毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正しく使っていないと、せっかく使っていてもほとんど意味がないようなことになりかねません。
そもそも洗濯ネットを使うメリットとは何なのでしょうか。
◎洗濯による衣類へのダメージを抑える。
◎型崩れを防ぐ。
◎糸くずやゴミなどの付着や毛羽立ちを防ぐ。
こういったダメージを受けない為に洗濯ネットを利用します。
特に女性用の下着やストッキング、仕事着などのワイシャツは洗濯ネットをよく利用するのではないでしょうか。
↓ アイロンがけが面倒な方に!!
【メール便送料無料】ネットdeきれいN 価格:1,296円 |
洗濯ネットを使用する際に大切なのが、
「衣類の大きさに合った洗濯ネットを使用する」ことです。
ネットが大きすぎると、ネットの中で衣類が偏り逆にシワが付いてしまいます。
小さすぎると、折り重なる部分が多くなるので、汚れが充分に落ちなくなってしまいますし、折りシワがついてしまいます。
ちょうど良い大きさのものを使うことで、ネット内での偏りもほとんどなく、汚れもおとすことができます。
偏りがほとんどないということは洗濯後のシワも少ないという事です。
今はいろんな衣類に合わせたいろいろな洗濯ネットが販売されています。
洗濯ネットにワイシャツ用やセーター用、ブラジャー用などと記載されています。
これを目安にして洗いたいものの大きさに合わせた洗濯ネットを購入しましょう。
↓ 100円ショップでもいろんな種類が購入できます!
価格:108円 |
あと目安にしてほしいことの1つに、「ネットの目の大きさ」があります。
◎目の大きいネット
白や薄い色の衣類
毛羽立ちや糸くずなどの付着が気にならない衣類
◎目の小さいネット
色の濃い衣類
毛羽立ちや糸くずなどの付着が気になる衣類
装飾品やホック、ジッパーなどの付いた衣類
ストッキングやタイツ、スカーフなど
これらのポイントを参考にして、洗濯ネットをうまく使って洗濯上手になりましょう!
シワがつきにくくなれば、アイロンがけも楽になりますよね。
●関連記事
有吉ゼミSP「俳優坂本真さんの洗濯ネット&佐藤満春流洗濯槽スッキリ掃除」
納得!!洗濯ネットの意外な使い方5つ
衣類の洗濯ネットへの効果的な入れ方4つ
にほんブログ村
ブルガリ プールオム EDT SP 100ml ブルガリ 価格:3,110円 |
香水はシミになってしまうと取ることは困難になりますが、「エタノール」を使うと効果的なんです。
香水は時間が経つと変色して、黄ばんだりもしてしまいますので注意しましょう。
①香水が付いた部分に水とエタノールを染み込ませる。
香水がついた部分の下にタオルを敷きましょう。
キッチンペーパーにエタノールと水を染み込ませたもので、上から軽く叩くようにしてシミを落とします。
無水エタノールP 500ml【楽天24】 価格:1,265円 |
②風通しの良い場所で乾かす。
においがまだ残っているようなら、また①からやってみましょう。
③洗濯機で洗う。
においが消えたら洗濯機でいつも通りに洗いましょう。
もし黄ばみが出来てしまった場合は、液体の酸素系漂白剤を使って漂白してみましょう。
これでダメだった場合や、デリーケートな衣類の場合はクリーニング店に持って行くほうが良いでしょう。
①シミの部分に、使い古した歯ブラシに液体の酸素系漂白剤をつけて軽く叩くようにしてなじませる。
②ドライヤーで1~2分温める。
温めることで漂白剤の効果がアップします。
③水ですすいで、洗濯機で洗う。
酸素系漂白剤 ランドリークラブ 液体濃縮 カラーブリーチ 価格:179円 |
香水は基本衣類に付かないように気を付けましょう。
そしてつける量にも注意です。
ふんわりと香る素敵な身のまとい方をして魅力的になってくださいね!
●関連記事
NHKあさイチ「スーパー主婦 極上洗濯ライフ」秘伝のシミ抜き法
柔軟剤の使い過ぎでスメルハラスメント!?香害!?対策方法
にほんブログ村
だいたい汚れても大丈夫な服を着て作業されるとは思いますが、うっかりと汚したくない衣類に付いてしまうこともあると思います。
↓ これがあればすぐに油絵を始められますよ!
ファースターVBセット あす楽対象[メール便不可] 価格:4,550円 |
新品価格 |
油性なのでもう洗っても落ちないと思いがちですが、なんとか落とす方法があります!
まだ乾く前の汚れなら「固形石けん」で落とすことができます。
①ぬるま湯で濡らす。
②固形石けんを塗りつける。
③つまみ洗いをする。
指先でつまむようにして、汚れの部分を中心に洗います。
④ぬるま湯ですすぐ。
↓ テレビでも良く取り上げられている人気洗濯用固形石けん!
【人気の品】ウタマロ石けん 133g 固形洗濯石鹸 価格:99円 |
ついてすぐの汚れなら、この方法で結構キレイに落とすことができます。
◎乾いてしまった汚れ
①シミの下にタオルを敷く。
②綿棒に除光液(ネイルリムーバー)をつけ、シミの上から叩くようにして汚れを落とす。
下のタオルに汚れをうつすような感じです。
タオルが汚れたら、タオルの位置をずらして、またそこに汚れを落とします。
③ある程度汚れが落ちたら、使い古した歯ブラシに食器用洗剤をつけ、シミになじませる。
④水ですすぐ。
②~③をシミが落ちるまで何度か繰り返して行います。
完全に落とすことは難しいかもしれませんが、根気よく行うことである程度は目立たなくなるかもしれません。
基本的に油絵の具の汚れは落とすのにとっても大変なシミです。
後悔しない為にも、汚れてもよい格好して作業することを心がけましょう。
↓ 作業用のエプロンもあります
価格:2,808円 |
●関連記事
台所用洗剤で水性絵の具のシミを落とす方法
ベンジンでボールペン、マーカー、クレヨンのシミを取る方法
にほんブログ村
鉛筆や色鉛筆の汚れが衣類についてしまうことです。
お家でお絵かきをしたり、学校で授業を受けたりなどで使用する機会が多いので汚してしまうこともあるでしょう。
【メール便対応/1個まで】ファーバーカステル 価格:1,350円 |
一見普通に洗濯をすれば落ちそうな汚れに思いますが、実はこれらの汚れは不溶性ですので、洗濯では落ちにくい汚れになるのです。
生地の間に鉛筆の鉛などが入り込んでしまうとなかなか落ちにくくなります。
そんなときに便利なのが「歯磨き粉」です。
①水洗いする。
②使い古した歯ブラシに歯磨き粉をつけて、汚れの部分をこする。
力加減に注意しましょう。
あまり力を入れすぎると生地を傷めてしまいます。
③歯みがき粉が汚れになじんだら、水でもみ洗いする。
④水ですすぐ。
⑤洗濯機でいつも通り洗濯する。
歯みがき粉と歯ブラシで繊維の中に入り込んだ汚れをかき出します。
この汚れも、汚れたらすぐに落とすことでよりキレイに落とすことができます。
歯みがき粉もシミ落としに便利なアイテムです。
100円ショップなどで安い歯みがき粉を買っておいて、シミ落とし用に1つ持っておいても良いかもしれませんね。
価格:108円 |
●関連記事
固形石けんで鉛筆の汚れを落とす方法
台所用洗剤で衣類についた鉛筆の線を消す方法
にほんブログ村
いろんな呼び方がありますね。
小さい子のお絵かきでも重宝します。
そんな水性ペンが衣類についてしまうこともあります。
油性にくらべ乾きが遅いですし、描いているうちに袖についてしまったなんてことも。
ゼブラ WYT5-15C 水性マーカー 価格:1,563円 |
水性なのですぐに洗濯すれば落ちますが、デリケートな素材だったり、時間がたってしまったり、濃くシミがついてしまうといつもの洗濯では取れにくくなってしまうこともあります。
そんな時には「台所用洗剤」を使ってシミを落としましょう。
【オリジナル包装】【引越しご挨拶ギフト】 価格:401円 |
①水洗いする。
②使い古した歯ブラシに台所用洗剤を付けてシミになじませる。
ごしごしこすったりしては、生地を傷めてしまうので注意しましょう。
③水ですすぐ。
これでたいていのシミは落とすことができるでしょう。
台所用洗剤は衣類のシミ落としにとっても便利なアイテムです。
食べ物のシミなどにも効果的ですよ!
→台所用洗剤でのシミ落としいろいろ
別ワード「食器用洗剤」でのシミ落としいろいろ
↓ これを使えば安心!お子さんにいかがですか
洗たくでおとせるサインペン12色 価格:972円 |
●関連記事
蛍光ペンのシミを除光液(ネイルリムーバー)を使って落とす方法
エタノールで油性マジックのシミを落とす方法
除光液で油性ペンのシミを落とす方法
にほんブログ村