毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のテーマは「ヒモ」です!
家事の得ワザ 一流のプロたちに学ぶ 新品価格 |
2日目は「洗濯編」です。
<洋服についたしみ>
白いシャツについたしょう油のシミを落とします。
使うひもは「荷造りロープ」です。
このロープを使って「しみ抜きブラシ」を作ります。
価格:385円 |
◎しみ抜きブラシの作り方
①ティッシュの箱の短い辺の方にロープを20回巻き付ける。
②箱から外したら別のロープで端から2cmくらいのところを束ねて結ぶ。
③結んだ箇所からもう1つの端へ向かってロープを巻き付けていく。
④端から2cmくらいのところまで巻き付けたら、そこでしっかりと結び付けておく。
⑤束ねた端の輪になっている部分を平らになるようにカットする。
仕上がりは”ささら”のような形になります。
①シミの下にタオルを敷く。
②粉末の酸素系漂白剤を50度くらいのお湯で溶かす。
③それを先ほどカットしたブラシの先に付けて、シミの部分を軽く叩くようにしてシミを落としていく。
<洗濯前の衣類>
洗濯カゴの中に濡れた衣類と乾いた衣類が一緒に入ってはいませんか。
こうしてしまうと生乾きの臭いが洗濯物全体に広がってしまいます。
①カゴの端の方にひもを2本通して掛けておく。
②そのヒモの上に濡れた洗濯物や部分洗いしたい洗濯物をのせておく。
番組内では濡れた台ふきんや靴下などをのせていました。
かごの上なので小物類しかのせられません。
でもこうやって分けておくことで、雑菌の繁殖や臭い移りを防ぐことができます。
↓ テキスト発売されています!
新品価格 |
●関連記事
得する人損する人「家事えもん流!梅雨に便利な得ワザ」タオル速乾ハンガー
得する人損する人「春のあきらめ家事解消得ワザ フックを外さずカーテンを丸ごと洗う方法」
にほんブログ村
今回のテーマは「暮らしに役立つ”プチ・エマ”脱出術」。
プチエマというのはプチ・エマージェンシーの略で、小さなことだけど暮らしの中で起こるちょっとした緊急事態のことをいいます。
その中に外出先でのシミを落とす方法が紹介されていました。
外出先で食事をしていてうっかりと服に赤ワインをこぼしてしまうことがあるかもしれません。
そんなときこの方法を知っておくと数分でこのシミをほとんどきれいに落とすことができます。
赤ワイン セット 【送料無料】第135弾!採算度外視の 価格:5,378円 |
使うものは特別なものではありません。
「白ワイン」なんです。
<身近なモノで出来る赤ワインのシミ抜き方法>
①布やタオルなどに白ワインを染み込ませる。
②シミの部分の外側から内側に向かって叩くようにしてシミを落とす。
番組内では3分程度シミ抜き作業を行っていました。
しみ抜き作業をしたあといつも通りに洗濯機で洗うと、赤ワインのシミはきれいさっぱりと落ちていました。
送料無料 第101弾 厳選&お手頃 白ワイン 6本 セット 価格:3,999円 |
白ワインと赤ワインは成分がほとんど同じなので混ざり合うことができます。
なので、白ワインで赤ワインの色素を薄めることができたのです。
おしゃれなレストランでいきなりがっつりシミ抜きを始めるのは難しいかもしれませんが、とても大切な服ならば、ちょっと白ワインをその部分につけておくだけでも汚れの落ちやすさが違ってくるのかもしれませんね。
↓ こういった携帯用のシミ抜きペンなどを持っていると便利ですね
価格:594円 |
●関連記事
ザワつく!金曜日「しみ抜きの神様”不入流高橋さんのしみ抜き技」ワイシャツについた赤ワイン汚シミ
「家政夫のミタゾノ第8話」赤ワインのシミを落とす方法
赤ワインのシミはアルコールジェルで落とす!
得する人損する人「ワインのシミは焼酎でたたいて洗うだけで落ちる!」
にほんブログ村
この中でこれからの時期に役立つ洗濯技が紹介されていました。
【梅雨前に知りたい正しい洗濯】
梅雨の時期に特に気になるのが洗濯物の「生乾き臭」です。
生乾き臭の原因は、生乾きの湿った洗濯物に潜むモラクセラ菌。
モラクセラ菌が洗濯物に付着し増殖した後に、水分や皮脂などを栄養分にして糞のようなものを出します。
この糞が雑巾のような生乾き臭を発しているのです。
放っておくと、肺炎や中耳炎など様々な病気を引き起こす可能性があるとも言われています。
<梅雨の時期、洗濯物を室内に干すのに窓際はダメ>
一見、太陽に当たって早く乾きそうに思いますが、梅雨の時期に洗濯物を早く乾かすポイントは乾いた空気の通り道なんです。
窓際に置くことで空気の通り道がふさがってしまいます。
そこでオススメなのが「廊下」です。
ドアを開けて空気の通り道を作ってやりましょう。
洗濯物を干した下に新聞紙をくしゃっと丸めて置いておくと、湿気を吸ってくれます。
価格:2,880円 |
<アイロンをかけてから干すと臭くなりにくい>
洗いたての洗濯物にアイロンをかけることで、熱に弱い雑菌を死滅させることができます。
臭いの原因のモラクセラ菌も発生しにくくなります。
アイロンをかける際には洗濯表示を確認して、温度調整に気を付けましょう。
アイロンは「ドライ」でかけ、水分が飛ぶまで2~3回かけるのがオススメです。
<パーカーは逆さに干す>
パーカーはフードや脇部分など生地が重なっていたり分厚い面が多いので、乾きが悪くなり生乾きの臭いの原因になってしまいます。
ですので逆さにしてバンザイさせるのがオススメです。
①裾をハンガーピンチでとめる。
②逆さに万歳したように干す。
脇やフード部分が重ならなくなるので乾きやすくなります。
もっと乾きやすくするには、
①角ハンガーに裾をとめて、中に空洞ができるようにする。
パーカーの中に空気が通ってより乾きやすくなります。
スーパージャンボ角ハンガー48ピンチ[KL-070]/ 価格:1,058円 |
洗濯物がたくさんある場合は、角ハンガーに丈が長いものを外側、短いものを内側にして「アーチ状」に干します。
洗濯物同士の間隔はこぶし1つ以上開けると良いでしょう。
↓ パーカー用のハンガーもありますね
【全品クーポン配布】パーカーハンガー & 価格:480円 |
<脱いだ洗濯物は洗濯機に入れておかない>
脱いだ洗濯物を洗濯機の中にためておいてしまうと、洗濯機の内部にある前回洗濯した水分が蒸発しにくくなってしまいます。
そのためモラクセラ菌をはじめとした菌が、洗濯槽の中で繁殖してしまう可能性があるのです。
菌の発生を抑制するためには、洗濯槽を乾燥させるのが大事です。
洗濯が終わったら洗濯機のふたを開けておきます。
そして脱いだ洗濯物を洗濯カゴへ入れるようにしましょう。
菌が繁殖しにくいオススメの洗濯カゴは、通気性のよいメッシュのプラスチック製のカゴです。
プラスチック製だと、汚れても拭き取りやすく、丸洗いをすることもできます。
洗濯カゴを使っているからといっても、たくさん洗濯物をためないようにはしましょう。
イノマタ化学 コモバスケットLサイズ 価格:810円 |
<色が濃いものや柄物でも漂白剤を使っても良い>
漂白剤には塩素系と酸素系があります。
塩素系は漂白力が強く、色の成分を脱色してしまう恐れがあります。
酸素系は色の成分を脱色しにくく、色柄のものにも使うことができます。
洗濯表示を確認し、塩素系が使えるか酸素系が使えるかをチェックしましょう。
漂白剤は汚れを落とす以外にも、臭いのもとである菌を死滅させる効果もあります。
つけおきをすると消臭効果も高くなります。
◎食べ物のシミが付いたとき
シミ部分に食器用洗剤をつけて、洗濯機で洗うと良いそうです。
基本的なことがいろいろ学べました。
知っていると思っていることでも、実は勘違いしていたなんてこともありますし、改めて確認できて良かったです。
●関連記事
得する人損する人「家事えもん流!梅雨に便利な得ワザ」タオル速乾ハンガー
ごごナマ 知っトク!らいふ「秘儀伝授!洗濯王子の梅雨対策」落とし技・吊り技
ヒルナンデス!「梅雨対策&部屋干しニオイ対策などスゴ技連発!」食べこぼし・泥汚れ
にほんブログ村
この中でしみ抜きの神様とも呼ばれている高橋勤さんが登場されていました。
高橋さんは不入流(いらずりゅう)というしみ抜きの流派の祖主です。
家庭でもできるシミ抜き技をいくつか紹介されていたので、こちらでも紹介します。
<ワイシャツについたカレーのしみ>
①石けん、オキシドール、アンモニア水を混ぜた溶液を作る。
混ぜる分量は紹介されていませんでした。
参考→スッキリ「不入流家庭のシミ抜き術パート3」上履き・ダウン・浴衣ファンデ
ここで紹介されているすーぱーなんでもとれ~るに近いものです。
②この溶液を歯ブラシでしみ部分に塗り込む。
③キュウリの切り口でこする。
きゅうりには油を分解する酵素(ホスホリパーゼ)は含まれています。
④四角くカットした大根でこする。
だいこんに含まれる酵素(アミラーゼなど)が汚れを落とします。
【第3類医薬品】大洋製薬 日本薬局方 価格:241円 |
【第3類医薬品】日本薬局方 アンモニア水(100mL) 価格:185円 |
<ワイシャツについたボールペンのしみ>
①ホワイトリカー(甲類)と穀物酢を1:1で混ぜる。
②作った溶液を歯ブラシでしみの部分にこすりつける。
アルコールは油性、水性両方のしみを溶かします。
ホワイトリカーのアルコールが油とアルコール汚れを溶かします。
お酢の酸がインクの色素を溶けやすくします。
③インクのしみが浮いてきたら中性洗剤を歯ブラシで塗り込む。
④水洗いをする。
[焼酎甲類]楽天最安値に挑戦中★12本まで同梱可 価格:1,086円 |
<ワイシャツについた口紅のしみ>
①タオルを服の下に敷く。
②中性洗剤をシミの部分に直接つけ、歯ブラシでやさしくこすり、大まかな汚れを落とす。
シミを下に敷いたタオルに移していきます。
歯ブラシで強くこすると汚れを閉じ込めてしまい落ちにくくなってしまいます。
③下に敷いたタオルを折ったりずらしたりして、きれいな面が下にくるようにし、汚れが落ちるまで中性洗剤をつけてこする。
④焼酎に浸した大根でこする。
大根の酵素と焼酎のアルコールが油汚れに効果的です。
⑤洗濯機でいつも通り洗う。
<ワイシャツについた赤ワインのしみ>
①お酢と焼酎(35度)を1:1で混ぜる。
焼酎は度数が高いほど効果的だそうです。
②混ぜたものを歯ブラシにつけ、しみの部分をやさしくこする。
色素によるしみにはアルコールが有効です。
お酢の酸には色素を溶けやすくする効果があります。
③色が薄くなったら中性洗剤を直接つけて、歯ブラシでこする。
④洗濯機でいつも通り洗う。
スタジオの石原さんや長嶋さんもシミの落ちっぷりを最初は疑っていましたが、実際に目の前で行ったのを見てビックリされていました。
でも本当に跡形もなくきれいに汚れが落ちていたのは驚きでした。
大根やキュウリを使うのはユニークで面白いですね。
●関連記事
沸騰ワード10「日本最大流派”不入流”薬品を使わずシミを抜きまくる㊙技」
スッキリ「不入流あきらめていたシミを落とす㊙テクニック」汗ジミ・襟の黄ばみ・墨汁
にほんブログ村
TOKIOの松岡さんの女装姿が話題になっています。
このドラマと言えば、ドラマの中で紹介される家事の裏ワザも見どころになっていますが、今回便利なシミ抜き方法が紹介されていたので、こちらでも紹介します。
家政夫のミタゾノ Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 松岡昌宏 ] 価格:20,021円 |
<布についたクレヨンの汚れの落とし方>
①汚れがついている面にタオルをかぶせて裏返す。
タオルは新品のものでなく、汚れても構わないものを使いましょう。
②アルコールスプレーを吹きかけ、歯ブラシでトントン叩く。
汚れている面の裏側からかけることになります。
③汚れが薄くなってきたら表向けて、歯ブラシに食器用洗剤をつけ、汚れの部分をこする。
④50度ほどのお湯ですすぐ。
価格:928円 |
番組内では真っ白になっていましたが、これはドラマだからでしょうね。
他にも紹介されていた家事技も紹介します。
<お風呂場のカビ取り>
①50度のお湯を至近距離で10秒程度かける。
シャワーで行うと簡単ですね。
こうしておくと表面のカビは死滅して、汚れ予防にもなります。
この方法はとっても簡単にすぐできるカビ退治方法ですね!
<バットについた血の付着の取り方>
これはバットじゃなくても床だったり家具だったりでも使える方法ですね。
①布に消毒液をつけて拭き取る。
【第3類医薬品】消毒用エタノールIP ケンエー 価格:356円 |
「家政夫のミタゾノ」、ドラマのストーリーも面白いのですが、こうやって家事技を教えてくれるのも結構好きなところです。
●関連記事
「家政夫のミタゾノ3第2話」衣類についた紅茶のシミの落とし方
「家政夫のミタゾノ2第2話」口紅のシミの落とし方・布団たたき
「家政夫のミタゾノ2第1話」しょう油のシミ・重曹洗濯・とぎ汁ワックス
「家政夫のミタゾノ第8話」赤ワインのシミを落とす方法
「家政夫のミタゾノ第7話」血液のシミを落とす方法
「家政夫のミタゾノ第6話」伸びたセーターを元に戻す方法
「家政夫のミタゾノ第2話」服に付いたガムを取る方法
「家政夫のミタゾノ第1話」コーヒーのシミ抜き法&洗濯物のアーチ干し
にほんブログ村