けの方法>
アイロンをかけることで殺菌することもできます。
①水を入れた霧吹き、アイロン台を用意。
 アイロンのスチーム機能は使いません。
 アイロン台がない場合はベッドパッドやタオルの上にシーツを敷きます。
②シャツを全体的に霧吹きで湿らせて、丸めた状態(筒状)で1時間ほどなじませる。
③生地が二重になっている部分に、裏側から7割、表側から3割くらいでアイロンをかけ、形を整える。
 前のボタンが付いている部分、ポケット、袖口など厚く硬い部分から形を整えていきます。
④袖はアイロンを当てる前に、手で形を整える。
 アイロンは広い部分から狭い部分に動かす。
⑤襟の部分は、先端から中心に向けてアイロンを動かす。
⑥胴体部分もまず形を整えてから、アイロンをかける。

◎アイロンを動かすときのポイント
①空いている方の手でシャツを軽く引っ張る。
②アイロンの進む方を少し浮かせる気持ちで後ろに重心をかける。

アイロン掛けが苦手な方にはスチーマーのが良かったりするかもしれません。

パナソニック 衣類スチーマー ダークブルー NI-FS530-DA

新品価格
¥7,542から
(2018/3/16 時点)



今回は色んな情報盛りだくさんでしたね。
高校講座といっても見ていると、大人になった私たちでさえ知らなかったことや、いつの間にかやらなくなってしまったことを発見することができます。
初心忘れるべからずとはまさにこのことかもしれませんね!



●関連記事
高校講座 家庭総合「上手な洗濯 賢い管理」洗剤パワーの秘密
高校講座 家庭総合「上手な洗濯 賢い管理」洗剤の種類と繊維の種類
高校講座 家庭総合「上手な洗濯 賢い管理」衣類の仕分けと洗い方





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


日本テレビ系列で放送されているお昼の生放送番組「ヒルナンデス!」。
今回は関ジャニ∞の横山くんのコーナー「大ヨコヤマクリーニング~失敗しない洗濯のススメ~」がありました。

伺ったお店は人気の進化系コインランドリー「フレディレック・ウォッシュサロントーキョー」です。
一見コインランドリーだとは思わないようなおしゃれ内装で、待ち時間に利用できるカフェもあります。
そして洗濯方法を教えてくださる方は洗濯ソムリエの松延さんです。

今や洗濯に欠かせないのが「柔軟剤」。
ふんわり良い香りに仕上げてくれるのはもちろん、生地をコーティングしてくれる役割もあるので、花粉がつくのを防ぐ効果もあります。
ですが、柔軟剤は100種類以上も出ており実際にどれを買っていいのか迷ってしまいます。

<失敗しない柔軟剤の選び方>
◎人気のある柔軟剤10種(柔軟剤のアベンジャーズ)
ソフランプレミアム消臭プラス
ウルトラダウニーエイプリルフレッシュ
レノア本格消臭
ランドリンクラシックフローラル
レノアハピネス
フレリーボタニカル
フレアフレグランス
ハッピーエレファント
ハミングファイン
ソフランアロマリッチ

【大容量】ソフラン アロマリッチ 柔軟剤 ジュリエット
(スイートフローラルの香り) 詰替特大 1125ml

新品価格
¥616から
(2018/3/8 時点)


◎柔軟剤を香り重視で選びたい
香りを意識して作られた柔軟剤がオススメ。
例:フローラル系(フレアフレグランス)、アロマ系(アロマリッチ)フルーティー系(フレリーボタニカル)

【大容量】フレアフレグランス 柔軟剤
フラワー&ハーモニーの香り 詰替用 1200ml

新品価格
¥500から
(2018/3/8 時点)


◎柔軟剤の香りを抑えめにしたい
日常生活でかぐ場面の多い自然な香りがオススメ。
例:ソープ系(さらさ)、グリーン系(ハミングファイン)

さらさ 柔軟剤 詰め替え 480mL

新品価格
¥170から
(2018/3/8 時点)


<型くずれ&シワを防ぐ仕分けのコツ>
◎洗濯機に入れる時に靴下は「裏返して入れる」
ニオイは特に落ちにくい汚れなので裏返して洗いましょう。
裏返すタイミングは洗濯機に入れる直前です。
前もって裏返して、他の洗濯物と一緒にしておくと、靴下のニオイが他の洗濯物に移ってしまします。

◎プリントTシャツは「裏返して洗う」
プリント部分が他の洗濯物とこすれてはがれてしまわないように裏返しましょう。

◎ニットカーディガンは「ボタンをとめる」
ニットは編み方が粗いので型崩れしやすくなります。
ボタンを留めておくことで型崩れを防ぐことができます。

◎いいTシャツは「たたんでネットに入れる」
お気に入りのTシャツはきれいにたたんで、型崩れを防ぐために洗濯ネットに入れて洗います。

◎洗ってはいけないもの
「春物ストール」
綿80%で洗えないわけではない春物ストールでしたが、薄い生地で編み目が粗いものは洗濯機で洗うと縮んでしまう恐れがあるので避けましょう。

◎意外と洗えるもの
「ダウン風ジャケット」
中が羽毛ではなくポリエステルのものは洗濯機で洗えるものが多いです。
ファスナーは他の洗濯物を傷めないように閉めておきましょう。
「枕」
素材がポリエステルなら洗うことができます。
洗濯表示も確認してみましょう。
タライのマークに✕がついていたら洗えません。
「ジーパン」
色落ちするので他のものと分けて洗いましょう。
「ぬいぐるみ」

<洗濯機&乾燥機の正しい使い方>
◎洗濯物を洗濯機に入れるときは「多め入れる」
洗濯物同士がこすれあい汚れを落とすのが洗濯機の特徴でもあります。
あまりにも少ないときにはバスタオルなどを入れてかさ増しをしましょう。
だからといってパンパンになるまでたくさん入れてはいけません。
適正量は洗濯槽の7割くらいです。

◎洗濯物を乾燥機に入れるときは「ネットから出す」
温かい空気に触れないと洗濯物は乾かなので、洗濯ネットに入れていたものは取り出してから乾燥機に入れましょう。
乾燥機はふんわり乾かすのが特徴なので、衣類を傷めることは少ないです。


今回の洗濯機や乾燥機の話は、訪ねたコインランドリーでのことだったので、ドラム型の洗濯機や乾燥機を使っていました。
縦型洗濯機でも同じことだとは思いますが一応記述しておきますね。

実は紹介されていたような大型のものが洗えるようなコインランドリーには行ったことがありません。
だんだんと暖かくなってきたら、今寝ているときに使っている毛布を洗いに1度行ってみようかと思っています。
きっとクリーニングに出すより安く早く仕上がりますものね!

「大ヨコヤマクリーニング~失敗しない洗濯のススメ~」第2弾!梅雨の悩み撃退法



●関連記事
ヒルナンデス!「だいすけお兄さんと学ぶコインランドリーの賢い使い方」
白熱ライブビビット「主婦が大注目!進化型コインランドリーとは」布団毛布洗い・ダニ退治
NHKあさイチ「進化!コインランドリー」大型・靴・女性専用ランドリー




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


お家で洗濯できないと思いがちな「シルク」の衣類。
ですが見た目も高級感があって肌触りも良い生地で、とくに女性には好まれます。

【SALE/10%OFF】【なめらかタッチ】
シルク混カーディガン ビス ニット【RBA_S】【RBA_E】

価格:2,818円
(2018/3/8 時点)


ちゃんとポイントを押さえればお家でも簡単に洗うことができますよ!

①洗面器や湯おけに水を入れ、中性洗剤を溶かす。
 水の温度は30度以下にしましょう。
 水温が高いと色落ちをしたり、縮んだりすることがあります。
②色落ちチェックをする。
 衣類の目立たないところを洗剤液につけ、色がにじんだり縮んだりしないか確認します。
③押し洗いを10回する。
 洗剤液に浸透させたら10回ほど軽く押し洗いをします。
④5~10分程度放置する。
 このとき色落ちしていないかもチェックします。
 色落ちしていたらすぐに取り出しましょう。
⑤2回程すすいで、軽くしぼる。
 すすいで泡が切れたら、たたんだ状態でやさしく握ってしぼります。
 ぞうきんを絞るように力強く行うと素材を傷めてしまう可能性があるので、気を付けましょう。
⑥ハンガーで吊り干しする。
 水が滴る状態のままでもそのままハンガーで干します。
 水の重みでシワが伸び、乾いたときにアイロン効果があります。
 ニットの際は重みで伸びてしまうといけないので寝かせて干す「平干し」をしましょう。

↓ 平干し用ハンガーあります!

洗濯ハンガー 物干しネット 2段 ( 物干ネット
洗濯用品 平干し ネット ランドリー用品 洗濯 
ハンガー ぬいぐるみ セーター 型崩れ防止 )

価格:1,180円
(2018/3/8 時点)
感想(77件)


濡れたままでハンガー干しする方法は、ワイシャツを干すときにも用いるとしわ伸ばしになって便利です。

シルク混の衣類はデリケートな素材ですから、とにかくやさしく洗ってあげましょう。
お家で洗うことができればクリーニング代も浮きますし、着る回数も自然と増やすことができそうです。
↓ シルク用の洗剤もあります!

シルク用の液体洗剤シルクランドリー(平安油脂工業製造)
絹織物の洗濯が簡単になりました。手洗い専用です。
正味量200ml※メール便不可です。

価格:1,058円
(2018/3/8 時点)
感想(16件)



●関連記事
シルクスカーフの簡単!お家でドライクリーニング
シルクシャツの正しい洗い方と干し方
シルクにも使える!携帯用シミ抜き「シミとりレスキュー」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]