忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女性の方ならこの汚れで困っていらっしゃる方も多いかもしれません。
それは「口紅」や「ファンデーション」の化粧品の汚れです。

濃く付いてしまうと洗濯機で洗っても結構残ってしまったりします。
特にブラウスなど白い服に着いてしまったら、なかなか取れない上に、目立ってしまって困りものですよね。

そんな汚れには、なんと「サラダ油」が効果的なんです!
口紅やファンデーションは油に溶ける性質があるので、同じ油のものを使って溶かし出すのが効果的なのです。

日清キャノーラ油(1.3kg)

価格:581円
(2017/2/8 時点)
感想(38件)



①綿棒などでサラダ油を少量とり、シミの部分に直接つける。
 溶けだしたシミが周りに広がらないように注意しましょう。

②乾いた布などで拭き取る。
 上から押さえるようにして拭き取りましょう。
 こするとまわりに広がってしまいます。

このまま洗濯機で洗っても構いませんが、ついた油を落とすために、洗面器にお湯を入れてすすいでおくと残っている汚れも落ちやすいかもしれません。


サラダ油ならどなたのお家にもたいていあるものです。
サラダ油以外のごま油やえごま油などでも効果はあると思いますが、臭いや価格を考えるとサラダ油が適当ではないでしょうか。

このシミ抜き方法は高度なテクニックかもしれません。
うまくいかなかった場合は、クリーニング店に持って行ってくださいね。

↓ 便利な専用シミ抜き剤もあります!

>3000円offクーポン配付中♪Dr.Beckmann
(ドクターベックマン)stain pen(ステインペン)
*メール便対応*/シミ抜き/ドイツ製/口紅
/フェンデーション/血液/醤油/コーヒー/赤ワイン

価格:594円
(2017/2/8 時点)



●関連記事
化粧水でファンデーションの汚れを取る
バターで口紅の汚れを取る
洗濯王子・中村祐一さんの口紅、ファンデーションのシミの落とし方(クレンジングオイル)





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
日本人の食卓にしょう油はかかせません。
食事中にしょう油を使うことも多いのではないでしょうか。

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)
「古来伝統の味と香り」720ml

価格:1,555円
(2015/11/16 時点)
感想(159件)


そんなしょう油をうっかり服にはねさせてしまったことありませんか。
しょう油のシミはなかなか取りにくい汚れの1つです。

なんとそんなしょう油のシミを落とすには「日本酒」が効果的なんです。


①シミの下にタオルを敷く。
②日本酒を染み込ませた布でたたくようにして汚れを落とす。

しょう油は色が濃いので、下に当て布(タオル)をしておき、当て布にしょう油がしみるようにすると、より汚れが落ちやすいです。
あて布を動かして、しょう油が染み込んだ位置をずらして、また同じ場所でシミ落としをしないように気を付けましょう。
絶対こすらないことが大切です。

お酒を飲まないお家では日本酒がないかもしれません。
日本酒好きのお家では、シミ抜きに日本酒を使うのはもったいないと感じるかもしれません。
その場合は「料理酒」を用いても構いません。

日本酒と料理酒の違いは、料理酒には食塩が含まれているということです。
日本酒の原材料は「米、米こうじ」ですが、料理酒の場合はこれに「食塩」がプラスされています。
ですが、食塩もシミ抜きで使えるアイテムなんです。
食塩水で肉汁のシミを落とす方法
塩でワインのシミを落とす方法

日本酒がない場合は「料理酒」でシミ抜きをしましょう。
100円ショップでも安い料理酒が購入できますので、こういったものを使用してもよいかもしれません。

日の出 料理酒 醇良(400mL)【日の出】

価格:183円
(2015/11/16 時点)
感想(2件)




●関連記事
外食先での食べこぼしのシミ対処法
カーペットやじゅうたんのしみ抜き方法
台所用洗剤でしょう油のシミ抜きをする



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


コーヒーや紅茶を毎日飲んでいるという方いらっしゃると思います。
好きな方は毎日の習慣になっている方もいらっしゃるでしょう。

そんな方たちには特にこういう経験があったりするのではないのでしょうか?

コーヒーや紅茶を飲んでいるときに、話していたりしてうっかり服にかかってしまった・・・なんてことです。

コーヒーや紅茶の汚れも放っておくと色素が沈着してシミが残ってしまいます。
そんなコーヒー、紅茶のシミをとるには「炭酸水」が効果的です。

【炭酸水 500ml 48本 送料無料】【あす楽】
\タイムセール/蛍の郷の天然水 スパークリング 500ml
ペット 24本x2ケースセット【炭酸水 炭酸飲料 ペットボトル
ソーダ】【150823coupon500】【即納】

価格:2,887円
(2016/2/29 時点)
感想(1154件)



①炭酸水を染み込ませた布で、シミの部分を上からたたくようにして汚れを落とす。
 シミの下にタオルや布を敷いておいて、シミを移すようにすればやりやすいです。

※仕上げにお湯で濡らしたタオルでたたくように拭くとより効果的です。

②いつも通りに洗濯機で洗う。


炭酸水なら近くのコンビニでも気軽に買えますし、シミ抜き洗剤に比べ断然リーズナブルですから使いやすいですね!

↓ 1つあると便利!おしゃれなシミ抜きセット!

【送料無料】re:koro りころ シミ抜きキット 国産
染み抜き 食べこぼし 油汚れ メイク汚れ 血液汚れ ワイン
ソース 汗しみ 黄ばみ しょうゆ 醤油 ジュース 口紅
ファンデーション コーヒー 紅茶 ケチャップ インク汚れ
日本製 簡単シミ抜き 洗濯 激安 sale 05P05Dec15

価格:3,780円
(2016/2/29 時点)




●関連記事
コーヒー、紅茶などの色素の濃い飲み物のシミを取る
「家政夫のミタゾノ」がやっていたコーヒーのシミ抜き法&アーチ干し




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


洗濯物の気になる汚れの一つに「黄ばみ」があります。

黄ばみとは、空気中の酸素が衣類に付いている皮脂汚れなどと化学反応を起こし、汚れが酸化したことによって付いてしまう汚れです。

ワイシャツやブラウスの襟や袖口の汚れ、枕カバーについた汗やよだれの跡など、普通に洗濯機で洗ったのではなかなか取れない汚れだったりします。

特に白い衣類に付いた黄ばみは目立ってしまうので嫌ですよね。

そんな黄ばみを取るのに効果的なのは「重曹」です。

重曹 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:422円
(2018/4/5 時点)
感想(2234件)


①使い古した歯ブラシに重曹ペーストを付けて、黄ばみの部分をこする。
 重曹ペースト→重曹:水=2:1の割合で混ぜる。
②固く絞った布でふき取る。
③そのあと普通に洗濯機で洗濯する。


あまり強くこすりすぎると、衣類のほうが傷んでしまうので気を付けましょう。

黄ばみを防ぐためには、ちゃんと汚れを落としてからタンスなどに収納することです。
1回着ただけだし汚れていないと思って、そのまま片付けたりすることも黄ばみの原因となります。
ちゃんと洗って片付けたのに、取り出した時に黄ばんでいるという方はちゃんと汚れが取り切れていなかったのかもしれません。

そうならないためにも、普段からのこまめな洗濯や、汚れがひどいものはつけ置きしてから洗濯機で洗うなどすることが大切です。

↓ やっぱり茂木和哉シリーズ強し!!

【送料無料】【正規取扱店】茂木和哉 サムライ 1kg
洗濯洗剤 空手 柔道着 作業着 野球 ユニフォーム スポーツ
洗濯用洗剤 漂白剤 消臭 除菌 漂白 血液 粉末 ワイシャツ
洗濯 抗菌 染み抜き シミ抜き 洋服 シミ取り 衣類 黄ばみ
しみ抜き 衣類用 きれい研究所

価格:2,036円
(2018/4/5 時点)
感想(3件)


【送料無料】【正規取扱店】茂木和哉 シミ抜き専用 酵素
純愛 400g 漂白剤 染み抜き しみ抜き 洗濯洗剤 シミ抜き
シミ取り もてぎかずや 茂木かずや 赤ワイン 食べこぼし
フィルター エアコン きれい研究所

価格:1,706円
(2018/4/5 時点)




●関連記事
洗濯洗剤を選ぶ時のチャックポイント3つ
母乳やよだれのシミを取る方法
あのニュースで得する人損する人「家事えもん~シャツの黄ばみの落とし方と予防法」



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


洗濯物の汚れと一言で言ってもいろいろあります。
その中でも取れにくい汚れの1つに動物性タンパク質の汚れというものがあり、「血液」や「牛乳」、「卵」などの汚れのことです。
動物性タンパク質は熱で固まりやすいので、洗うときはお湯でなくを使うことが大切です。

汚れてもすぐに水で洗えば、たいていはすぐに落とすことが出来ます。
ですが放っておいたりすると、含まれているタンパク質が変質して、取れにくい汚れに変わってしまうことがあります。


もし、もう水でもなかなか汚れが落ちなかった場合は、

①30分程水に浸けておく。

②シミの部分を固形石けんで洗う。
 汚れによっては①を飛ばして、②から始めても汚れは落ちる場合もあります。

③いつも通りに洗濯機で洗濯する。

これでも落ちない場合は漂白しましょう。


使用する固形石けんは洗濯用でなくてもかまいません。
体を洗うような固形石けんでも落とすことができます。

↓ 私の周りでも使っている人多いです!

【人気の品】ウタマロ石けん 133g
固形洗濯石鹸(衣類用)
※テレビで紹介されました 

価格:98円
感想(152件)


シミにさせないためには、汚れたらすぐに対応することが大切になってきます。



●関連記事
洗剤を使わないエコなシミ抜き方法
台所洗剤で生ものの汚れを取る


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]