毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生理前にはおりもの、生理中には血液の汚れが付きやすいですよね。
そんな汚れを落とすのに便利なのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
価格:1,000円 |
<おりもの汚れ>
きれいに落としておかないと、下着の黄ばみの原因になってしまいます。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
粘液が多く付いているときは、あらかじめ水で洗い落としておくとよいでしょう。
→セスキ炭酸ソーダ水の作り方
②洗濯機でいつも通り洗う。
価格:482円 |
<血液汚れ>
汚れたらできるだけ早く対処する方がきれいに落ちやすいです。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
②水につけて手洗いする。
お湯ではなく水洗いをしましょう。
お湯を使うと、血液中に含まれるたんぱく質が固まって汚れが落ちにくくなってしまいます。
→血液、卵、牛乳などの動物性タンパク質の汚れはまず「水洗い」
汚れが落ちるまで①~②を繰り返します。
③いつも通りに洗濯機で洗う。
おりもの汚れも血液汚れも、ついてすぐの汚れなら、固形石けん(洗濯用石けんではなく、ボディソープでもOK)で洗ってもきれいに落とすことができます。
または、洗い桶などにセスキ水を作ってその中でじゃぶじゃぶ手洗いをしてもいいでしょう。
↓ 人気洗濯石けんといえばコレ!
ウタマロ 洗濯石けん 133g【楽天24】 価格:138円 |
セスキ水は洗濯で便利に使えるアイテムです。
食べ物のシミや襟周りや袖口の皮脂汚れを落とすのにも効果があります。
●関連記事
セスキ炭酸ソーダで洗濯物の黄ばみ、食べこぼしのシミを落とす方法
食べこぼしや油ハネの汚れにセスキ炭酸ソーダでシミ防止
にほんブログ村
特に毎日となると大変です。
私もだんだんと面倒になって、アイロンをかけなくても良い、シワにならない衣類を選ぶようになってきました。
価格:1,900円 |
そんな面倒なアイロン掛けを楽チンにする裏ワザを紹介します。
この方法を使えば、アイロンがけの時間が半分ですんでしまうかもしれません!
①衣類の下にアルミホイルを敷く。
②アイロンをかける。
価格:163円 |
下に敷いているアルミホイルの効果で、熱を反射させ衣類の裏側にも同時にアイロンをかけているような状態にしてくれます。
ですがあまり複雑な形の衣類のアイロン掛けには注意が必要です。
きれいにアルミホイルの上に衣類を敷かないと、裏側にくっきりとシワがついてしまうことがあります。
袖やパンツなど生地が2枚重なっている場合は気を付けましょう!
この方法をうまく使えば裏表にそれぞれアイロン掛けをする必要がなくなり、アイロンがけの時間が半分になります。
時間短縮にもなって、電気代の節約にもつながります。
↓ ちゃんと使いやすいアイロン台を選ぶこともアイロン掛けを楽にするポイントです!
即納! 【送料無料】アイロン台 スタンド式 人体型 価格:4,989円 |
●関連記事
アイロンを使わず簡単に服のシワをのばす方法
プリントTシャツの正しいアイロンの掛け方
洗濯王子流!アイロンがけがうまくなる3つのポイント
にほんブログ村
靴を履いていると必ず足は汗をかくので、次第に靴の中は蒸れたりして臭くなってきます。
外出先で靴を脱いだ時に靴からニオイがしたり、足から臭いがしたりして他の人に迷惑をかけるようなことがあってはいけません。
スニーカーを洗うといっても、替えの靴を何足も持っていればよいですが、そうはいかないこともあります。
小さなお子さんなら足のサイズもすぐに変わりますから、何足も買いにくいですよね。
それにスニーカーは洗っても乾きにくいですから、気軽に洗いにくかったりします。
そんなときにすぐに出来る靴の消臭法を紹介します!
①中敷き(インソール)を2枚用意する。
夏にうれしい冷感タイプや速乾、防臭、抗菌などいろんな効果のある中敷きがあります。
100円ショップでも購入できます。
②数日おきに中敷きを取り換える。
汗をたくさんかいた日、臭いが気になりだしたら交換しましょう。
③取り換えた1枚は洗って干す。
ちゃんと洗って、吸い込んだ汗や汚れを落としましょう。
ぺダック Pedag 通販/正規品 おすすめ 消臭 定番 価格:648円 |
消臭インソールなら《ブリーズブロンズ インソール》 価格:3,024円 |
中敷きを取り換えることで、1番臭いや汚れがしみ込んでいる臭いの発生源を外へ出すことができます。
中敷きなら洗いやすいですし、洗ってもすぐに乾くので、毎日取り換えることもできます。
中敷きを取り換えて、靴の中に消臭剤を入れておくとより消臭効果がアップします。
↓ 消臭剤は自分で作ることもできます!
ヒルナンデス!「職人に学ぶ!靴の臭いを軽減させる方法」10円玉&重曹
超簡単!すぐに出来る靴の消臭&お手入れ方法
↓ かわいい珪藻土の消臭剤
【RCP】Soil DRYING SACK(S) 2個組靴 吸湿剤 脱臭剤 価格:2,052円 |
足の臭いは自分で思っているよりも周りの人にすごく臭っていることがあります。
もしかしたらと思う方はちゃんと気をつけておきましょう!
にほんブログ村
何だか落ちた汚れがまた他の衣類についてしまいそうな気がするからだと思います。
ですが実は、こうやって分別することには意味がなかったのです!!
洗濯洗剤には洗浄成分以外にも、汚れの再付着を防止する成分も入っているんです。
洗浄成分によって水に溶けだした汚れは、また衣類に付着しないように再付着防止成分によって守られているので、同じ衣類にも他の衣類にも汚れが付くことはありません。
↓ Amazon人気洗濯洗剤
アリエール 洗濯洗剤 液体 新品価格 |
【大容量】 アリエール 洗濯洗剤 粉末 新品価格 |
これは汚れについてのことですので、色落ちや臭い移りに関しては効果がありませんので気を付けましょう。
あと固形の汚れが付いているときは、先にある程度落としておくことをオススメします。
この内容は「ほんまでっかTV!」でも節約評論家の和田由貴さんによって紹介されていました。
→和田さんオススメ「暮らしをもっと快適に!生活の知恵7連発」
↓ 和田さんは多数本を出されています
新品価格 |
新品価格 |
番組内で、よく思春期の娘さんが「お父さんの下着と一緒に洗濯機で洗ってほしくない!」っていうのを、「汚れ再付着防止成分が入っているから大丈夫なんだよ」って言ったらいいなんて言ってましたが、これはどうでしょう・・。
●関連記事
NHK高校講座「家庭総合」上手な洗濯・賢い管理 界面活性剤の働き
NHKあさイチ「スーパー主婦 極上洗濯ライフ」プリン状石けんの作り方
にほんブログ村
この中で日常生活でちょっとした困りごとを解決してくれる100円グッズを紹介していました。
洗濯に役立つ商品も有ったので、こちらでも紹介します!
【お困り解決!100均グッズ】
<洗濯編>
◎ハンガーキャッチ(6個入り) 108円(税込み)キャンドゥ
洗濯物を物干し竿に干していると、風が吹いたときに風でハンガーがずれて、一方に偏ってしまうことがあります。
そうなると洗濯物も乾きにくくなってしまいます。
☆使い方
①グッズを物干しに竿につける。
②グッズの頭としっぽの間のすき間にハンガーをかける。
これで強い風が吹いても、ハンガーがずれることがないので安心です。
◎くつ下洗いの3兄弟 108円(税込み)キャンドゥ
靴下を洗った際に、もう片方がどこにいったかわからなくなってしまうことってありますよね。
そんな迷子を解決してくれるのがこのグッズです。
価格:133円 |
☆使い方
①丸い輪っかの部分をはずすと洗濯バサミになる。
②両足そろった2枚の靴下をグッズではさみ、輪っかの部分を元に戻してロックする。
履き口同士をとめるといいでしょう。
③そのまま洗濯機で洗う。
これで靴下が迷子になることはありませんし、干すときにもグッズをつけたまま干すことができます。
輪っかの部分をピンチにはさみましょう。
他にも紹介されていた便利グッズも紹介します。
◎電池チェンジャー 108円(税込み)キャンドゥ
単3の電池をケースに入れれば、単1の電池として使用することができます。
普段単1電池をあまり使わない方には便利なアイテムです。
【電池の有効利用に】電池チェンジャー 価格:311円 |
◎シリコーンお買い物らくらくグリップ 108円(税込み)ダイソー
たくさん買い物したもの入れた重いレジ袋を持つと手が痛くなることがあります。
ですが、このグッズのすき間に袋の持ち手に入れれば、持ち手が手に食い込むことなくらくに持つことができます。
でこぼこした形状が手にフィットしてより持ちやすくなっています。
【ショッピング バッグ グリップ 】 価格:108円 |
◎ほいっぷるん 108円(税込み)ダイソー
洗顔する時にうまく泡立てられないことってありますよね。
ですがこのグッズを使えば、まるでCMのような濃密で細やかな泡を作ることができます。
価格:1,080円 |
◎調味料シェーカー 108円(税込み)キャンドゥ
目盛りが付いているので、その目盛りに合わせて調味料を入れれば、簡単にドレッシングを作ることができます。
価格:108円 |
◎ゆきポン 氷のうつわ 108円(税込み)ダイソー
専用のケースに水を入れて凍らせると、氷の器を作ることができます。
夏、そうめんやフルーツなど冷やして食べるとおいしいものを入れて、食卓に出すとおしゃれです。
価格:108円 |
今や100円だからと言って侮れません。
流行りものや便利グッズなど流行をとり入れるのも早かったりします。
ゆっくりと店内を回って、商品を吟味してみたくなりました。
●関連記事
よーいドン!サタデー「暮らしをもっと快適に!生活の知恵7連発」毛玉取り
100円で効果大!安くて便利な洗濯ボールの活用法
バイキング「街行く女性に聞いた!使える便利100円洗濯グッズ」
にほんブログ村