忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

靴を洗濯したら乾かし方をちょっと悩みますよね。
どうしても靴の内側が乾きにくいので、何かすぐに乾かせるような効果的な方法はないかと考えてしまいます。
専用のハンガーを使ったり、日の良く当たるところに裏返して置いておいてたりと、皆さんもいろいろ乾かす方法をお持ちだと思います。

ですが靴の場合、ちゃんと内側も乾かしておかないとカビやダニの発生につながります。
出来るだけ短時間で、しっかりと外側内側を乾かしたいと思います。

そんな靴の乾かし方でちょっとした裏技を紹介します。
それはお酒の瓶を使った天日干しです。

ワインや日本酒、ビール瓶などちょっと大きめのお酒の空き瓶に、靴をかぶせて干すようにします。
瓶の色が黒や茶色など濃い色ほど、太陽の熱を吸収しため込みますから、靴の内側を早く乾かすことが出来るでしょう。

↓ こんなかんじの瓶がオススメです!大人気のお酒「赤霧島」

お中元 暑中見舞い ギフト 赤霧島1800ml 25°
(2016春発売分)カード払いもOK! 一升瓶
黒霧島 【お酒 お父さん ギフト】【RCP】

価格:3,990円
(2016/6/22 時点)
感想(7件)


この方法は普通のスニーカーだけでなく、ブーツや長靴などにも効果的な方法だと言えます。
瓶とブーツの大きさの兼ね合いもありますが、サイズがうまく合えば、効果的な逆さ干しができます。

お酒の種類によっては、そのお酒の臭いが少し付いたりして、消臭効果にも一役買うかもしれませんね。

↓ 靴をかぶせて乾かす乾燥機はもちろんあります!

【送料無料】ツインバード〔TWINBIRD〕
靴乾燥機SD-4643GYグレー
【くつ乾燥機/乾燥器/クツ乾燥機/スニーカー
/ブーツ/革靴/上靴】【D】

価格:3,480円
(2015/8/18 時点)
感想(259件)




●関連記事
長靴の洗い方とお手入れ方法
過炭酸ナトリウムでスニーカーのつけ置き漂白




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
襟や袖口などの汗や皮脂の汚れ、靴下や体操服などの泥汚れなど、がんこな汚れってありますよね。
そういったときには、それ用の洗剤やつけ置き法などを使って汚れを落としていたと思いますが、もっと手軽に下洗いをする方法を紹介します。

それは「洗濯板」の活用です。
洗濯をする前に汚れが気になる衣類を、水を入れた桶の中で洗濯板を使ってこすり洗いします。

ミニ洗濯板【送料込み】土佐龍[TOSARYU]SAKURA
昔ながらの洗濯板[Sサイズ]さくら天然木
【レビューで送料無料・メール便・代引不可】
【ミニ洗濯板 ハンディ洗濯板 ウォッシュボード
とさりゅう お風呂場に 旅行に 台所に 母の日】

価格:1,468円
(2015/9/15 時点)
感想(562件)



【使い方】
片方の手で洗濯物をおさえ、もう片方の手で洗いたい部分をつかんでこすります。


洗濯板の便利なところは、手で洗うよりもしっかり汚れをこすり落とせること、そして衣類の汚れをピンポイントに洗うこともできる上に、全体的にも洗うことが出来ます。
水の中でじゃぶじゃぶしなくて良いので、使う水も少量で足りて経済的です。

洗濯板で下洗いを終えたら、そのまま洗濯機で他の衣類と一緒に普段通りに洗濯を行なえばOKです。


洗濯物が少量の際も洗濯板を使って洗う方が、経済的で良いでしょう。
そのかわりすすぎはしっかりと行ってください。
脱水だけ洗濯機で行っても構いません。


うまく使いこなせるようになれば、素早く効果的に洗濯を行えるようになるでしょう。
私もマスターしたいと思っています。

100円ショップなどでもプラスチック製のものが売っていますが、木製のある程度重さがあるものの方が使いやすいかもしれませんね。
自分が使いやすいものを見つけるのも良いでしょう。





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


日本テレビ系列のお昼の生番組「ヒルナンデス!」。
今日の「ヒルナンデス!」での「詳しく知りたいンデス!」では、
「1000種類制覇のマニアが厳選!実際使って良かった100均グッズベスト8」でした。

100均マニア高柳さんが便利だと思った順に独断でランキングを作成したそうです。
いくつか便利な洗濯アイテムが出てきていたので紹介します。
そして、せっかくなのでランキング全部紹介しちゃいます。


第8位 洗濯ボール5個入り(ダイソー)
主婦に大評判!洗濯機に入れて使うゴム製ボール。

洗濯後、洗濯機を開けて洗濯物を出そうとすると、衣類が絡まって出すのが面倒な時ってありますよね。
ですが、このボールを入れて洗濯機を回すと、衣類が絡まらずに洗濯をすることが出来ます。

洗濯槽の中で激しく動き回るボールは、衣類の間に入りすき間を作ります。
そのすき間のおかげで絡みつきを防いでくれます。
そして、衣類がからまないので、隙間まで洗剤がいきわたり、洗浄力がアップするというメリットもあります。

↓ 楽天では108円3個入りです。5個入りってお得ですね!!

● ザブザブボール/3個入り 100円均一 ☆
【万天プラザ 100円ショップ+雑貨】

価格:108円
(2016/7/6 時点)
感想(5件)



第7位 ゆでたまごっこ(キャンドゥ)

ゆで卵を可愛く変身させるお楽しみグッズ。

ゆで卵を作ったら、冷めないうちにケースに入れ、冷水で10分間冷やすだけでOK。
ゆで卵がかわいい熊やウサギの形になります。
お弁当などにピッタリです。

↓ なんとドラえもん型があります!!

小久保工業所 ゆでたまごっこ
ドラえもん

価格:108円
(2016/7/6 時点)
感想(4件)


↓ 100円ショップでよく見かけるのはこのタイプ

ゆでたまごっこ うさぎ&くま

価格:108円
(2016/7/6 時点)
感想(16件)



第6位 シリコンクック菜箸(セリア) 

スプーンとフォークがついた菜箸で料理の時短に大活躍!

煮込み料理をしていて味見がしたい時や、食材に火が通っているか確かめたい時などに、箸の反対側に付いたスプーンやフォークを使いましょう。
時間短縮になり、洗い物も減らすことが出来ます。
スプーンの内側に小さじ1杯(5cc)の目盛りが付いており、計量スプーン代わりにも使えます。
箸先がシリコン素材になっているので、230度まで耐熱可能、揚げ物もOKです。

シリコンクック菜箸

価格:108円
(2016/7/6 時点)
感想(8件)



第5位 手もみジューサー(キャンドゥ)
画期的!フレッシュジュースが手軽に作れる㊙袋!

ジュースを1杯だけ作るのに便利です。
①イチゴやバナナなどお好みのフルーツを袋に入れる。
②牛乳を入れる。
③口の部分をしぼり、1分ほど揉むと完成。

お手入れも裏返して洗うだけでOKです。

deLijoy 手もみジューサー

価格:108円
(2016/7/6 時点)



第4位 野菜の皮むきスポンジ2個入り(セリア)
じゃがいもなど凹凸のある野菜を剥くのに便利。
他にもゴボウやショウガの皮むきにも使えます。
スポンジ表の細かいざらついた部分が皮を優しく削ってくれます。


第3位 ランドリーフック(ダイソー)
室内干しに最強の味方!シャワーフックにつけて使う技あり物干しフック!

お風呂場は換気扇があるので、意外と洗濯物を干すのに向いています。
雨の日以外でも、外で干しにくい下着や色あせする衣類を干すのに使うと便利です。


第2位 豆腐スタンプ4種類(キャンドゥ)
豆腐をかわいくデコれる楽しいグッズ!
豆腐にこのグッズをスタンプのように押し付けて、しょう油をかけるとかわいい絵柄が浮き出てきます。
子供が喜んじゃうグッズです。

↓ 100円以下の商品を見つけてしまいました!

deLijoy 豆腐スタンプ ファミリー

価格:54円
(2016/7/6 時点)


第1位 イチゴの指輪3個入り(キャンドゥ)
一見おもちゃの指輪に見えますが、イチゴを刺して食べる指輪型ピックです。
いちご以外にもいろんな野菜を刺して食べるようにすると、好き嫌いのあった子供も楽しみながら野菜を食べてくれるようになります。

deLijoy ゆびわ型ピック
イチゴの指輪

価格:108円
(2016/7/6 時点)




さすがマニアさんが選ぶ100均グッズ!
今まで意外と気づいてなかった商品を知ることが出来ました。
洗濯ボール、ちょっと試してみたいですよね。
洗濯物がからまないだけで、洗濯にかかる時間が変わってきそうです。



●関連記事
ヒルナンデス!「ホームセンターで便利グッズ探すンデス!」8の字ハンガー
ヒルナンデス!「ビバホーム 主婦の悩みを解決!アイデア便利グッズ」快適シャツハンガー





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


今日の「ヒルナンデス!」ではホームセンターの「スーパービバホーム」で超便利グッズの大特集でした。
その中で、便利な洗濯グッズも紹介されていましたので、ここでも紹介します。


「肩スライドグリップハンガー3P」480円(税別)
アームをスライドさせると伸びるようになっており、そこに服をかけると袖が持ち上がります。
そうすると袖が重ならないので、空気の通りが良くなって乾きにくいワキの部分が乾きやすくなります。
ちょっとの一工夫で洗濯物が早く乾くようになります。

EX2 肩スライドグリップハンガー 
3本組【RCP】

価格:420円
(2015/7/8 時点)


「早く乾くつながるピンチ6P」380円(税別)
柄の部分にフックが付いていて、そのフックを別のピンチに挿入して連結させて使えるピンチです。
組み合わせ次第でいろんな干し方ができるようになり、今までの洗濯物干しの悩みが解消されたと人気になっています。

物干し竿が低い位置にあるお家は、大きなシーツなどを干すと地面に付いてしまいます。
ですがこのピンチを使えば、長い裾を持ち上げて上でピンチでとめるようにすると、地面に付かずに干すことができます。(2連結ピンチ×2個)

他にも、
乾きにくいデニムの筒干し。(3連結ピンチ×2個)
靴2足をピンチに引っ掛けて干す。(3連結ピンチ×1個)
トレーナーなど厚手の衣類の袖だけを持ち上げてピンチでとめます。
するとワキが乾きやすくなります。(3連結ピンチ×1個)
トレーナーは仏普通のハンガーにかけています。

アイセン 洗濯物が早く乾く つながるピンチ 6個入

価格:348円
(2015/7/8 時点)


いろんな組み合わせ、使い方を自分であみだしていけば、どんどん使い方の幅もひろがっていきます。
便利なアイテムですね!


わが家の近くにビバホームはありませんが、ホームセンターは結構あります。
私もホームセンターでいろんな便利グッズを見つけ出したいと思います!



●関連記事
ヒルナンデス!「ホームセンターで便利グッズ探すンデス!」洗濯編
ヒルナンデス!「ビバホーム 主婦の悩みを解決!アイデア便利グッズ」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


シワ加工されているシャツってありますよね。
そのシワ具合がおしゃれで気に入って買ったものだったりするのですが、洗濯しているうちにシワ加工がとれてきて、ただクシャっとなっているシャツになってしまうことがあります。

逆にアイロン当てなよと言われてしまう仕上がりになってしまっては、せっかくのシワ加工もだいなしです。

そんなシワ加工を復活させる方法があります。

これは洗濯可能な綿素材のものに限りますが、
①脱水をしたあとに衣類をねじり、ゴムやヒモでしばって干す。

ねじって干すので、乾くまでに時間がかかってしまいますが、シワ加工は復活します。

これでシワ加工を復活させ、かっこよく着こなすようにしましょう。



●関連記事
シワをつけない洗濯物の干し方のコツ3つ
シルクシャツの正しい洗い方と干し方





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]