忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お気に入りのスエードの靴を履いて出かけたのに、雨にあってしまって濡れてしまった・・
なんてこともあると思います。

[送料無料][AAA ]スエード外羽根プレーントゥシューズ
2315メンズ 短靴 2足注文でお得!6色展開 大人
【2足6000円セット対象商品】【YOUNG zone】
【RCP】02P01May16

価格:3,240円
(2016/5/2 時点)
感想(352件)


スエードは革ですし、表面は毛羽立たせてあるので、水に濡れることはダメージになります。
昔は雨の日にスエードの靴はNG!と言われていたくらいです。

近頃では専用の防水スプレーなどもできて、雨の日でも履いて出られるようになりました。

スエード・ヌバック専用 補色、保革、防水スプレー
【WOLY】ウォーリースエードカラーフレッシュ
ニュートラル(無色)靴 シューズ10P23Apr16

価格:1,620円
(2016/5/2 時点)
感想(421件)


スコッチガード 防水・防汚スプレー
スエード靴用(170mL)【スコッチガード】

価格:1,110円
(2016/5/2 時点)


ですが、時には防水スプレーの効果が弱まってしまっていたり、たまに履く靴だからわざわざ防水スプレーを買ってまで・・という方もいらっしゃるでしょう。
そんなこんなでスエードの靴が濡れてしまったときには、「こまめに水気を拭き取る」ことが大切です。

駅や会社、学校など落ち着いて作業ができる場所についたら、ティッシュペーパーやハンカチなどで水気を拭き取ります。
①スエードの毛並みに逆らって拭き取る。
②毛並みに沿って拭き取る。

あまり力を強く入れて行わないようにしましょう。
水分を吸い取ることが目的です。

家に帰ったら良く乾かして、表面をブラッシングし毛並みを整えてやりましょう。

フランスの起毛素材用ブラシ【SAPHIR サフィール】
スエードブラシ靴 シューズ10P23Apr16

価格:1,296円
(2016/5/2 時点)
感想(56件)



●関連記事
合皮やスエードのスニーカーの洗い方
重曹でスエードの衣類の汚れを落とす方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
TBS系列、加藤浩次さんと赤江珠緒アナウンサーがMCを務める番組「この差って何ですか?」。
世の中の言われてみればちょっと気になる”差”を徹底調査する番組です。

この中で「製造メーカーがアドバイス 差がつくワンポイントアドバイス」というのがありました。

【服や靴の泥汚れをキレイに落とすテクニック】
教えてくれるのはLION(ライオン)のお洗濯マイスターで工学博士の山縣(やまがた)義文さんです。
結構メディアにも登場されている方ですよね。
5月はゴールデンウィークや運動会があって子どもの泥汚れが気になる時期でもあります。
ライオンにも泥汚れに関する問い合わせが増えるそうです。

泥で汚れたら最初に水洗いをしてしまいがちですが、実はそれが良くないそうです。

◎一般的な洗い方
①水で下洗い。
②洗剤をつけて洗濯機で洗う。

すると・・まだらにくすんだ灰色になってしまっていていまいちキレイになった感じではありません。

◎お洗濯マイスターの洗い方
①最初に薄めた洗剤液を汚れた部分にかける。
②全体にいきわたるように軽くもみ洗い。
③水洗い。
④洗濯機で洗う。


一般的な洗い方で仕上げたものより、元の白さに近い状態になりました。
この差は、一般的な洗い方で最初に水をかけたのが原因なんです。
水をかけたことによって、繊維の中に水が染み込むのと一緒に泥も染み込んでしまっていたのです。
ですが最初に洗剤をかけると、洗剤が表面の汚れを包み込んでくれるので、汚れが繊維の奥へ入り込まなくなります。

↓ 使っていた洗剤はこれッ!

【★送料無料!】【洗濯洗剤】ライオントップ
NANOX(ナノックス)業務用4kg【★同梱不可】

価格:3,132円
(2016/5/2 時点)
感想(44件)




【ワイシャツのボールペン汚れを落とすテクニック】

これもライオンへの問い合わせがとても多いものだそうです。

使うものはなんと液体洗剤と「ご飯粒」です!

①残り物のご飯粒に液体洗剤を少し混ぜ込みます。
 小さなポリ袋にご飯粒と洗剤を入れてもみこみます。
②インク汚れにご飯粒をのせて、指でつぶしながらこすりつける。
 衣類は濡らしておきます。
③スプーンなどで小刻みに動かし、インク汚れをしごいていく。
 あまり強くこすると生地を傷める恐れがあります。
④ときどき水で流しながら数分間これを繰り返す。
⑤汚れが取れたら洗濯機で洗って、アイロンがけする。

洗剤の汚れを浮かす力と、ご飯粒に含まれるでんぷんの汚れを吸着させる力のダブルパワーで汚れを取ってくれます。

↓ 使っていた液体洗剤はコチラ!!

トップ スーパー ナノックス(450g)
【ナノックス(NANOX)】

価格:361円
(2016/5/2 時点)
感想(11件)


まさかご飯粒をこういったことに使うとはびっくりですね!
ですがしっかりとついていたボールペンのシミはあとかたなくキレイに仕上がっていました。



●関連記事
残ったご飯でシャツの糊付け「手作り洗濯のりの作り方」
ゲルインクボールペンのシミの落とし方
アルコールでボールペンのインクのシミを落とす方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


まだ少し朝夕はヒヤッとしています。
薄手のニットやカーディガンがちょうど良い季節ですね。

ウール(羊毛)やカシミヤなどのニットを洗濯表示を気にせず洗濯機で洗ってしまうと、毛玉が出来たり縮んでしまったりします。
ちゃんと洗い方を知って洗えば、形もきれいに保つことができますよ。

「縮んでしまった人」
洗濯でセーターを縮ませない2つのコツ
 TBSこの差って何ですか?「縮んでしまったセーターを元に戻す方法」

「毛玉がついてしまった人」
コレ考えた人、天才じゃね!?「コートの毛玉を簡単に取るライフハック」
 家にあるもので簡単!毛玉取り

[送料無料] 毛玉取り 大きな毛玉取り機 MKED-D(P)(B)
[ 毛玉とり クリーナー 毛玉取り器 毛玉ケア 送料込み
電動毛玉取り機/電池式毛玉取り機 衣替え]【RCP】

価格:1,858円
(2016/4/30 時点)
感想(154件)


【ウール、カシミヤのニットの洗濯方法】
基本は「手洗い」で洗濯しましょう。

①ニットをたたんだ状態よりも一回り小さい洗濯ネットに入れる。
やや小さめのものに入れることで、衣類同士のこすれあいを防ぐことができるので、毛玉ができにくくなります。

2つポケットの洗濯ネット
Yシャツ・セーター用[洗濯ネット]

価格:676円
(2016/4/30 時点)
感想(1件)


②手洗いする。
洗面器などに洗濯液を作り、その中でニットを押し洗いします。
押し洗いをして汚れを落とした後は、洗濯液を水にかえて押し洗いですすぎましょう。

③洗濯ネットに入れたまま洗濯槽で、10秒脱水→一時停止を2、3回繰り返す。

④平干しで乾かす。
ハンガーにかけて干すと自重でのびてしまったりと型崩れをしてしまいます。
バスタオルを敷いた上に広げて乾かしたり、専用のハンガーを使うと良いでしょう。
NHKあさイチ「手作り平干しネットの作り方」
 セーターの効果的な乾かし方「つり干し&平干し」


洗濯ハンガー 物干しネット 2段
( 物干ネット 洗濯用品 平干し ネット ランドリー用品
ハンガー ぬいぐるみ セーター 型崩れ防止 )

価格:1,180円
(2016/4/30 時点)
感想(45件)



ちゃんと洗えばキレイな状態で長く着ることができます。
やはり縮んでしまったり、毛玉がたくさん付いてしまったニットはショックなものです。




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


もうすぐ5月ですね。
沖縄ではもうそろそろ梅雨入りするそうです。
梅雨時期が意識する範囲に入ってきたところで、昨年の情報にはなりますが、TBS系列のTOKIOの国分太一さんと真矢ミキさんがMCを務めている番組「ビビット」で紹介されたジメジメ対策を紹介します。


【梅雨に知っておきたいジメジメ対策】
◎奥さまが悩むジメジメ問題
第5位 足のムレ

第4位 汗ジミ

第3位 洗濯物・靴などのニオイ
「アカパックンシリーズ アカパックン部屋干しNEO」1944円(税込)
部屋干ししている洗濯物の間にかけておきます。
そうするとアカパックンから天然由来の成分が出て、部屋干しの嫌な臭いを緩和してくれます。
効果は30日間有効です。

【送料無料】アカパックン部屋干し用NEO
アカパックンシリーズ かわいいつりさげ型の消臭小物
天然成分 梅雨 におい取り 消臭グッズ 【リスト済】
【02P01May16】

価格:1,749円
(2016/4/29 時点)
感想(2件)


「RED SPYCE シューズドライヤー」1814円(税込)
靴1つずつの中にドライヤーになっているものを入れて乾かします。
コンセントにさして使用し、電源が入ると青く光るようになっています。
結構高温になるそうで、そうすることでカビの発生を抑制します。
革靴にも使用でき、3時間くらいで乾かすことができるそうです。
旅行時などに持って行けば、旅先でもしも靴を濡らしてしまっても乾かすことができて便利です。

RED SPYCE シューズドライヤー
スカイブルー×ピンク

価格:1,814円
(2016/4/29 時点)
感想(1件)



第2位 カビが生えやすい
梅雨に時期に家事が憂うつに感じる主婦は87%というアンケート結果だったそうです。
雨・湿度・カビのせいで家事が億劫になる「家事六月病」というものもあります。

オールアバウト時短生活ガイド ももせいずみさん
「実は梅雨時期がお掃除に1番向いています」

理由① 適度な湿度がカビの胞子などの飛散を抑える。
理由② 静電気が発生しないので、ホコリが取りやすい。
理由③ 夏と秋が最盛期となるダニの発生の予防になる。


「マーナ バス拭キージー」902円(税込)
お風呂の壁などについた水分をこれを使って取ります。
お風呂上がりなどに水滴を取っておくことで、カビ予防になります。

マーナ バス拭キージー W114G グリーン
風呂掃除/スクイージー/水切り/水滴落とし/カビ予防

価格:713円
(2016/4/29 時点)



第1位 洗濯物が乾かない
LIONお洗濯マイスター 山縣義文さん
「部屋干しでも効率良く干せる方法」
長さの異なる洗濯物の最適な干し方は『アーチ干し』です。
左右に丈の長い衣類を掛け、真ん中にいくにしたがって丈が短くなるようにします。
真ん中が1番丈の短い洗濯物になります。
真ん中に空間を作ることで、そこの空間を通る空気が上昇気流となって洗濯物を早く乾かしてくれます。
番組での実験だと、アーチ干しではない洗濯物の干し方よりも30分早く乾かすことができていました。
TBS系列「この差って何ですか?」部屋干しに画期的なアーチ干し


「シーツやバスタオルの干し方」

物干しざおに数本ハンガーをかけておき、その上からかぶせるようにシーツやバスタオルをかけて乾かします。
アーチ干しと同様、内側に空気のトンネルを作ってやることで、風通しが良くなり早く乾かすことができます。



雨が降るとどうしても部屋干しをする回数が増えてしまいます。
部屋干しで困るのが洗濯物の生乾き臭です。
効率良く早く乾かす方法を使って、生乾き臭を防ぎましょう!



●関連記事
あさチャン!「臭わない部屋干し術の裏ワザ」
洗っても取れない!くさいタオルの臭いを簡単に解消する方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


天気の良い日には「布団干し」というのもありますが、カーペットやラグなどの大き目の敷き物も天日干しするのに絶好の機会なんです。
布団と同様なかなか洗濯できませんから、天日干しをして殺菌しましょう!

↓ 洗えるラグなら便利!!

★最安挑戦中!2,880円★ 200×250cm 【送料無料/即納】
ラグ 洗える 防ダニ 250×200 ラグマット 滑り止め付
 ラグカーペット 夏 冬  北欧 ホットカーペット対応
 3畳 フランネル 長方形 四角 ホットカーペットカバー

価格:2,880円
(2016/4/28 時点)
感想(3815件)


干す時間帯にちょうど良いのは1番紫外線量の多い、12~14時頃です。
カーペットやラグが日焼けしてしまってはいけませんから、裏返して干すようにしましょう。

布団は布団たたきで叩いても、表面のホコリをたたき出すことはできても、ダニは奥の方へ逃げてしまって、あまり意味がないと言われることもありますが、カーペットやラグは薄いものですので、しっかり叩いてホコリやダニの死骸やフンなどをでいる限り出してしましましょう。
(完璧に叩き出せるわけではありません。あくまでも布団よりは効果があるという事です。)


①裏返して天日干し。(2時間前後)
②布団たたきなどでホコリをたたき出す。
③取り込んだら裏表に掃除機をかける。
 丁寧にかけて表面に出てきた汚れをしっかりと吸い込んでおきましょう。
④目立つシミなどがある場合はシミ抜きを行う。
 カーペットやじゅうたんのシミ抜き方法

↓ おしゃれ!かわいい!布団たたき

布団たたき アイアン アンティーク雑貨

価格:1,782円
(2016/4/28 時点)
感想(9件)


天日干しすることで、紫外線による殺菌効果が得られます。
そして日光の温かさと風などの外気によって、カーペットやラグなどの内部にたまっていた湿気を発散させてくれます。
湿気を発散させることで、細菌などの繁殖をおさえることもできますし、表面がふんわりとして肌触りが良くなったりもします。

こまめな掃除機がけももちろん良いのですが、たまには天日干しをしてすっきりとさせることも大切ですね。

↓ 紫外線殺菌もできる布団クリーナー

UV布団掃除機 TORUBE [とるべえ] 布団掃除機/UV掃除機
/布団クリーナー/花粉症対策 通販王国 トルベェ トルベエ
とるべぇ(送料無料) (あす楽_土曜営業) 通販 (10P23Apr16)

価格:5,980円
(2016/4/28 時点)
感想(252件)


↓ やっぱりレイコップ!!だって干すより、キレイだから



●関連記事
この差ってなんですか?「クリーニングのプロのプロ技」毛布の三角干し




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]