忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玄関マットやバスマットなど厚手の足元に敷くマットはたいていのお家にあるかもしれません。
毎日のように足で踏むものですから、あんまり気にすることも少なく、いつの間にか結構汚れていてびっくりすることも。

近頃は洗濯機で洗える便利なものも多いので、お家で簡単にきれいにすることができます。
ですがやっぱり長く使っていると、洗濯機で洗っただけでは落ちない汚れやくすみがついたり、フワフワ感が失われていきます。
それらをお家で解決するような洗濯方法を紹介します。

【洗える 日本製 玄関マット クラッシーマット (50×80cm)
室内cucan●通算20,000枚突破!国産 洗える ウォッシャブル
北欧 滑り止め 室内 ラグ ラグマット エントランスマット
玄関マット スミノエ| おしゃれ 丸洗いok かわいい
エントランス 玄関ラグ 屋内

価格:2,699円
(2017/5/6 時点)
感想(3257件)


①掃除機をゆっくりしっかりとかける。
 マットを縦方向と横方法から掃除機をかけます。
 毛足を起こして、根元の汚れも吸い取るようにしましょう。
②シミがあれば使い古した歯ブラシに液体洗剤をつけて、汚れの部分を細かくこする。
 毛足の短いマットなら軽く叩くようにして汚れを落とします。
 あまりこずると汚れがまわりに広がってしまうことがあるので注意しましょう。
③汚れが落ちたら軽くすすぐ。
④洗濯機に入れて、洗濯洗剤と酸素系漂白剤を入れて洗う。
 マットのくすみを取りましょう。
⑤洗濯が終わったら、マットを干す前にバサバサと振りさばいてから陰干しする。
 振りさばくことで毛足が立ち、からまりを取ることができるので、仕上がりがフワッとします。
 物干しに掛けるときは、段差をつけてかけると早く乾きます。

1000円クーポン獲得可★【丸洗いOK!足元ふかふか】
キッチンマット ペコラ Mサイズ 45×120cm
【洗える 室内 お風呂マット バスマット 玄関マット
マイクロファイバー 滑り止め キッチンマット モダン 北欧
かわいい おしゃれ インテリア ふわふわ カラフル 洗濯 母の日

価格:1,382円
(2017/5/6 時点)
感想(1000件)


こうして丁寧に洗うことで、マットの色柄がくっきりしたり、鮮やかになったりもします。
玄関マットは家に入ってきて最初に目に入るものだったりしますから、キレイにしておくことで自分もお客様も気持ち良いですよ。



●関連記事
晴れた日は!簡単カーペット&ラグのお手入れ方法
ソファなど洗えないものについた皮脂汚れの落とし方




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
たまにしか着ないスーツや礼服、喪服など、いざ着ようと思って出してみたら「カビ」が生えていたなんてことありませんか。
時間があるならクリーニング店にまかせるのが1番ですが、すぐにでもなんとかしたいという方にお家でもできるカビの取り方を紹介します。


<エタノール>
①カビの付いている部分をはたいたり、洋服ブラシでブラッシングして落とせるだけカビを落としておく。
 この時カビが舞うのでマスクを着用しておきましょう。
②布やタオルなどにエタノールをつけて、たたくようにしてカビを拭き取る。

カビが取れればこのままでも良いですが、お家で洗濯できるものなら洗っておきましょう。

【第3類医薬品】消毒用エタノールIP ケンエー 500ml
【楽天24】【あす楽対応】[ケンエー 消毒用エタノール
殺菌・消毒(医薬品)]【イチオシ】

価格:396円
(2017/5/2 時点)



<過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)>
①カビの付いている部分をはたいたり、洋服ブラシでブラッシングして落とせるだけカビを落としておく。
②50度くらいのお湯を洗面器に入れ、過炭酸ナトリウムを適量溶かす。
 過炭酸ナトリウムのパッケージ裏を確認してください。
 熱いお湯が漂白剤の効果をより増すことができます。
③カビの生えた服を1時間程度浸け込む。
④洗濯機または手洗いをして洗う。

オカモト やさしい 酸素系漂白剤(750g*2コセット)
[漂白剤 過炭酸ナトリウム 酸素系]

価格:718円
(2017/5/2 時点)
感想(503件)


要は漂白してしまおうということですね。
白物衣料には「塩素系漂白剤」のほうが効果的です。

マイブリーチ 1500ml[ロケット石鹸
塩素系漂白剤 衣類用]

価格:182円
(2017/5/2 時点)
感想(120件)


軽いカビならエタノールの方法で結構落とすことができますが、黒かびのような頑固なカビは漂白剤を使ってもなかなかキレイに落とせないことがあります。
その場合は何度か繰り返して行ってみてください。

↓ 衣類のカビ取り剤を見つけました!

カビ取り・カビ対策・かび退治OK!衣類、洋服、革製品、
レザー、バッグ、かばん、靴などのカビ取り剤!送料無料!
かび取り 防カビ【カビホワイト衣類用450ml】(03kabi)

価格:2,999円
(2017/5/2 時点)
感想(3件)


たまにしか着ない服にかぎって結構高価な服だったりすることもあります。
カビの取り方を知っていれば、カビが生えたことに落ち込んだり、泣く泣く処分したり、慌てて新しいものを買いに行ったりしなくても済みますよ。



●関連記事
洗濯物の嫌なカビ臭を防ぐ4つの方法
「白いタオルが洗うたびに黒くなる」その原因と解決法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


いつも通り洗濯をして干したのに、取り込んだらまるでおしっこをかけたかのようなアンモニア臭がしたことはありませんか。
身につけるもの、肌に触れるものなのにそんな臭いがしたら嫌ですよね。
なぜこんな臭いがついてしまったのでしょうか。
原因として考えられるのがこちらです。

<洗濯物が生乾きになっている>
ちゃんと乾いていないため雑菌が繁殖し、生乾き臭がしている。
洗濯物の嫌な臭い「生乾き臭」の正体とは!?

◎解決法
屋外で干す場合はよく乾くのでこういったことは起こりにくいですが、室内干しの場合は生乾きになりやすいので気をつけなければいけません。
1度生乾き臭がついてしまうと、そのあと天日干しをしてもこの臭いはなかなか取れることはありません。
あさチャン!「臭わない部屋干し術の裏ワザ」

臭いを取るためには「酸素系漂白剤」を使いましょう。
①50度くらいのお湯に酸素系漂白剤を混ぜる。
②その中にニオイの気になる洗濯物をつけ込み、30分~1時間程度放置する。
③洗濯液ごと洗濯機の中に入れて、洗濯をする。

オカモト やさしい 酸素系漂白剤(750g*2コセット)
[漂白剤 過炭酸ナトリウム 酸素系]

価格:718円
(2017/4/20 時点)
感想(501件)



<洗濯後、洗濯機の中で放っていた>
洗濯後、すぐに乾かさずに洗濯機の中でしばらく放置していませんでしたか。
中で雑菌が繁殖し、生乾き臭が発生しています。

◎解決法
洗濯を終えたらすぐに乾かすようにすることが大切です!
ついてしまった臭いは酸素系漂白剤を使って取りましょう。


<おしっこで汚れたものと一緒に洗った>
一緒に洗ったことでニオイが移ってしまったのかもしれません。

◎解決法
小さいお子さんや介護をする人がいるご家庭など、おしっこで汚れたものは洗濯機に入れる前に先にすすぎ洗いなどをしておくか、手洗いするなどして別々に洗うようにしましょう。
おしっこのアンモニア臭はアルカリ性なので、酸性のクエン酸水を消臭スプレーのように吹きかけると臭いが中和されます。
クエン酸水の作り方


<洗濯槽が汚れている>
洗濯槽の汚れというとカビ臭さを思いますが、使った洗剤や汚れの度合いでアンモニア臭を感じることがあります。

◎解決法
洗濯槽クリーナーや酸素系漂白剤を使って洗濯槽を定期的にキレイにしましょう。
有吉ゼミSP「佐藤満春流 洗濯槽のスッキリ掃除法」
 ドラム式洗濯機の洗濯槽のカビ・汚れを取る方法

シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g【楽天24】
【あす楽対応】★税抜1880円以上送料無料★
[シャボン玉せっけん 洗濯槽クリーナー]
【洗濯セール】【イチオシ】

価格:420円
(2017/4/20 時点)
感想(1124件)



身につけるものから嫌な臭いがするのはつらいですよね。
接する人のことも考えてしまいます。
きっと原因はありますから、そのときにやったことを振りかえって原因を突き止めてみましょう。
そうすれば解決法もおのずと見えてきます。
柔軟剤も及ばない臭いをつけないように気を付けましょう!



●関連記事
クエン酸でおねしょ布団のおしっこ臭を消す方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


別にティッシュペーパーやレシートなどを一緒に洗濯物を洗濯機で回してしまったわけではないのに、洗い終わった洗濯物にゴミが付いていることはありませんか。
これだとキレイにしているんだか汚しているんだかわかりませんよね。
なでこんなにもゴミがくっついてしまっているのでしょうか。

<洗濯物を入れすぎている>
洗濯物が洗濯機の容量に対して多すぎていませんか。
多すぎたことで摩擦が多く起き、それによってできた繊維の塊が付いているのかもしれません。
適正量は7割程度だと言われています。
この量が汚れも1番よく落とします。
洗濯物もお腹も腹6分目が良い!?ドラムの適正量とは?


<洗濯槽が汚れている>
洗濯槽についている汚れがはがれて、洗濯物についているのかもしれません。
黒い汚れだとカビの場合もあります。
月に1回など定期的に洗濯槽掃除を行いましょう!
あのニュースで得する人損する人「家事えもん流 過炭酸ナトリウムで洗濯槽掃除」
 ドラム式洗濯機の洗濯槽のカビ・汚れ掃除 

↓ 専用の洗濯槽クリーナーももちろんあります

シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g【楽天24】
【あす楽対応】★税抜1880円以上送料無料★
[シャボン玉せっけん 洗濯槽クリーナー]【イチオシ】

価格:420円
(2017/4/17 時点)
感想(1123件)


<糸くずフィルターにゴミがいっぱいたまっている>
糸くずフィルターにたまったゴミがあふれて洗濯物についているのかもしれません。
定期的にチェックして捨てるようにしましょう。

↓ メーカーやサイズを確認して購入しましょう

【在庫あり】 パナソニック 洗濯機用糸くずフィルター
AXW22A-6RU0 送料無料

価格:539円
(2017/4/17 時点)
感想(77件)


<糸くずフィルターがやぶれている>
糸くずフィルターが破れてしまって、糸くずをためられなくなっているのかもしれません。
中にもともと入っていたものも外へ出てきてしまっています。


<ゴミの付きやすい素材の衣類>
いつもゴミがつくのが同じ衣類なら、その衣類自体が原因かもしれません。
フリース素材などのもともとゴミが付きやすい衣類は、別に洗ったり、裏返して洗ったり、洗濯ネットに入れて洗ったりしましょう。


ついてしまったゴミを取る方法は、
<食器用スポンジを使う>
目の粗いかためのスポンジがオススメです。
このスポンジでなでるようにすると取ることができます。
いっしょに洗ってしまったティッシュを服から取る方法


<洋服ブラシをかける>
洗濯物が乾いてから洋服ブラシでブラッシングしましょう。

↓ エチケットブラシではなくて洋服ブラシです

S型白毛洋服ブラシ J-030
[豚毛100%][ゴミ箱関連品]

価格:996円
(2017/4/17 時点)
感想(5件)



<衣類乾燥機にかける>
乾燥機にかけて乾かしたら、服をバサバサとはたいてゴミを落とします。
コインランドリーの乾燥機だとお家の乾燥機よりも良く乾くので、よりゴミが取れやすくなります。
NHKあさイチ「進化!コインランドリー」大型&靴洗濯機 女性専用ランドリー


ちょこっとゴミが付いているくらいなら手でつまみ取りますが、何枚かの衣類にたくさんついていたらそうもいきません。
ちゃちゃっとゴミを取ってしまって時間短縮したいですよね。




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


NHKの番組「助けて!きわめびと」。
4月から新装開店でMCに藤井隆さんと濱田マリさんが登場です!
今回のテーマは「夫に内緒で消臭術」。

<夫のニオイ実態>
臭いが気になる場所1位は「夫の近く」
気になりだすのは相手の年齢「37歳」
ニオイの発生元は「頭」


旦那さんの使っている枕や下着など臭いが気になるもの、洗っても取れないものってありますよね。
ですがなかなか相手には言いにくいものです。
それを相手に気付かせずに消臭させましょう!

<五味先生直伝ニオイケア術>
◎靴の中に10円玉を入れる・・銅には強力な殺菌作用がある。
◎レモンタオル・・肌を弱酸性に保ち雑菌をおさえる。
 市販のレモン果汁を使ってもOKです。
 レモン果汁を数滴タオルに染み込ませるだけで完成です。
◎塩シャンプー・・皮脂を取り除きすぎると臭いの原因に。タンパク質汚れを溶かす。
 半分ほどお湯を入れた洗面器に塩を大さじ3杯溶かすだけで完成です。
◎速攻ドライヤー・・濡れた髪はすぐに乾かさないと臭いの元が増殖する。
◎わかめ、めかぶ、納豆・・腸内環境を整えて汗のニオイを抑える
◎梅干し・・殺菌作用で口臭予防。唾液が出るのも効果的。
◎緑茶・・口臭を抑える効果が期待されるカテキンが多く含まれる。
◎就寝時間・・寝汗をかきにくくなるのは、入浴後1時間以上たってから。
◎夫婦の会話・・会話をすることで唾液が多く分泌。雑菌を抑える。


【プロ直伝 ニオイとおさらば洗濯術】
教えてくださるのは洗剤・柔軟剤メーカー研究員の伊藤さんです。
ニオイの原因は「水分」や「汚れ」です。
対策を間違えてしまうとニオイの元となる細菌がすごく増えてしまいます。

◎洗濯カゴは通気性のいいものを使う
 カゴの通気性が悪いとぬれた洗濯物に細菌が大増殖します。
 ですが濡れた洗濯物を入れるのは避けましょう。
 乾くようにカゴの外側に掛けておくこともオススメです。

ランドリーバスケット ワイヤー「ランドリーバスケット トスカ L」
【洗濯かご おしゃれ 洗濯かご ランドリーバスケット 洗濯カゴ
おしゃれ ワイヤーバスケット 洗濯 ランドリーバスケット
ホワイト 白 通気性】

価格:4,860円
(2017/4/15 時点)
感想(20件)


◎すすぎには水道水を使う
 お風呂の残り湯には細菌が増える原因になる汚れがいっぱい入っています。
 すすぎに使うと服に新たな細菌がついてしまします。
 ニオイを減らすためには、すすぎ1回から水道水を使いましょう。

◎干すときは風の通り道を作る
 室内でたくさん干すと風の通り道がなくなかなか乾きません。
 そうなると残った細菌が増殖してしまいます。
 風の通り道を作り、早く乾燥させましょう。
 丈の長いものと短いものを交互に干すのがオススメです。
 そうすると空気が通りやすくなり、洗濯物が多くても空気の通り道ができます。
 干し方ひとつで乾き方が違ってきます。
 ハンガーを2つ使って衣類の胸側と背中側を離すようにすると、衣類の中に風の通り道ができます。

↓ こういった衣類の内側に空間を作ることができるハンガーもあります

◆くるっとカラりんハンガー2本組◆
(くるくる 回る 8の字 早く乾く まちかど情報室
ヒルナンデス クイズやさしいね) 東和産業 TOWA
海南 メーカー直販 【コンビニ受取り可】

価格:450円
(2017/4/15 時点)
感想(7件)


ちょっとした工夫で嫌な臭いを減らすことができます!
試してみましょう!





●関連記事
衣類についた体臭・加齢臭を洗濯でスッキリ落とす方法
実はとっても汚い!枕の洗い方と効果的な乾かし方



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]