忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関西テレビのブラックマヨネーズが司会を務める番組「ウラマヨ!」。
今回は「春の裏技大公開SP!」でした。

その中で「洗濯」についての裏技を紹介していましたので、こちらでも紹介します。
教えて下さったのは洗濯マイスターの杉山司さん(33歳)です。
本も出されています。
↓ 新人では異例の1万部を完売したそうです!

洗濯マイスターの汚れスッキリ♪
How to Book (エンターブレインムック)

中古価格
¥8,000から
(2016/5/7 時点)


本業は洗剤開発者で15種類の洗剤を開発し、累計50万個を売り上げています。
↓ 1番のヒット商品はこちら!!5分で真っ白に

【送料無料】 泥スッキリ303N (4箱セット)
泥汚れ専用洗剤 黒土 高校野球向け IMT-ET303Nx4
(ユニフォーム 練習着 サッカー 野球 汚れ落とし )
泥すっきり 泥スッキリ303 【野球用品 通販 楽天】
C1504 05P23Apr16

価格:9,999円
(2016/5/7 時点)
感想(486件)



【洗濯マイスター激オシ!春の洗濯術 裏技5連発!】

◎洗濯術の裏技① 春は「すすぎ」を1回にするべし!
洗濯機の全自動機能に頼りきりになってはいませんか?
この時期水はもったいないですし、時間も余分に取られてしまいます。

全自動機能のすすぎはだいたい2~3回行われます。
この時期のような汗をかきづらいときは「すすぎは1回」で充分です。

よく汗をかく夏以外はすすぎは1回でOK!
洗濯時間の短縮、水道代の節約になって一石二鳥です。

洗濯槽への衣類の入れ方によって、よりキレイに洗えるようになる方法があります。
「重たい衣類、分厚い衣類を洗濯層の外側」
「軽めの衣類を洗濯層の内側」
に入れます。

洗濯機はクルクル回転して、遠心力で汚れを落とします。
外側に重いものがあると早く回転し、洗浄力がアップします。


◎洗濯術の裏技② 曇りの日でもよく乾く!「段々」干し
下着、バスタオル、トレーナーなどジャンルごとに洗濯物を干していませんか。
コレだと天気が悪い日は乾きにくかったりします。

まず表面が色あせないようにズボンやスカートは裏返しにします。
こうすることでポケットも空気に触れやすくなって乾きやすくなります。
他にも色物も全て裏返しましょう。
シワになりやすい分厚い服は、上下によく振ってシワを伸ばしておきます。
タオルも上下に振ることによって毛先が立ち、風合いが残ります。

そして竿に干すときには「段々干し」にします。
丈の長い衣類と短い衣類を交互に干します。
こうすることで短い衣類と長い衣類の間に空間ができ、衣類が空気に触れる表面積を増やして早く乾くようになります。
薄手と厚手の衣類も交互に干すことで早く乾かすことができます。


◎洗濯術の裏技③ アレを薄~くつけるだけ!衣類を汚れにくくする裏技
ズボンのお尻やワイシャツの襟や袖、部活動のユニフォームなどすぐに汚れてしまいます。
そんな衣類にはつけるだけで汚れにくくする「ベビーパウダー」が便利です。

和光堂 シッカロールハイ
ベビーパウダー 紙箱 (140g)

価格:193円
(2016/5/7 時点)
感想(4件)


洗濯後、乾いた服に薄くつけるだけで、繊維の奥に細かい粒子のパウダーが浸透し汚れが付きにくくなります。
本来赤ちゃんの肌につけるものなので、生地を傷つける心配もありません。


◎洗濯術の裏技④ シミ汚れを一瞬でキレイにする方法
カレーやスパゲティなどを食べていて、着ている白いワイシャツなどに飛ばしてしまうことってありますよね。
そんなときはあわてて拭き取らずにこの方法を使いましょう。

用意するものは「中性洗剤+クレンジングオイル」です。
食器洗い用洗剤とメイク落としのオイルです。
これらを1:1でスプレー容器に入れて作り置きしておきましょう。
乳白色になるまでスプレー容器を振ってよく混ぜます。

1.付いた汚れの固形物を取り除く。
2.汚れの部分をお湯につけて濡らしたら、そこにスプレーを拭きかける。
3.もみ洗い。
4.洗い流す。

シミがついたらできるだけ早く洗うことで取れやすくなります。

食べこぼしの場合、汚れは大まかに2種類に分けられます。
水溶性・・食べ物など
油溶性・・油、調味料など

クレンジングオイルは油溶性の汚れ、中性洗剤は水溶性の汚れを落とすことができるので、それらをうまく混ぜ合わせることによって、ほとんどの汚れを簡単に落とすことができます。


◎洗濯術の裏技⑤ クリーニング不要!ワイシャツの洗浄法
シャツの襟などに黄ばみの汚れってつきやすいですよね。
普通に洗濯したんではなかなか取れないので、クリーニングに出していたという方もいらっしゃるでしょう。
そんな黄ばみの原因は皮脂汚れです。
1番効果的な洗い方は「つけ置き洗い」です。

1.バケツなどにぬるま湯(約40度)をはり、洗剤を入れ混ぜ合わせる。
2.黄ばみの部分をその中につけ、10分~半日おいておく。
3.衣類用のナイロンタワシで黄ばみのついていた部分をこする。

家族みんなの分を一緒に洗えば、クリーニング代の節約にもなります。


【すぐに乾く!部屋干しの極意大公開!】
春は花粉やPM2.5の影響で洗濯物を外に干すのが億劫になることもありますよね。

◎部屋干しのポイント
①空気に当たる表面積
②湿度
③風の通り道

干し方は「段々干し」
衣類と衣類の間隔は「握りこぶし」
バスタオルはピンチハンガーに「蛇腹干し」
トレーナーは逆さまに干して、乾きにくい脇の部分を空気に当てる
ズボンは中に空洞を作るように干す「筒干し」

◎部屋干しの裏技
「分厚い衣類の間に乾いたタオルを掛ける」
乾いたタオルが周りの衣類の湿気を吸ってくれるので乾きやすくなります。

「洗濯物の下に新聞紙を置くと生乾き臭解消!」
新聞紙を大きくくしゃくしゃに丸めたものをいくつか干している洗濯物の下に転がしておきます。
生乾き臭の匂いの原因は長時間干すことで繁殖した雑菌の臭いです。
それを防ぐためには早く乾かすことが大切です。
そのために衣類から出ている湿気を新聞紙に吸い取らせて、早く乾かすようにします。
(湿気は下にたまりやすい。)
そうすることが結果匂い消しにつながります。

「扇風機の弱風を全体に当てる」
弱風なら半日(12時間)扇風機を回しても電気代は約10円です。


この裏技を使えば大幅に部屋干し時間が短縮されるでしょう!
これならもうすぐやってくる梅雨時期にも役立ちますね!





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
日本テレビ系列、羽鳥慎一さんとフットボールアワーの後藤さんがMCを務める「あのニュースで得する人損する人」。
今回は5月5日が放送日ということもあり「こどもの日スペシャル」でした。

その中の坂上忍さんの「すぐに試せる時短得ワザ」のコーナーの中で、「笑点」にも出演されている落語家の林家たい平さんが得ワザを紹介してくれました。
オレンジの着物の方です。

林家たい平の落語のじかん 

価格:1,512円
(2016/5/6 時点)


普段から掃除・洗濯といろんな家事をこなしているそうで、林家たい平さんは林家一門の「たい平えもん」だそうです。

【面倒なボタン周りのアイロン掛けが
         「タオル」を使うとラクラク一往復で完了!】

アイロン掛けで厄介なのが、シャツヤブラウスのボタン周りです。
ボタンをよけてかけるので、アイロンの向きをいちいち変えながら掛けないといけないのでとっても面倒です。
しかしあるものを使えば、アイロンをたった1往復させるだけでとっても楽チンにできてしまいます。
それは・・「タオル」です。

<たい平えもんアイロンテクニック>
シワシワのシャツのアイロン掛け
①襟は外側から内側に向かってかける。
こうすることで襟の先端にシワが寄りません。

②袖はアイロンがけをする前に袖口を持ってシャツをぶら下げ、スチームをかける。
袖は布地が重なっているので、アイロン掛けをして上の布地がキレイでも下の布地にシワがいってしまうことがあります。
それを防ぐために、袖を浮かせてスチームで下から上へシワ伸ばしを行っていきます。
袖の両面にスチームをかけましょう。

③スチームが掛け終ったらアイロン台に置き、袖口を持ち上げながら、袖口に向かってアイロン掛けをする。

④フェイスタオルを縦に2回折る。(細長くする)

⑤タオルの上にボタンの面を下にして置く。

⑥ボタンの裏面をゆっくりアイロン掛けし、1往復する。

これでとってもきれいになりました!
なぜ裏面からアイロン掛けをしてもキレイになるのかというと、下に敷いたタオルがボタンのデコボコを吸収し、1枚の生地のように平らになったため、裏面からアイロンを掛けてもシワをキレイに取ることができたのです。

こちらのアイロンテクニックは無事に坂上さんに「得ワザ」に認定されていました!

たい平えもんが使っていたアイロンが使いやすそうに見えたので、探してみたのですが見つけられず・・
まぁ、アイロンの性能以上に腕前が大切なのでしょうけれども。

↓ 似ているのをみつけて自己満足!?

スチームアイロン コードレス スチームアイロン
2色(ブルー・ピンク)【送料無料】

価格:2,399円
(2016/5/6 時点)
感想(720件)


コードレスで使えて、色はブルーのスチームアイロンでした。

↓ T-falのアイロンだというコメントを頂きました!これかな

FV2690J0【税込】 ティファール(T-FAL)
スチームアイロン T-FAL コンフォートグライド 2690
[FV2690J0]【返品種別A】【送料無料】【RCP】

価格:5,480円
(2017/2/28 時点)
感想(1件)



●関連記事
NHKあさイチ「スゴ技Q はやい!キレイ!アイロンのコツ」
コツをつかんでシワ知らず!アイロン掛けのポイント4つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


カシミヤといえば、手触りがやわらかくて気持ちの良い生地です。
カシミアヤギの毛を用いた毛織物です。

【送料無料】[メール便可]100%純カシミヤとても柔らかい
一等品カシミア使用!薄手・軽量なのに温かいです♪
ボートネックセーター・長袖ニット・レディース【AW】

価格:16,092円
(2016/5/4 時点)
感想(8件)


デリケートな素材ですので、お家で洗うときは基本「手洗い」で洗濯します。
高価なものでもありますから、うっかり縮ませてしまったりして着られななっては悲しいですよね。
正しい洗い方を知っておきましょう。

①洗濯ネットに衣類をきちんと折りたたんで入れる。

2つポケットの洗濯ネット Yシャツ・セーター用
[洗濯ネット]

価格:676円
(2016/5/4 時点)
感想(1件)


②湯おけや洗面器などに洗剤液を作り、その中で衣類を押し洗いする。

「ダスキン 高級衣料用つけおき洗剤」
【洗濯用洗剤 ドライマーク おしゃれ着洗い
シルク 絹 ウール セーター ニット 洗濯】

価格:1,620円
(2016/5/4 時点)
感想(19件)


③5~10分程度洗剤液に浸け置きする。
④洗剤液を流し、ぬるま湯に入れ替えて押し洗いですすぐ。
⑤洗濯槽で10秒脱水する。
⑥平干して乾かす。
ハンガーなどにそのままかけて干すと自重でのびてしまったりと型崩れを起こしてしまうことがあります。
平らなところに広げて乾かすと型崩れを防ぐことができます。

【初来店の方に★次回使える500円クーポン配布中】
■代引不可商品■ロレッツ ドライニングスタンド ホワイト/
色 WH 物干し 室内 タオル

価格:2,592円
(2016/5/4 時点)
感想(80件)


⑦スチームアイロンを1mmほど浮かせてかける。

【送料無料】ツインバード/TWINBIRD
ハンディーアイロン&スチーマー SA-4084BL ブルー
【あす楽/スチーム/ハンガーにかけたまま/シワ伸ばし/
ホコリ取り/軽量】

価格:3,640円
(2016/5/4 時点)
感想(806件)


仕上げにスチームアイロンをかけることでふっくらと仕上がります。
やっぱりふっくらしていた方が着心地も良いですし、見た目もきれいですよね。
ちょっとしたひと手間で、お家でもプロのような仕上がりにすることができますよ。



●関連記事
ロングカーディガンの正しい洗い方と干し方
サマーニットの正しい洗濯方法と干し方
セーターやニットのアイロンがけの方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


お家で洗濯しても、仕上がったら「ちゃんと汚れ落ちていない」「生乾き臭がする」「シワがつきすぎている」なんていうことありませんか。
そんなときにはいつものお洗濯方法をちょっと見直してみましょう。

洗濯方法で変えることができるのは、「洗剤」「洗い方」「時間」「温度」です。

【洗剤を変える】
液体洗剤を使っていて、汚れや臭いが充分に落ちていないように感じるなら、洗浄力の強い粉末洗剤に変えてみても良いかもしれません。
あとは漂白剤を使ったつけ置きなども良いでしょう。
酸素系漂白剤なら、白物衣料でも色物衣料でも使うことができます。

部屋干しトップ 除菌EX(900g)ライオン【トップ】
[洗濯洗剤 粉洗剤 粉末洗剤 衣類用 花粉対策 ]

価格:338円
(2016/5/4 時点)
感想(53件)


酸素系漂白剤 花王プロシリーズ ワイドハイターEXパワー
業務用 4.5L【楽天24】[ 酸素系漂白剤 衣類用 花王]
【kao16T】【ko04sp】【洗濯セール】

価格:2,041円
(2016/5/4 時点)
感想(250件)


【洗い方を変える】
頑固なシミのような汚れがあるなら、その部分だけ手洗いします。
シワがつきすぎているようなら、脱水時間を短くして見ましょう。
衣類にダメージが出てしまっているようなら、おしゃれ着洗いのコースで洗濯してみましょう。
洗濯表示をちゃんと確認してその衣類にあった洗濯法をおこないましょう。

「フレディレック ウォッシュタブ」
【手洗い 洗濯かご たらい 浸け置き
フレディレックウォッシュサロン 洗濯カゴ】

価格:1,944円
(2016/5/4 時点)
感想(81件)



【時間を変える】

洗う時間を長くすると、そのぶん汚れは落ちやすくなります。
洗剤液を作った中に、衣類を30分程度浸け置きしてから洗うのも、頑固な汚れ落としなどには効果的です。
デリケートな衣類では逆にダメージになってしまうこともあるので、洗濯表示を確認しましょう。
↓ つけおきに便利なおしゃれバケツ

メイドインアース つけ置き ホーロー ポット布ナプキン
浸け置き 洗い用 バケツ煮沸可能 フタ付 煮沸消毒
琺瑯鍋 洗濯 洗剤【RCP】02P23Apr16

価格:5,940円
(2016/5/4 時点)
感想(34件)


【温度を変える】
水温を上げると、洗剤の洗浄力がアップします。
手洗いする際のお湯を30~40度のぬるま湯にすると効果的です。
洗濯機の場合は最初の洗いをお風呂の残り湯を利用したり、洗浄が始める前にぬるま湯を加えることで水温を上げてやります。

レデッカー 温度計 風呂 沐浴 水温計 湯温計
湯温度計 木製 天然木 ドイツ おしゃれ Redecker

価格:2,376円
(2016/5/4 時点)



これらを見直すことでたいていの悩みは解決できるのではないでしょうか。
細かなシミ抜き法はこのブログ内でもいろいろ紹介していますので、「ブログ内検索」から探してみて下さい!
しかし素人ではどうしても難しいことは、プロのクリーニング店に任せた方が良いかもしれませんね。



●関連記事
ドライマーク衣類のお家での洗濯方法
実はとっても便利!上手な手洗いの洗濯方法
洗濯物の生乾き臭を防ぐコツ4つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


スポーツメーカーやユニクロ、ワコール、ベルメゾンなどいろんなところで販売されている「吸湿性」や「速乾性」「吸汗性」などに優れた機能性インナー、機能性下着は数多くあります。

「期間限定セール+お買得な2枚組+吸水速乾」
B.V.D. BASIC STYLE 深Vネック半袖Tシャツ 吸水速乾
シャツ メンズ インナーシャツ 下着【吸水速乾】
【奥さま】【シンプル】【白】

価格:1,296円
(2016/5/2 時点)
感想(2727件)


これから暑くなってくると薄着になりますから、こういったインナーは特に大活躍です。
ですが肌に直接密着し、汗を吸ってくれるのでどうしても汗ジミがついてしまい、なかなか普通に洗濯したのでは取れなくなってしまいます。
自分はワキガかもと思っている方は特に脇の汗ジミには注意しておきましょう。
ワキガではない人に比べ汗ジミができやすいそうです。
特に白い下着になると黄ばみなどは目立ってしまいますから気になりますよね。

機能性素材は便利なのですが、繊維の中に汚れが入ってしまうと取れにくくなってしまうそうです。
そんなときは洗濯機で洗う前に「つけ置き」しておきましょう。

①洗面器などに30~40度のぬるま湯を入れ、そこに洗剤液を溶かす。
②その中に衣類を浸け込み、30分程度そのまま置いておく。
③時間が来たら、洗面器の中身ごと(湯+洗剤液+衣類)洗濯機の中に入れて洗う。

↓ 汗染みに効果的な洗剤はこれ!

ライオン トップ プラチナクリア(450g)(のし包装無料)
新アクティブクリア処方で、見えない汗ジミを黄ばみに変えない!
【洗剤ギフト 洗濯洗剤 衣類洗剤 衣料洗剤 洗濯用洗剤
洗たく用洗剤 粉末洗剤 粉洗剤】

価格:410円
(2016/5/2 時点)


これでも汗ジミが残ってしまうようなら、「酸素系漂白剤」を使ってつけ置きをしてみましょう。
上記と同じ方法で洗剤のところを酸素系漂白剤に変えて、少しつけ置き時間を長くしてもよいでしょう。

酸素系漂白剤 シャボン玉 酸素系漂白剤 750g【楽天24】
[せっけん 酸素系漂白剤 衣類用]【洗濯セール】

価格:427円
(2016/5/2 時点)
感想(702件)


インナー、下着はヘビーローテーションで着たりしますから、気を付けていても汚れがついてしまうもの。
ちゃんと落とし方を知っていれば安心ですね。



●関連記事
衣類についた体臭・加齢臭を洗濯ですっきり落とす方法
TBSゴゴスマ!「春の洗濯のお悩み解決」皮脂・黄ばみ・花粉対策
塩でワイシャツ・Tシャツの汗ジミを落とす方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]