毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
油性マジック(油性ペン、油性マーカー)が服に付いてしまったら、もうあきらめなければいけないと思っている方もいらっしゃると思います。
ですが時間がかかりますが、家でも薄くしたり、少しは消したりすることはできるのです。
もし大切な洋服で急いでいたりするならば、それはクリーニング店に持って行くほうが良いでしょう。
油性マジックのシミ落としに使えるのが「除光液」(ネイルリムーバー)なんです。
OPI ネイル アセトンフリー ポリッシュリムーバー 価格:864円 |
①シミの下にタオルを敷いて、綿棒に除光液をつけてシミを叩くようにして付ける。
②これを繰り返して行い、シミをタオルにうつしていく。
下に敷いたタオルは、シミがうつれば新しいところに位置をずらすようにします。
シミが薄くなるまでこれを繰り返しましょう。
③使い古した歯ブラシで酸素系漂白剤をシミの部分につけて叩く。
ランドリークラブ 液体カラーブリーチ 詰替用(720mL) 価格:101円 |
④ドライヤーで1、2分温める。
➄クエン酸水をシミの部分に付けて、水でよくすすぐ。
クエン酸水の作り方
クエン酸 1kg【メール便送料無料! 価格:680円 |
除光液を使ってシミを取り、漂白剤で漂白するということですね。
デリケートな衣類の場合もクリーニング店に持って行くほうが良いでしょう。
●関連記事
除光液で服に付いたマニキュアの汚れを取る
除光液で朱肉のシミ取り
台所用洗剤で水性マジックのシミを落とす方法
にほんブログ村
ほかにもケーキやシュークリーム、クレープを食べているときに、生クリームがこぼれてしまって膝の上にポトッ・・・なんてことも。
『送料込み』淡路島の絶品手作りアイスクリーム 価格:3,320円 |
基本的には洗えばすぐに落ちる汚れなのですが、チョコレートが入っていたり、抹茶やストロベリーなど色素を含んでいるものだと要注意です。
場合によっては色素が残ってしまう可能性があるからです。
①衣類に付いた固形物をティッシュなどで取り除く。
こすらないようにしましょう。
②水洗いする。
汚れがついてすぐなら、この時点できれいになります。
③使い古した歯ブラシを使って、シミの部分に台所洗剤を付けて馴染ませる。
④水洗いし、いつも通りに洗濯する。
汚れた衣類はすぐにその日のうちにきれいにすることが大切です。
時間を置いてしまうと、黄ばみの原因になってしまいます。
●関連記事
重曹で洗濯物の黄ばみを取る方法
台所洗剤で汗染み、黄ばみを取る方法
にほんブログ村
うっかり食べこぼしてしまうこともあるでしょう。
[あす楽対応]イクラ山盛り2キロで送料無料4,980円! 価格:4,980円 |
これらは水溶性のシミなので、基本的には落ちやすいシミなのですが、モノによっては色素が残ったり、時間がたてば中に含まれるタンパク質が変質して、汚れが取れにくくなってしまうことがあります。
そうならないためには、汚れたらすぐに水で洗い落すことが効果的です。
①固形物が残っている場合は、ティッシュペーパーなどで取りのぞく。
②シミの部分を水でもみ洗いをする。
③使い古した歯ブラシに台所洗剤を付けて、たたくようにしてシミになじませる。
決してこすらないようにしましょう。
④水ですすぐ。
➄いつも通りに洗濯する。
なかなかシミが取れにくい場合は、何度か②~④の手順を繰り返してみましょう。
これでもどうしても取れなかったら、
①使い古した歯ブラシに酸素系漂白剤を付けて、たたくようにしてシミに馴染ませる。
②ドライヤーで1、2分温める。
ドライヤーを近づけすぎないように注意しましょう。
③クエン酸水を吹き付ける。
クエン酸水の作り方
②の段階できれいに落ちているようなら省略しても構いません。
④水ですすいで、洗濯機で洗う。
を行ってみましょう。
酸素系漂白剤は温めることで効果をより発揮します。
生地を傷めることがないので安心して使えますよ。
酸素系漂白剤 シャボン玉 酸素系漂白剤 750g 価格:376円 |
●関連記事
卵や牛乳などの動物性タンパク質は水で洗う
にほんブログ村
色素の濃いこれらの飲み物ほど、私たちには身近でよく飲む飲み物ですよね。
コーヒー豆 送料無料 初回限定・コ-ヒ-・コーヒー豆 価格:1,296円 |
外出時にうっかり衣類にはねてついてしまうこともあります。
→【シミ抜き】外出時の応急処置
ちょっとした汚れなら普通の洗濯で落ちますが、そこそこ広範囲にこぼしてしまった場合にはちゃんとシミ抜きを行いましょう。
①シミの部分を水で洗う。
ひどい汚れでなければこの時点で汚れが落ちます。
②台所洗剤を使い古した歯ブラシに付けてシミに馴染ませる。
③水ですすぐ。
たいていのシミならこの時点でキレイになるでしょう。
これでも取れなかった場合は、
①重曹 2:1 酸素系漂白剤の割合で混ぜたものを作る。
使い古した歯ブラシに付けてシミの部分に軽くたたきながらなじませる。
酸素系漂白剤 チュチュベビー 漂白剤 液体タイプ 400ml 価格:693円 |
②漂白剤を馴染ませた部分にドライヤーで熱風を1、2分当てる。
③シミの部分にクエン酸水をかけて、白い泡が出たら水ですすぐ。
クエン酸水の作り方
価格:248円 |
④洗濯する。
酸素系漂白剤に重曹を混ぜたり、ドライヤーで温めたりすることで、漂白剤の漂白力がアップします。
酸素系漂白剤の漂白力をアップする方法
●関連記事
果物ジュース、コーラなどのドリンクのシミを取る
ホワイトビネガーで衣類のコーヒーのシミを取る
炭酸水でコーヒー、紅茶のシミを取る方法
にほんブログ村
価格:2,980円 |
水溶性のシミなので、汚れが付いてすぐにシミの部分を水で洗えばすぐに汚れは落ちます。
ですが、オレンジやマンゴー、グレープなど色素が濃い飲み物の場合はその色が衣類に残ってしまう場合があります。
①シミの部分を水でもみ洗い。
よごれてすぐならこの時点でキレイになります。
②使い古した歯ブラシに台所洗剤を付けて、シミの部分にたたくようにしてつける。
↓ 最近の食器用洗剤はおしゃれです!
ジョイ コンパクト 食器用洗剤 価格:97円 |
③水ですすぎ、いつも通り洗濯する。
水溶性のシミなら、これでたいていキレイに落とすことが出来ます。
台所洗剤はいろんなシミ抜きに使えて便利なアイテムです。
これでももしシミが取れない場合は、
①シミの部分に酸素系漂白剤を、使い古した歯ブラシに付けてなじませる。
やさしい 酸素系漂白剤 750g[ケンコーコム オカモト 価格:353円 |
②漂白剤を塗った部分にドライヤーを1、2分間あてて温める。
温めることで漂白効果が上がります。
③クエン酸水を吹き付け、白い泡が出てきたら水ですすぐ。
クエン酸水の作り方
クエン酸 1kg【メール便送料無料! 価格:594円 |
④いつも通り洗濯する。
ジュースなどは比較的落ちやすい汚れではありますが、だからといって油断して洗濯を後回しにしていたらシミが残ってしまうことがあります。
汚れたらすぐに洗って、手間を最小限に抑えるようにしましょう。
●関連記事
コーヒー、紅茶のシミには炭酸水を使う
あなどれない牛乳のシミの落とし方
にほんブログ村