忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とくダネ!に出演している人気気象予報士の天達武史さんのお天気コーナー。
洗濯物を早く乾かす方法を紹介していましたので、ここでも紹介したいと思います。


「風を味方に!梅雨の洗濯術」
①脇を早く乾かす
長袖のTシャツなどの脇の部分を乾かす方法です。

「ハンガーをもう一つ使い、そこに腕の部分を上げるように留める」

こうすれば脇の部分に風が当たりやすくなり早く乾かすことができます。

参考→洗濯王子中村祐一さん「お化け干し」


②ジーンズ・パンツ類
ジーンズだと厚手ですし、パンツ類は生地が重なっていますから乾きにくいことがあります。

「裏返してはき口を大きく開ける」

ピンチハンガーなどにはき口部分を洗濯ばさみでとめていき、中に風が入るように空洞を作ってやります。
すると風通しも良くなり早く乾かすことができます。

参考→洗濯王子中村祐一さん「筒干し」
   中村祐一さん「スカッツの筒干し方法」


③Tシャツなど
「パンツハンガーで裾の片方だけを止める」

よくなびいて乾きやすくなります。
ですがあまり風の強い日だと飛んでしまうかもしれないので気を付けましょう。


④フード付きパーカー
普通にハンガーにかけて干すと、パーカーと重なった部分が乾きにくくなります。

「パーカー専用ハンガーにかけ、フードを別にかけて干す」

フードを本体とくっつけないことがポイントです。
専用のパーカーハンガーというものがホームセンターや100円ショップで購入できます。

わざわざ専用ハンガーを買わなくても・・という方は、逆さにして干すとよいでしょう。
逆さにすると、万歳したようになり、フードも袖も下に下がるので乾きやすくなります。

参考→中村祐一さん「ゴゴスマ 逆バンザイ干し」





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
梅雨になり洗濯物の心配がいろいろ出てくるこの時期。
フジテレビ系列「ノンストップ!」では洗濯王子こと洗濯アドバイザーの中村祐一さんに梅雨の洗濯の裏ワザを伝授してもらっていました。

↓ 洗濯王子の洗濯本もいくつか出ています

洗濯王子に教わるおうちで快適クリーニング!
―節約できる!衣類も長もち!ミラクル洗濯術
(別冊すてきな奥さん)

中古価格
¥299から
(2016/7/8 時点)



◎生乾き臭を防ぐ裏ワザ

主な原因・・湿気が多い梅雨時は生乾きの原因となる菌が増殖する為。

【洗う前の下準備】
①洗濯量は6~8割にするべし!
洗濯槽の中で洗濯物が良く動くので汚れがよく落ちたり、菌が落ちやすくなります。
すすぎもしっかりできます。
だからといって逆に洗濯物が少なすぎると、洗濯物どうしがこすれることも少なくなるので、汚れが落ちにくくなり洗い上がりにむらが出来てしまいます。

②濡れた洗濯物はカゴに入れない
濡れた状態のままだと菌が繁殖しやすくなります。
濡れていない他の衣料にも菌をうつしてしまう恐れが出てきます。
すぐ洗うか、ちょっとハンガーに引っ掛けて乾かしてからカゴに入れましょう。
濡れた状態をキープしておくことがよくありません。

【洗い方】
◎生乾きの臭いが付いてしまった衣類の臭い取り&汗染みを取り除く方法
菌が多く付着しているため通常の洗い方では、菌を取り除けない場合もある。

①湯おけに40度より少し高めのお湯を準備。
臭いを発生するモラクセラ菌が死滅します。
50度以上にしてしまうと衣類を傷める恐れがありますので注意しましょう。

②粉末の洗剤、粉末の漂白剤を混ぜる。
粉末タイプは洗浄力は高いのですが、液体に比べ水に溶けにくくすすぎに時間がかかる可能性があります。
つけすぎると色落ちの恐れがありますので要注意です。

③その中に約20分間つけ置く。

④そのまま洗濯機でいつも通り洗濯する。
容量の6~8割は守りましょう。


【部屋干し】
生乾きの臭いを発生させないためにはできるだけ短時間で乾かすことが大切です。
目指す時間は5時間以内。

部屋干しに適した環境・・お風呂場

お風呂場には換気扇が付いているので湿気を強制的に外に出すことができます。
換気扇を回しながら乾かしましょう。
換気扇がついているキッチンの近くも部屋干しに向いている場所です。

空気を循環させるために、お風呂場のドアは少し開け、下から扇風機をあててかわかすようにしましょう。

早く乾かす干し方は「アーチ干し」です。
左右に丈の長い衣類を掛けて、中央にいくほど丈を短くしていきます。
丈の形をアーチ状にすることで空気が循環しやすくなり、約30分早く乾くことが実証されました。

◎アーチ干しにならない場合は
外側・・厚手、綿など
内側・・薄手、化学繊維など

外側に乾きにくいものを掛けるようにすると空気によく触れるので乾きやすくなります。

◎大きなバスタオルなどを干すときは
真ん中で2つ折りのようにして干さずに、どちらかをずらして「すらし干し」にします。
そうすることで空気に触れる面積が増えて早く乾くようになります。
ずらしたことで重さが偏り、下に落ちてしまいそうなときには、竿の下あたりで洗濯ばさみをとめて固定しておきましょう。

◎ズボン・スカートの干し方・・筒干し
中に空気が入るように空洞にして、履いているときのようなかたちで干すと、空気に触れる面が増えて早く乾きます。

↓ こういったハンガーを使えば便利!

ハンガー ズボン用 ジーンズハンガー DX
( 洗濯ハンガー 洗濯物干し ズボンハンガー 洗濯
ピンチハンガー 物干し 便利グッズ 洗濯用品 )

価格:348円
(2016/7/8 時点)
感想(29件)


◎長袖シャツ・・お化け干し
普通に干していると、脇の下が乾きにくかったりしますが、両袖をもう1本のハンガーにかけて脇の部分をあけるようにすると乾きやすくなります。
型くずれを防ぐ効果もあります。

洗濯物どうしのスペースをしっかりとることも早く乾かすポイントの一つです。


【濡れた状態でアイロンをかけて殺菌】
100度以上の温度は殺菌になります。
1か所2~3秒くらいのイメージでゆっくりかけていくと良いでしょう。

乾いた衣類にアイロンをかけるよりも、洗った直後の衣類にアイロンをかけるほうが、水分も飛んで乾きやすくもなります。


◎視聴者の質問
Q:シャツの皮脂汚れを落とす最適な方法は?
A:手洗い用の固形石けんが効果的です。
 洗濯機に入れる前に、皮脂汚れの気になる襟などに塗ってもみ洗いしましょう。
 洗濯用の固形せっけんだとより汚れは落ちやすくなります。
 ファンデーションの汚れを落とすのにも使える方法です。

Q:綿素材がシワにならない洗濯法は?
A:シワになりやすい綿や麻は脱水を1分にする。
 洗濯機の脱水時間を調節しましょう。


洗濯王子はいろんなテレビや雑誌でも登場しています。
わかりやすく丁寧に教えて下さるので、結構注目しています!



●関連記事
みんなのニュースワンダー「梅雨でも快適!臭わない部屋干し術」洗濯王子
スッキリ!「洗濯王子直伝!夏の洗濯術」黄ばみ・黒ずみ・ニオイ
林修の今でしょ!講座「梅雨間に学びたい衝撃を受けた洗濯術ベスト7」中村祐一




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


手洗いで洗濯するというとなんだか面倒臭いイメージがあるかもしれませんが、ちょっとした洗濯なら断然手洗いの方が便利なんですよ。

自分の手で汚れがキレイに落ちた実感はなかなか楽しいものだったりします。

↓ 手洗いを楽しくさせてくれるたらい選びも

【クーポン+最大26倍!】フレディレック 洗面器 大
ウォッシュタブ 持ち手付 たらい 洗濯用 足湯 リフレ
ベビーバス / フレディ・レック・ウォッシュサロン
FREDDY LECK ドイツ 北欧 白 おしゃれ シンプル p31

価格:1,944円
(2017/10/24時点)
感想(253件)


【手洗いの種類】
◎もみ洗い
一番オーソドックスな手洗い方法。
頑固な汚れがついた靴下や襟や袖口部分の洗濯にもちいます。
布どうしをこすったり、もんだりして洗うので、丈夫な綿や麻のものを洗う場合に便利です。

◎押し洗い
セーターなどの冬物衣料やパンツなどかさがあるものを洗う場合に用います。
汚れを外側にしてたたんだ衣料を両手の手の平で、容器の底に押し付けたり、持ち上げたりして洗います。
すすぎの際も同じように行います。

◎つまみ洗い
汚れている箇所だけを指先でつまんでこすって洗います。

◎振り洗い
ブラウスやシルクのスカーフなど薄手のしわになりやすいようなような衣料を洗うときに用います。
衣料の真ん中を軽くつまんで、洗濯液の中で前後左右に振って洗います。
すすぎの際も同じように行います。

◎足踏み洗い
洗濯機に入らないような毛布や布団、座布団など大きなものを洗うときに用います。
浴槽などに入れて洗うときに、足踏みするように両足で踏んで洗います。



衣料の生地や汚れの程度にあわせてちゃんと手洗い方法を選ぶ必要があります。
最初私は、手洗いと言えばもみ洗いしか認識していなかったのですが、いろいろ洗い方があることを知って納得。
今までの微妙な失敗を振り返りました。
普段の洗濯にうまく取り入れれば時間短縮にもなってとっても便利ですよ。

↓ 1冊こういった本があると便利です

おそうじ&お洗濯の便利帖 (晋遊舎ムック)

新品価格
¥680から
(2016/7/27 時点)




●関連記事
洗濯機を使わず手洗いした方が良い素材とは?
衣類の「色落ち・色移り」「縮み」が起こる原因とは



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


番組と番組の間にある3分間ほどの短い番組ですが、生活に役立つ豆知識や最新グッズ情報を教えてくれます。
初めて見たときは、うじきつよしさんが懐かしくて、白髪っぷりに驚きました。

今日はこの時期にピッタリの豆知識!
「梅雨の室内干しを快適に!」

◎くらしにピント①
室内干しの気になる臭いの原因はお部屋や洗濯槽の雑菌です。
そこでその臭いを抑えるのに、今注目されているのが「マグネシウム」!!

人体への影響がなく、洗濯機に入れるだけで衣類の汚れを浮き上がらせ、いや~な臭いもスッキリ解消してくれます。
洗剤、柔軟剤とも一緒に使うことができますよ。

番組内では小さな洗濯ネットに、マグネシウムの粒を一握り程度入れて、洗濯機に入れていました。
そもそもマグネシウムの粒はどこで購入できるのでしょう。
ホームセンターかな??

↓ 番組内で使っていたのはこの商品かもしれません

【メール便送料無料】【洗濯用洗浄補助用品】
洗たくマグちゃん(洗濯マグちゃん)
さらにプレゼント付き セット【smtb-s】

価格:1,378円
(2017/1/26 時点)
感想(42件)


宮本製作所「洗たくマグちゃん」 
300回くらい使えるそうですよ。



◎くらしにピント②
部屋干しをするときは、風通しを良くするため、衣類をできるだけすき間を作って干すことが肝心です。
今、ホームセンターなどで購入できる伸縮タイプのハンガーが自由に伸び縮みしてとっても便利です。

スペーススリム 伸縮ハンガー 30

価格:2,128円
(2017/1/26 11:50時点)
感想(121件)



ピンチの数が14個のものと30個のものがあります。
ピンチが多いと家族のぶんのバスタオルも狭いスペースに一気に干せるので場所も取らずラクラクです。


どちらともとってもこの雨の多い時期には便利な商品ですね!
欲しい!!



●関連記事
ごごネタ!「冬の洗濯物は快適に!」ハンガー・室内干し




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


朝6時半からやっているNHKニュース「おはよう日本」、その中のコーナー「まちかど情報室」で、この洗濯物の乾きにくい梅雨時期にピッタリなアイデアを紹介していました。


テーマ「干して つるして 便利です」

◎干す場所を増やします ハンガーに巻いてつかう洗濯ばさみ
梅雨時期なると良い天気の日にまとめて洗濯をすることがあります。
そうなると洗濯ばさみが足りない!なんてことが起きるときも・・
そんな時に便利なのが、

「巻くだけで物干しスペース大増量 ハンガーカバーの会」
691円(税込)Kraso 
株式会社フェリシモ

ハンガーのバーの部分、横棒のところに巻き付けてペタッと面ファスナーで貼りつけるだけ。
洗濯ばさみが6個ついていて、ピンチハンガーが出来上がります。
他にもタオルバーやカーテンレール、つっぱり棒などにも取り付けることができます。


◎風がふいてもズレません ハンガーを風で飛ばなくするバンド
物干しざおに洗濯物をハンガーで掛けていたら、風が強い日などには洗濯物が一方に寄ってしまうことがあります。
そうなると洗濯物同士が重なって乾きが悪くなってしまいます。
そんな時に便利なのが、

「ありがとBAND」
8枚入り 616円(税込) IMAGE CRAFT

シリコーンで出来たこのバンドを、ハンガーのフックの部分に取り付けるだけで、ハンガーが強風にあおられてもずれませんし、飛びません。
洗濯物を取り入れるときも、ハンガーが動かないので取り込みやすくなります。
ハンガーの太さに合わせて、大き目の穴と小さな穴が開いていてサイズに対応できるようにもなっています。

「ありがとBAND」(1パック8枚入り)

価格:500円
(2015/7/6 時点)
感想(3件)



◎重ねて使ってスペースが増えるハンガー
クリーニングから戻ってきた衣類をいざクローゼットにしまおうとしたら、中がギュウギュウなんてことありませんか。
そんなときに便利なのが、

「新スリムマジックハンガー」
15本セット 38cm
1680円 (株)サカイトレーディング

ハンガーの真ん中あたりに突起がありますよね。
その突起はフックになっていて、そこに別のハンガーをかけることができるんです。
そうすれば、衣類を重ねて収納できるので収納スペースをグッと減らすことができます。
ハンガーは最大3本まで連結可能です。
ネクタイやスカーフをかけるところも付いているので、スーツなどとセットでかけておくこともできます。

すべらないハンガー ハンガー すべらない 薄型
シャツ セット すっきり収納 クローゼット
【新スリムマジックハンガー 連結フック有 15本セット】
hangar HANGER

価格:1,176円
(2015/9/22 時点)
感想(620件)



すべらないハンガー カラフルハンガー 30本セット
【送料無料】選べる8色スリムマジックハンガー 

価格:1,980円
(2015/7/6 時点)
感想(101件)



冬物など特にかさばる衣類にはこれを使うと省スペースになりますね。


一言「ハンガー」といっても今やいろんなハンガーの種類が出てきています。
身近な100円ショップでさえも種類はかなりあって迷ってしまうほどです。
ですが上手く使いこなせばとっても便利なものですし、洗濯物が早く乾いたり、取り込みやすくなったりと時間短縮にも役立ちますね。



●関連記事
NHKおはよう日本「洗濯物をカラッと」 2015年5月22日
NHKおはよう日本「まちかど情報室 はさんで便利」靴下の迷子を防ぐクリップ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]