忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のめざましテレビで紹介されていたアイロンを使わずに衣類のシワをのばす方法を紹介します。

一人暮らししている人で、アイロンを持っていない人、もしくは持っているけれど使っていない人というのは結構多いようです。
理由は「邪魔くさい」からというのがほとんど。

これは私も同感です。

そんな方々に向けて?のアイロンいらずのシワのばし技です。

必要なものは、
シャツ × 霧吹き × 扇風機

①衣類を霧吹きで適度に濡らし、ハンガーで吊るす。

②扇風機を衣類の下に設置し、上に向ける。

③衣類のすそにひもを付けた洗濯ばさみを取り付け、ひもはピンと張って床にテープで固定する。
洗濯ばさみは2箇所ほど、正反対の位置(向かい合わせになる位置)にとめて、すそが広がるように、動かないようにする。

衣類に中に下から扇風機で空気を送り込むので、扇風機の風が入りやすいようにする。

④扇風機 強風で10分程度風を当てる。


番組で試していた衣類は、長袖Tシャツ(綿)、綿シャツ、ポリエステルシャツの3種類。

長袖Tシャツ(綿) 効果あり
綿シャツ  効果あり      
ポリエステルシャツ ほとんど変化なし


ポリエステルシャツには効果がありませんでしたが、綿生地には効果がありました。
完璧にシワがのびるわけではありませんが、目に見えてシワがのびているのが分かりました。



これはアイロンを持っていない人には便利かもしれません。
が、アイロンを持っている人はアイロンを使った方が早いかもしれませんね。








にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
ズボンのお尻やヒザ、トレーナーのひじの部分、ウールセーターや学生服や体操着などなど・・摩擦や圧力で生地がテカる部分ができることがありませんか。

このテカリの部分は、そこだけ繊維の向きが周りと違っていて、同じ方向に寝てしまいツルツルとしています。
そこに光が当たったときの加減でテカって目だってしまうのです。
お気に入りの服にできるとなんだか悲しいですよね。

そんな「テカリ」を取る方法を紹介します。
軽いテカリをなら取れやすいですよ。

①スチームアイロンでスチームをしっかり当てる。
 このとき生地から少し浮かすようにしましょう。

↓ アイロンは結構お手軽価格で入手できます

【あす楽】 山善(YAMAZEN) スチームアイロン
SI-1000(WP) コード付アイロン 【送料無料】

価格:2,490円
(2017/2/9 時点)
感想(1340件)


②使い古した歯ブラシや洋服ブラシなどで一方向にブラッシングする。
 寝ている毛先を起こしていく感じで行いましょう。

スチームによって繊維を緩ませて、ブラシで起こす方法です。
こうすると復活することがあります。

やはりいったん寝てしまった繊維を完全に元に戻すことは難しいです。
テカリを取ってくれる専用液も市販されているので、紹介した方法がうまくいかなかった場合はこちらの方法を試してみてもいいですね。
NHKあさイチ「スゴ技Q うきうき!直すスゴ技」衣類のテカリを直す技
 強力なテカリはアンモニア水で直す!


↓ テカリ修正スプレーあります

てかりの修正これ1本
200ml[テカリ防止剤]

価格:1,157円
(2015/9/16 時点)
感想(1件)


衣類の修正スプレーテカらん

価格:577円
(2015/9/16 時点)




●関連記事
雨に濡れてしまったスーツや学生服のお手入れ
なかなか洗濯できない学生服のお手入れ方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


小さなお子さんがいらっしゃる方にはよくあるのではないでしょうか。
衣服についた鉛筆の線。
鉛筆を持ったまま何か他の作業をしたりしたときなどに、うっかり汚してしまうことがあります。

メール便送料無料・鉛筆・名入れ無料
カラフルねーむ鉛筆2B・HB
かわいいオリジナルイラスト
12本違うデザイン!

価格:864円
(2016/4/15 時点)
感想(2484件)


色の付いた服ならそんなに目立ちませんが、例えば制服を着ていく学校だと白のワイシャツやブラウスに鉛筆の線が付くと、結構目立ってしまいます。

また意外と鉛筆の線は普通に洗濯したのでは、なかなか落ちなかったりします。

そんな時の対処法を紹介します。
使用するのは「中性洗剤」です。
台所用の洗剤を使用すると良いでしょう。

①使い古した歯ブラシに中性洗剤の原液をつけ、たたくようにして汚れを落とす。
②もみ洗いをする。
 爪先でつまんで洗うようにします。
 もみ込みすぎて、汚れを生地の内側に追いやってしまわないように注意しましょう。
③水でよくすすぐ。

落ちない場合は何度か繰り返し行ってみましょう。

鉛筆の線にかぎらず、袖口なども鉛筆の汚れが付きやすい場所です。
こういった場所の汚れを落とすのにも、洗濯前に中性洗剤で洗っておくと汚れがよく落ちます。

↓ たくさん入った業務用を買っておくと割安になって便利!

花王キュキュット4.5L
【業務用/中性洗剤/除菌/kao】

価格:2,268円
(2016/4/15 時点)
感想(24件)




●関連記事
墨汁のシミを文具のりで落とす
固形石けんで鉛筆での汚れを落とす方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


噛んだ後のガムをポケットに入れたらそのままくっついてしまったり、服の上からガムを踏んでしまったりと、ガムが服に付いて取れなくなったことはありませんか。

そんなときには焦ってガムを無理やり取ろうとはしないでください。
余計にこびりついてしまうことがります。


そんなときには、どなたのお家にもあるような身近なものでガムを取り除きましょう!

①氷をポリ袋などに入れてガムに当ててガムを冷やす。
冷やしてガムが固くなれば、服から取りはずしやすくなります。

↓ これなら溶けないので衣類に使いやすいですね!何度も使えて水道代も浮く!?

SPARQ 溶けない氷 ストーンアイスキューブ
ウィスキーストーン SMALL 12pcs(溶けない氷
石のアイスキューブ ストーンキューブ
ソープストーン 石の氷 北欧 おすすめ ギフト 父の日)

価格:2,808円
(2016/2/13 時点)
感想(3件)


②繊維に入り込んでしまったガムを取るには、服の下に当て布をし、使い古した歯ブラシに中性洗剤をつけ、たたくようにしてガムを取る。

↓ 生分解で水質汚染防止!!地球にやさしい中性洗濯洗剤

海へ洗濯洗剤詰め替え用はお洗濯約180回分!
がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ...詰め替え用パック 450ml 2個セット
★送料無料[ 詰替えパック450ml 洗濯用洗剤 おしゃれ着洗い
中性洗剤 柔軟剤不要 エコ洗剤 部屋干し  赤ちゃん用 ベビー用]

価格:4,276円
(2016/2/13 時点)
感想(594件)


③仕上げに水で濡らした歯ブラシでたたき、タオルで水気を取ります。


ガムが付いたら、できるだけ早くこの方法を行いましょう!
すぐにこの処置が出来るほど、汚れは取れやすくなりますよ。
この方法できれいに取れたならお金もかかりませんし嬉しいですね。



●関連記事
シミは大きく分けると3種類。そのシミの取り方とは?
シミ抜きを自分で行う場合の大切なポイント
クレンジングオイルで服についたガムを取る方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


シルクは着心地も良く高級感のある衣服です。
そんなシルクですが、デリケートな素材ですので、洗い方には気を付けなければいけません。

■ポロ・ラルフローレン メンズ コットンシャツ 長袖
COTTON-SILK SPORT SHIRT 4色 POLO RALPH
LAUREN(80054366) あす楽 10800円以上 送料無料 !
メンズ かっこいい ギフト にも! 大きいサイズ あり!
ラッピング 無料! 秋冬新作も続々入荷中~!

価格:5,980円
(2017/11/23 時点)
感想(2件)


自分じゃどう扱っていいのか不安ですし、クリーニングに出す方のが多いかもしれませんが、気を付ければお家でも洗うことが出来ますよ。

洗濯表示に洗濯機か手洗いのマークがあればOKです。
基本は手洗いが良いですが、シンプルなものは洗濯機洗いも可能です。


【手洗い方法】
①湯おけやタライなどにぬるま湯を入れ、中性洗剤(おしゃれ着用)を適切な量溶かす。
↓ シルク用の洗剤もあります!

ソネット SONETT ナチュラルウォッシュリキッド
ウール・シルク用 1リットル [ソネット 洗剤
ウール・シルク用 1L エコ洗剤]

価格:1,728円
(2017/11/23 時点)
感想(47件)


②やさしく振り洗いする。
 振り洗い・・・洗剤液の中で衣類を前後左右に振り動かして洗う方法。

③もう一度①、②を行う。

④水に変えて軽くすすぐ。

➄柔軟剤の溶液を作り約3分つける。

⑥タオルで挟んで脱水する。
 衣類をバスタオルの間に挟んで脱水します。
 もし洗濯機を使うなら15秒程度の脱水をしましょう。


【洗濯機】
①ネットに入れて「手洗いコース」か「弱水流」で2~3分洗う。
 仕上げの柔軟剤を忘れないようにしましょう。

シルク 専用洗濯ネット 直径25cm
【はこぽす対応商品】【10P07Feb16】

価格:324円
(2016/7/5 時点)
感想(7件)



【干し方】
①日陰に干して半乾き状態にする。
 直射日光は黄ばみのもとになります。

②衣類を取り込んだら、当て布をして中温のドライアイロンで乾かす。
↓ レトロでおしゃれなドライアイロン

パナソニック NI-A66-K 自動アイロン
(ドライアイロン) NI-A66-K ブラック[NIA66]

価格:3,207円
(2017/11/23 時点)
感想(69件)


デリケートな素材も正しい洗い方、干し方を知っていれば、洗濯を心配することことなく買うこと着ることができますね。



●関連記事
ブラジャーの正しい洗い方と干し方
シルクにも使える!洗浄力抜群の携帯用「シミとりレスキュー」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]