毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏だけにかぎらず、仕事がら汗をかく人やスポーツをやっている人もよく汗をかくでしょう。
そうなってくると汗の臭いも気になって「制汗剤」を使うようになってきます。
↓【Amazon】大人気制汗剤はコレ!!ワキガの人にも安心!
新品価格 |
特に汗をよくかく仕事やスポーツなどをしていらっしゃる方は、1日のうちで何度もつけたりすることもあると思います。
そうしているうちに、その制汗剤が洋服に付いてしまって、シミになってしまったりしたことはありませんか。
汗ジミを嫌って制汗剤を使っていた部分もあるのに、制汗剤でシミがついてしまったらもともこもありませんよね。
そんな衣類についた制汗剤のシミを取るのに便利なのがなんと「酢」なんです!
①酢をシミの部分に振りかけて、軽くこする。
②そのままいつも通りに洗濯する。
そんな手間な方法ではないですから、シミが気になっている方は是非お試しください。
酢の代わりに「クエン酸水」や「レモン汁」でも同じような効果が得られます。
クエン酸水の作り方
クエン酸 1kg【メール便送料無料! 価格:680円 |
●関連記事
台所洗剤で汗ジミ、黄ばみを取る方法
重曹で洗濯物の黄ばみ、汗、よだれの跡を取る方法
にほんブログ村
そんな時思わずおしぼりなどで拭き取ってしまいますが、ちょっと待ってください!
実はそれが逆効果になってしまうことがあるのです。
おしぼりはもちろん水分を含んでいます。
その水分が洋服に入り込むことによって、洋服の繊維が広がり、そこに汚れが広がって、逆に汚れが落ちにくくなってしまうのです。
おしぼりにも、布製のもののほかに紙おしぼりやビニール包装のおしぼりがあります。
このおしぼりも注意です。
これらのおしぼりの中には、殺菌・消毒のために塩素系の漂白剤が含まれています。
これが水分が乾いた後に新たなシミの原因になってしまう恐れがあるのです。
【正しい応急処置の方法】
①乾いた布、ハンカチやティッシュ、ペーパーナプキンなどで汚れの部分をつまむようにして取る。
決してこすってはいけません。
チョコレートやバターなど油分の多いシミは、できるだけ油分を移し取るようにし、
しょう油やジュースなど水で落とせるシミは、少し濡らしたハンカチなどでつまむように汚れを取り、あとでティッシュなどで水分を吸い取っておきましょう。
これでシミがキレイに落ち切るわけではありませんが、この段階では最小限に汚れをおさめる方法であり、あとからのシミ抜きをしやすくしてくれます。
家に帰ったらできるだけ早く処置を行ないましょう。
トップ シミ取りレスキュー 17ml 価格:270円 |
●関連記事
シミは大きく分けると3種類、そのシミの取り方とは?
シミ抜きを自分で行う際の大切なポイント3つ
にほんブログ村
あったかいし、バリエーションも多くて着こなすとおしゃれです。
でもセーターのメンテナンスは気になるところですよね。
スクール セーター Vネック ウール100% 男子 女子 価格:2,980円 |
ウールのセーターも着ているうちに袖口や裾がのびてしまったりします。
伸びた袖口や裾は見た目的にも悪くなってしまいますよね。
ですが、だからといって捨てたり、もう着ないというのも、全然まだまだ着られるものならもったいないです。
袖口や裾が洗濯しても広がったままならアイロンの「スチーム」の力で元通りにしましょう。
↓ これなら片手で簡単に使いやすい!!
価格:4,380円 |
【送料無料】パナソニック コードレススチームアイロン 価格:5,312円 |
①伸びた袖口の端から1cmくらいの部分をざっくりぐし縫いする。
そして、ぎゅっと袖口をしぼってしまいます。
ぐし縫い・・なみ縫いと同じような縫い方ですが、2mm程度の幅で縫います。
②その袖口部分にアイロンを浮かせてスチームを当てる。
裏表30秒くらいずつ当てて、熱が冷めるまでそのまま置く。
③糸を抜いて形を整えて、またスチームを当てる。
これで袖口が元通りになりますよ!
セーターはやっぱり形よく長く着たいものです。
●関連記事
乾燥機にかけてはいけないアイテム
アイロンのスチーム、ドライの使い分け方
にほんブログ村
ファンデーションが襟まわりについて汚れてしまったこと。
化粧品の汚れはなかなか落ちにくい汚れの一つです。
襟のある白いワイシャツについてしまった場合などは、結構目立ちますし気になりますよね。
ファンデーションは普通に洗濯したのではキレイには落とせません。
そんな時には「重曹」を使うと汚れを落としやすくなります。
↓ なんだかおしゃれなパッケージの重曹
特売!アームアンドハンマー ベーキングソーダ 価格:1,026円 |
①重曹ペーストを作る。
重曹ペーストの作り方
②ファンデーションの汚れの部分に付けて、使い古した歯ブラシや洗濯ブラシなどでこする。
汚れを大きくこすってしまうと、汚れが広がってしまうので注意しましょう。
③しばらく置いておいてなじんだら、そのまま洗濯機に入れていつも通りに洗濯する。
重曹がファンデーションの油分を浮き上がらせて、汚れを取りやすくさせます。
重曹は自然にも優しく、口に入っても安全なものなのでとっても使いやすいです。
洗濯以外にも掃除にも活躍します!
↓ 襟・袖の汚れ落としに効果大!!大人気洗濯石けんはこちら!
【人気の品】ウタマロ石けん 133g 価格:99円 |
●関連記事
化粧水でファンデーションの汚れを取る
サラダ油で口紅、ファンデーションの汚れを取る
にほんブログ村
着ている衣類の臭いです!
焼き鳥屋さんや焼肉屋さんの煙やお肉の臭い、タバコなどの臭いなどが服に付いてしまっています。
その日に洗える衣類なら良いですが、スーツやアウターだったらそうはいきません。
そんな時にすぐに臭いを消すことが出来る便利な方法があります。
それは「ドライヤー」です。
服をハンガーで吊るして、ドライヤーの熱風を当てるだけ!
価格:3,623円 |
5分ほど当てれば臭いを取ることができます。
あまり近くから温風を当てると衣類にダメージをあたえてしまいますから、衣類とドライヤーの距離感を気をつけましょう。
これなら消臭スプレーもいりませんし、家にあるものでサッと行えるので簡単で良いですよね。
【消臭スプレー】急速イオン消臭スプレー 価格:1,944円 |
●関連記事
重曹で衣類についたタバコの臭いを消す方法
NHKあさイチ「スゴ技Q 冬服のニオイ対策」浴室でコートやセーターの臭い取り
にほんブログ村