毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外旅行が好きな方だと、冬にハワイなどの暖かい国へ行って泳ぐ方もいるでしょう。
女性の中には毎年新しい水着を買っているという方もいます。
価格:3,980円 |
海水浴へ行ってあとから面倒に感じるのが着ていた水着の洗濯です。
海水がしみ込み、砂が付いていたりもします。
手洗いをすればいい、または水着だけ別に洗濯機で洗えばいいと思うかもしれませんが、ちゃんと手順や洗剤を選ばないと、水着を傷めてしまうかもしれません。
①水ですすいで、海水や砂を落とす。
②洗濯機に入れ、必ず中性洗剤を使い手洗いコースで洗う。
複雑な装飾が付いていたり、長い肩紐、ホックやファスナーがついているものは洗濯ネットに入れておくと安心です。
③脱水は短めにする。
④陰干しする。
ファーファラボ 無添加 超コンパクト 新品価格 |
水着は持ち帰ったらすぐに洗うようにしましょう。
海水の塩分によって、色落ちや変色を起こしてしまうことがあります。
洗濯前には水着の洗濯表示を必ず確認しておきましょう。
↓ 水着用洗剤もありますよ!
水着専用洗剤 水着の消耗を早める塩素を取り除く! 価格:1,728円 |
●関連記事
重曹で水着を傷めず洗う方法
にほんブログ村
ですが、夢中になってうっかりと着ている服を汚してしまうことも。
ぺんてる 絵の具 エフ水彩 WFC2-12 新品価格 |
水性ということで落としやすいと思いがちですが、時間がたってしまったり、絵の具の色味によっては、普通に洗濯機で洗ったのでは落ちないこともあります。
そんな時に使うと便利なのが「酸素系漂白剤」と「重曹」です。
↓ 今、Amazonで人気の酸素系漂白剤と重曹はこちらです!!
【大容量】ワイドハイターEXパワー 新品価格 |
カネヨ石鹸 マルチクリーナー 重曹ちゃん 粉末 新品価格 |
①液体の酸素系漂白剤と重曹を1:1の割合で混ぜる。
②シミの下にタオルを敷く。
③丸めるようにしたキッチンペーパーやティッシュに、混ぜた洗剤液をつけ、シミの部分を叩くようにして汚れを落とす。
④熱めのお湯のシャワーで勢いよく洗い流す。
お湯によって洗剤液の洗浄力をアップさせます。
裏側からもシャワーをかけておくと、より汚れが落ちやすくなります。
小さいお子さんや絵を描くことが好きでよく服を汚すという方は、綿などの服よりも化学繊維の服を着るようにしましょう。
化繊の方が、汚れて洗った場合にシミが落ちやすかったりします。
汚してもいい用の服や作業着を持っておいてもいいかもしれませんね。
価格:3,348円 |
●関連記事
油絵具のシミの落とし方
台所用洗剤で水性絵の具のシミを取る方法
クレンジングオイルでクレヨンの汚れを落とす方法
中性洗剤で服についた鉛筆の線を消す方法
にほんブログ村
この中で、年末の大掃除に向けて家事をほったらかすだけで汚れをキレイに出来る方法が紹介されていました。
↓ 今話題になっているという「時間もお金もかけない!ほったら家事」という本
新品価格 |
<洗濯>
使用する洗剤はこちら!
価格:1,382円 |
価格:3,068円 |
コストコでも売られていて人気の酸素系漂白剤です。
40~60度のお湯で浸け置きすると、汚れが劇的に落ちると言われています。
汗が染み込んだYシャツの襟周りの黒ずみやシーツやカーテンのガンコな汚れ、浴槽を使って一気にキレイにしていきましょう!
◎オキシ漬けの方法
①浴室に洗いたい洗濯物を入れる。
②その中にオキシクリーン3杯を投入し、お湯のシャワーで泡立てるように入れる。
お湯の量はだいたい120Lくらいです。
③2時間放置する。
④洗濯機ですすぎ、脱水する。
浴槽を使うので洗濯機では洗いにくい大きなものやかさばるもの、そしてたくさんの量を一気にきれいにすることができます。
洗濯機ですすげないものは、そのまま浴槽内ですすげばいいですね。
「靴」もブラシでゴシゴシこすり洗いをしなくてもキレイにできます。
①バケツの中にお湯にオキシクリーンを溶かした液体を作る。
泡立てておきます。
②その中に靴を浸け、1~2時間放置する。
③取り出した靴をブラシで軽くこする。
オキシ漬け、大掃除にはもってこいなのではないでしょうか。
これで一気にいろんなものをきれいにすることができます。
自分は面倒臭がりなので、こういった方法が向いていそうです。
オキシクリーンは洗濯以外にも掃除にも使えるので、1つ持っておけばなにかと便利です!
●関連記事
ダウンタウンDX「家事えもんこと松橋周太呂の梅雨対策」オキシクリーン
得する人損する人「家事えもん、青学陸上部に潜入!オキシ漬けで生乾き臭をリセット」
にほんブログ村
この中で「片付けすぎ芸能人の潔癖生活」というコーナーがありました。
そこで登場していた雛形あきこさんの夫、天野浩成さんがなんと「洗濯マニア」だそうで、自宅には洗剤が27種類もあるそうなんです!
そんなコレクションされている洗剤で紹介されていたもの、目視でちゃんと確認できたものをこちらでも紹介します!
実際に自分でも使ってみたくなるものありました!
◎部屋干しトップ(粉末)
価格:347円 |
◎部屋干しトップ(液体)
価格:327円 |
◎ワイドハイターEX
ワイドハイター EXパワー 本体(1L)【イチオシ】 価格:466円 |
◎ワイドハイターEX(粉末)
ワイドハイターEXパワー 粉末タイプ 本体(530g) 価格:631円 |
◎ゼブラブラック
黒い服を洗うときに利用。
色落ち防止効果の酢酸が含まれています。
ゼブラブラック ポンプ付き(150mL)【ゼブラ(ZEVRA)】 価格:1,620円 |
◎ドクターベックマン ステインデビルス
ボールペン、クレヨン、トマトソース、食用油、カレー、血液、口紅などいろんな汚れによって使い分けられる染み抜き用洗剤です。
★Dr.Beckmann Stain Devils ドクターベックマン 価格:540円 |
◎プロウォッシュ
プロ「革」ドン!セット(プロ・ウォッシュ1000ml& 価格:3,780円 |
◎トップ スーパーナノックス
トップ スーパーナノックス 本体 大ボトル(660g) 価格:527円 |
◎ワイドハイター ガンコなシミ用
花王 ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 価格:268円 |
◎エマール リフレッシュグリーンの香り
KAO/エマール リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml 価格:298円 |
◎エマール リフレッシュシトラスの香り
【数量限定】エマール リフレッシュシトラスの香り 新品価格 |
◎レノア 本格消臭 柔軟剤
レノア 本格消臭 柔軟剤 フレッシュグリーンの香り 価格:378円 |
◎レノア 本格消臭 柔軟剤スポーツ
レノア 本格消臭 柔軟剤 スポーツ 価格:378円 |
◎レノア 本格消臭 デオドラントビーズ
レノア 本格消臭 デオドラントビーズ特大サイズ(885mL) 価格:1,199円 |
◎ちびっ子
上履き、運動靴、スニーカー洗いの洗剤です。
価格:198円 |
天野さんがお店で見つけて気になりすぎて、店員さんを呼ばずにはいられなかった商品はこちら。
◎色移り防止シート カラー&ダートコレクター 480円(税抜
洗濯機に入れるだけで、色素をシートが吸着して色移りを防いでくれます。
ドクターベックマン Dr.ベックマン ランドリーケア 価格:411円 |
天野さんは、結構天然でおちゃらけたイメージがあったのですが、洗剤、洗濯のこととなるとしっかり感が出てきていました。
でも水道代とかすごくかかっていそうで、雛形さんも大変だなって思わずにはいられませんでした。
●関連記事
ヒルナンデス「マニア厳選!100均グッズベスト8」洗濯ボール
にほんブログ村
この中で、靴についての家ワザがいろいろ紹介されていたので、こちらでも紹介します。
→「洗濯のプロ 洗濯の家ワザ大公開」もありました
靴の家ワザを教えてくださるのは、靴修理業界トップクラスのお店「靴専科」の大友さんです。
↓ 白いスニーカー好きです!
価格:7,280円 |
<白いスニーカーの汚れは100円のメラミンスポンジだけでゲキ落ち!>
白いスニーカーはどうしても汚れが目立ってしまいます。
そんな白いスニーカーについた黒い汚れを落とす方法です。
①メラミンスポンジに少し水をつけて、靴の汚れをこすり落とす。
ソールの部分の汚れも落とすことができます。
メラミンスポンジは硬い樹脂で作られています。
それが研磨剤のように表面の汚れを削ってくれるのです。
メラミンスポンジはスーパーマーケットや100円ショップなどいろんな場所で売られています。
おもにキッチン周りのお掃除に使うイメージでしたが、靴汚れも落とすことができます。
靴を水洗いするのは面倒ですが、こうやってメラミンスポンジでこするだけできれいになるのはとっても簡単でうれしいですね!
↓ 番組内で紹介されていた商品はこちら
価格:158円 |
<ブーツの型崩れとニオイ防止にはタオルを巻いたペットボトルを入れるだけ!>
特にこれからの時期履く機会が増える女性の方には必見です!
ブーツは中で汗をかいたりしてニオイがこもりやすく、縦に長いので型崩れも心配ですよね。
そんな悩みをまとめて解消する方法があります。
①空の500mlのペットボトルの底同士をガムテープなどでくっつけて1本にする。
②それをフェイスタオルで巻き、端を輪ゴムでとめて固定する。
これをブーツの中に入れることで、タオルが湿気を取って、臭いも極力防げるようになります。
臭いについては番組内の実験でもちゃんと証明されていました。
つなげて長くなったペットボトルを入れることで型崩れも同時に防ぐことができます。
これはお金をかけずに、すぐにでもできるので良いですね!
これから寒くなるとブーツはありがたいですから、こういった方法を知っておくと必ず役立ちます。
↓ こういったものもありますよ
炭草花 ブーツキーパー・ロング 調湿木炭 湿気取り 価格:1,599円 |
●関連記事
NHKあさイチ「スゴ技Q 汚いスニーカーを真っ白に!」洗濯王子中村祐一
ヒルナンデス「職人に学ぶ!靴の臭いを軽減させる方法」10円玉&重曹
ムートンブーツの汚れ落としとお手入れ方法
にほんブログ村