忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洋服のホコリ取りなどのお手入れに使う「洋服ブラシ」。
洋服のお手入れにはブラッシングが基本です。
これから寒くなるにつれ、コートやジャケットなどのお手入れに洋服ブラシは役立ちます。

↓ 贈り物に喜ばれそう!

英国KENTブラシ KNC-3623 洋服ブラシ(大)
静電気除去ブラシ【smtb-k】【楽ギフ_包装】
【のし宛書】【メッセ入力】(rs1)【ケントブラシ】

価格:4,100円
(2016/10/9 時点)
感想(497件)


洋服ブラシはホコリを取るだけでなく、生地の繊維を整えることもできます。
正しいブラッシングを行うことで、お気に入りの服も美しく保つことができ、生地を長持ちさせることができますよ。


【正しいブラッシングの方法】
洋服ブラシでは衣類をこすらずに、ホコリを払い飛ばすように使うのがポイントです。
衣類についたゴミやホコリが取れにくいからといって、ブラシでこすってしまうと、ホコリが生地にからんでしまいます。
そしてより取れにくくなってしまって、さらにこすってしまうと生地が傷んでしまうのです。

①ホコリをかきだしてからはらい落とす。
 衣類の繊維の流れ、毛の流れの逆方向にブラッシングしてホコリをかき出します。
 その後、毛の流れに沿ってブラッシングし、ホコリをはらい落とします。

ホコリをはらい落とすのは衣類の上から下に向かって行いましょう。
でないと裾の方からやってしまうと、また上からホコリがかぶってしまいます。
肩部分→胸→背中→両袖→裾
といった順番でかけていくと良いでしょう。

②細かい部分もブラッシングする。
 襟やラペルの部分も起こして裏側をブラッシングしましょう。
 下から上に向かってブラッシングし、ホコリをかき出します。
 細かい部分ですので、ブラシを細かく動かして行いましょう。

③ポケットの中もブラッシングする。
 ポケットの中袋を引っ張り出して、隅などにたまっているゴミなどをかき出します。

④ハンガーに吊るして乾燥させる。
 縦じわができないように前ボタンを外し、ボタンの穴(ボタンホール)がついているほうを上にしてハンガーにかけます。
 風通しの良い場所にかけて乾燥させましょう。
 
スラックスやスカートはブラッシングしたあとは、上着とは別にハンガーにかけましょう。
スラックス専用、スカート専用のハンガーがあるとシワがのびやすく便利です。


【洋服ブラシの選び方】
<素材> 
起毛繊維 短い毛のブラシ。エチケットブラシに用いられている。

↓ 進化したエチケットブラシ!

エチケットブラシ 洋服ブラシ ホコリ取り
ベストトレッサー 【 ベストトレッサー H08 】

価格:914円
(2016/10/9 時点)
感想(101件)


化学繊維 わりと丈夫。毛の硬さが様々。
天然獣毛 (豚毛)比較的固めでコシ、ハリがある。
         白豚毛の方がしなやかで、黒豚毛の方がコシが強い。
     (馬毛)しなやかでキメが細かい毛質。

天然獣毛の方が生地を傷めにくく、静電気が起こりにくいです。

マーナ 毎日の洋服ブラシ S384BK 
天然豚毛 【日本製】 ブラック

価格:1,079円
(2016/10/9 時点)
感想(48件)


【あす楽】 正規品 | 浅草 アートブラシ社
| アートブラシの洋服ブラシ | 高級馬毛
ベーシックタイプ | 天然木ハンドル | 日本製 | 送料無料

価格:3,400円
(2016/10/9 時点)
感想(557件)


<生地>
◎ウール
織り目が細くしっかりしたものには固めの毛で強めのブラッシング。
柔らかなものには、弾力性のある2段植毛のブラシがオススメ。

◎カシミヤ・シルク・和服
質感を損なわないようにやさしくブラッシングします。
きめ細かな柔らかいブラシがオススメ。

アートブラシ社 最高級 カシミヤブラシ(桐箱入)
[洋服についたほこりにアートブラシ社製 馬毛のブラシ
(浅草 Art brush) カシミヤなど大切な服の手入れや
花粉の対策に便利な洋服ブラシ] 送料無料

価格:9,720円
(2016/10/9 時点)
感想(60件)


◎スエード
普段はエチケットブラシで充分です。
毛羽立ちが寝てしまってテカってきたら、専用ブラシで毛を起こします。

【ブラシの平野】 洋服ブラシ
 スエードブラシ

価格:4,860円
(2016/10/9 時点)
感想(7件)


◎毛皮
毛皮専用ブラシを使うのが1番毛を傷めないのでオススメ。
カシミア用でも代用できます。

再入荷!今だけポイント10倍★洋服ブラシ
【ファー・毛皮用ブラシ】安心の日本製】

価格:4,320円
(2016/10/9 時点)
感想(6件)


◎革
コシのある毛質のブラシでブラッシングします。
ブラッシングしたあとは専用クリーナーをつけてお手入れしておきましょう。



生地別の専用ブラシがいろいろあるんですね。
だからといってそれぞれ揃えてはいられません。
獣毛ブラシでうまく力加減を調節して行いましょう。
ですがカシミアや毛皮は専用のものを持っている方が安心ですね。



●関連記事
スーツパンツのテカリ予防と座りジワをなくす方法
洗濯王子の冬物コートの簡単お手入れ術 ブラッシング方法
スエードのお手入れは着用後のブラッシングで簡単きれいに!
セーター、ニットをブラッシングでお手入れ



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
ワイシャツなど襟のある服を着ているとどうしても悩まされるのが、襟周りの汚れです。
だんだんと黄ばんできて、そして黒ずみへと変わってきます。
この汚れはなかなか頑固な汚れで、普通に洗濯したのでは落ちません。
白など薄い色のシャツだとその汚れは目立ってしまうので悩みのタネですよね。

【送料無料】当店一番人気のワイシャツ 5枚セット
長袖 ワイシャツ 形態安定 Yシャツ ビジネス ビジネスシャツ
【セット割】【宅配便のみ】【年間ランキング5年連続受賞】
【一部予約販売含む】

価格:5,992円
(2016/10/7 時点)
感想(9281件)


なぜ襟周りの汚れが落ちにくくなるのかというと、その汚れの部分が私たちの皮脂によってカバーされてしまっているからなんです。
その皮脂コーティングを取り除くことで、汚れが落ちやすくなります。

その汚れを落とすためのプロも使っているという技を紹介します。
それは女性がメイク落としに使う「クレンジングオイル」を使った方法です。

★世界3カ国No.1★スキンビル<skinvill
モイストクレンジングオイル>
【化粧落とし】【オイルクレンジング】
【メイク落とし】【スキンケア】【保湿】

価格:1,598円
(2016/10/7 時点)
感想(423件)


①襟回り、袖口などに直にクレンジングオイルを塗りつける。
②軽くもみこんで、ぬるま湯ですすぐ。

あとはいつも通りに漂白剤を使って漂白し、洗濯機で洗えばきれいに黄ばみや黒ずみを落とすことができます。

酸素系漂白剤 花王プロシリーズ ワイドハイターEXパワー
業務用 4.5L【楽天24】[ 酸素系漂白剤 衣類用 花王]
【kao1610T】【ko04sp】【洗濯セール】【イチオシ】

価格:2,041円
(2016/10/7 時点)
感想(433件)


もしこれでも汚れが頑固に落ちない場合は、漂白剤の漂白効果を上げて漂白を行いましょう!
ゴシゴシしなくてもよいYシャツの襟周りの汚れの落とし方
 酸素系漂白剤の漂白力をアップさせる方法

襟周りや袖口の汚れがキレイに落ちて真っ白になっているのを見たらなんとも気分が良いものですよ!



●関連記事
漂白剤を使いこなそう!漂白剤の種類と注意点
台所洗剤で汗ジミ、黄ばみを取る方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


毎日使う台ふきんや食器洗い用などのスポンジ。
使っているうちに臭いが気になるときありますよね。

↓ 「半永久的に清潔感が続く」!!!

Shinzi Katoh『ふきぴか』半永久的に清潔感が続く!
抗菌・防臭 ふきん 【約34×38cm】P1 布巾 フキン
キッチンタオル フキピカ 母の日 結婚式 結婚祝い
ランキング泉州タオル プレゼント 人気 ギフト 贈り物
オススメ 定番 日本製 たおる 10P01Oct16

価格:432円
(2016/10/5 時点)
感想(2038件)


↓ ダスキンの抗菌スポンジ!

【送料無料】【ダスキンスポンジ】【プチギフト】
【DUSKIN】【即日発送】ダスキン台所用スポンジ抗菌
タイプ色が選べるよりどり5個セット 【スポンジ 食器用
グラス用 鍋 フライパン用 キッチン抗菌】
【マラソン201602_1000円】02P18Jun16

価格:1,000円
(2016/10/5時点)
感想(1326件)


そのニオイは触った手や拭いたものにまで付いてしまって、キレイになっているんだか汚しているんだかと思ってしまうことがあります。
そのニオイの原因はズバリ「雑菌」です。
雑菌の繁殖により嫌な臭いが発生しているのです。
これは洗濯物の生乾き臭と同じようなことですね。

そんなふきんやスポンジを簡単に手間なく殺菌、除菌する方法があります。
それは「電子レンジ」を使った方法です。


①ふきんやスポンジを食器用洗剤などを使いよく洗う。
↓ まな板、ふきん、スポンジの除菌が出来る食器用洗剤

除菌ジョイコンパクト 特大(615mL)【201410】
【fil-DS】【PGS-JY07】【ジョイ(Joy)】
[食器洗剤 食器用洗剤 台所用洗剤]

価格:378円
(2016/10/5 時点)
感想(1件)


②水をしぼりますが、湿った状態にしておく。
乾いたままレンジに入れると発火の恐れがありますし、濡れすぎていると温度が充分に上がらず殺菌効果が出ません。
濡らして固くしぼったくらいの状態が良いでしょう。

③電子レンジに入れて、1~2分加熱する。

④水分をよく絞って天日干しする。
しっかり天日干しすることでも除菌作用があります。
(レンジから取り出すときに火傷に注意しましょう!)

※菌の種類によっては除菌、殺菌できないものもあります。

この方法はふきんやスポンジだけでなく、手を拭くタオルやフェイスタオル、ハンドタオルなどにも使うことができますね。
よく洗面台に置いている、手を拭くタオルが湿って臭くなっていることがあります。
まさに生乾き状態で、普通に洗濯したのでは臭いが取れないものもあります。
洗っても取れない!臭いタオルのニオイを簡単に消す方法
そんなときレンジ殺菌をすれば簡単で便利ですよね!!


湿らせたふきんやスポンジを入れて加熱した後のレンジ内は湿気を帯びていて、庫内の汚れがゆるんでいます。
ついでにぞうきんなどでレンジの中を拭き掃除しておくときれいになりますよ。
たった10秒!電子レンジ内の超ササッと掃除



●関連記事
着ている服から生乾き臭!今すぐ消す方法とは?
【梅雨対策】洗濯物の生乾き臭を防ぐコツ4つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


ちょこちょこと漂白したい衣類というのは出てくるものです。
ですが1枚だけをこまめに漂白するのはなんだか面倒だったりします。
だからといってまとめてするために漂白したい洗濯物をためこむわけにもいきません。

酸素系漂白剤 シャボン玉 酸素系漂白剤 750g【楽天24】
【あす楽対応】[シャボン玉せっけん 酸素系漂白剤 衣類用]
【HOF07】【洗濯セール】【イチオシ】

価格:427円
(2016/10/1 時点)
感想(915件)


そんなときに最小の水(湯)の量でしっかりと浸けこめる方法を紹介します。
それは「ビン」を使う方法です。

BORMIOLI ROCCO ボルミオリロッコ QS ガラスジャー 1000ml
ピクルス イタリア ガラス ガラス 保存容器 保存瓶 ストック フタ
蓋付き キッチン キャップ カフェ レストラン 業務用 おしゃれ
お洒落 オシャレ フランス 雑貨 フォブコープ FOBCOOP fob 

価格:758円
(2016/10/1 時点)


普段漂白をするときは、大きなバケツやたらいなどを持ってきて、そこでつけ込むようにして、あとは邪魔にならないような場所に置いておく・・というような感じだと思います。
例え洗濯物が1枚でもたくさんでも使うバケツやたらいは同じ大きさのものだったりしませんか。

ですが「ふた付きのビン」を使うようにすれば、1枚など少量のときには、その小さめの容器の中でしっかりと浸けこむことが出来ます。
水の量も洗剤の量も1枚分だけでたくさんいりません!

ふた付きなのでこぼれる心配もありませんし、つけ込んだまま忘れがちな人は、目につく場所に持ち運んで置いておくこともできます。
小さなお子さんやいる方、ペットを飼っている方にも安心ですよね。
ビン自体は洗剤などを置いているような場所に一緒に置いておけるので、置き場所にもこまりません。

これならなんだか漂白する作業も手軽なかんじがしませんか。
ふた付きのビンなら100円ショップでも購入できますから、取り掛かりやすいですよ。



●関連記事
混ぜるだけ!の簡単手作り洗剤で「上履き」真っ白!
漂白したのに衣類が黄色に!?その対処法
【白物・色物】色移りした衣類を元に戻す方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


ワイシャツなどの襟周りや袖口はどうしても肌に触れる部分ですから、汚れがつきやすいところです。
気がついたら黄ばみや頑固な黒ずみになってしまっていることがあります。
そうなってしまうと普通に洗濯したのでは、この汚れは落ちません。

【送料無料】【5枚セット】当店一番人気のワイシャツ
5枚セット 長袖 ワイシャツ 形態安定 Yシャツ ビジネス
ビジネスシャツ/at101【セット割】【宅配便のみ】
【年間ランキング5年連続受賞】【一部予約販売含む】

価格:5,992円
(2016/9/30 時点)
感想(9260件)


そんな時に使える意外なアイテムを紹介します。
それは文房具の「スティックのり」です。

¥120(税前)★ヤマトスティックのり10g
アラビックヤマト13/1211]入学準備 新学期 新入学
子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}

価格:43円
(2016/9/30 時点)
感想(65件)


①襟汚れの部分にスティックのりを塗りつける。
②のりが乾くまで待つ。
③洗濯機で洗う。
 スティックのりの主成分のポリビニルピロリドンはとても水に溶けやすいものです。

これで意外と汚れが落ちちゃったりするんです!
のりの中に含まれる溶剤が汚れを溶かし出すからだそうです。
ですがやはり専用洗剤には劣りますので、洗剤などがないときの裏ワザとして使っても良いかもしれませんね。

スティックなので汚れの部分に塗りやすいですし、なによりコンパクトですから携帯用シミ抜きみたいにして持っておきたくもなります。

↓ 出たー!!茂木和哉さんの携帯用シミ抜き剤!!

マジスカ!? 瞬間シミ抜き剤 15ml 衣料用漂白剤
(シミ抜き 携帯 染み抜き しみ抜き)まじすか シミ取り
 クリーニング 茂木和哉 しみとり 染みとり
洗濯洗剤 スプレー 携帯用

価格:1,598円
(2016/9/30 時点)
感想(39件)




●関連記事
いくら文具のりでも付きすぎるとそれは汚れになってしまいます
服に付いた文具のりの落とし方





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]