忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しく洋服や布団、座布団、枕などを買うと、サイズや商品名などがシールで貼ってあるときがあります。

それをはがしたら、そのシールのあとがくっきりと残ってしまうことってありますよね。
これはシールじゃなくても、ガムテープやビニールテープなどでも同じことです。
衣類にうっかり貼りついたガムテープやビニールテープをはがすと、うっすらと粘着のあとが付いてしまっています。

ほっておくと洗濯しても残ってしまうことがありますので、ちゃんと取っておきましょう。
そんな粘着のあとを取るための方法を紹介します。


①コットンやキッチンペーパーなどに除光液(ネイルリムーバー)をしっかり染み込ませる。

LOUJENE(ルージーン) LJ エナメルリムーバーL
150【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ
アットコスメ クチコミ ロコミ ランキングコスメ
【10P07Nov15】

価格:108円
(2015/11/9 時点)


②跡が残っているところに、それを押し当てて叩くようにして跡を取る。
跡が取れるまで繰り返しましょう。


除光液は揮発性が高いので、すぐに乾きますから使いやすいですよね。

洋服なら洗濯できるので良いのですが、布団や枕など洗えないものには特にこの方法は便利です。
このシールの粘着の跡は放っておくとそこにほこりやゴミが付いて、余計汚れが付いてしまうので、気づいた時には早めにとっておくようにするとよいでしょう。



●関連記事
除光液で服に付いた接着剤・ボンドを取る
除光液で油性マジックのシミを消す方法
除光液で朱肉のシミ抜き方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
料理をしているときに、オリーブオイルやサラダ油、ごま油、天ぷら油などの調理油がはねたりして服に付いてしまったことってありませんか。

付いてすぐの油なら洗えばすぐに取ることが出来ますが、加熱した油だったり、シミが付いて時間がたってしまったものだと、なかなか取れにくくなってしまいます。

そんなシミを取るのに便利なのが「クレンジングオイル」なんです。
油をもって油を制すといったところですね。

クレンジングオイル プロサイズ480ml
レステモ シルクの声から誕生
送料無料 どんなメイクも簡単 P16Sep15

価格:3,980円
(2016/2/13 時点)
感想(1351件)



①使い古した歯ブラシでクレンジングオイルをシミに付けて、優しくこする。

②歯ブラシに台所洗剤を付けて、叩くようにしてシミになじませ、クレンジングオイルを落とす。

③シミの部分をぬるま湯でもみ洗いし、しっかりすすぐ。

④いつものように洗濯する。


油は水に溶けませんから、油によって油を浮かせて、台所洗剤で洗い流すといった方法です。
油溶性のシミってどんなの?

クレンジングオイルは油溶性のシミを落とすのに便利なアイテムなんですよ!

↓ 色柄物にも安心!ワイシャツの襟や袖の汚れにも効果的!

オキシクリーン マックスフォース 354ml 本体
スプレータイプ ※シミぬきに特化した
油汚れまでも落とす万能シミぬき洗剤
(4571169851186)

価格:582円
(2016/2/13 時点)
感想(28件)




●関連記事
クレンジングオイルで服に付いたガムを取る方法
クレンジングオイルで自転車のチェーンの油のシミを取る




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


今日の「ヒルナンデス」で紹介されていた襟付きシャツを立ったままキレイにたたむ方法をここでも紹介します。

立ったままで、しかも襟付きシャツをたたむなんて難しいとしか思えません。
Tシャツなら私達でもなんとかできそうですが。

ですがさすがユニクロ店員さん!
陳列されている袖付シャツをいちいちバックヤードに持って行ってたたむなんてありえませんもんね。
ものの何秒かでキレイにたたんで見せてくれました。

ユニクロ 世界一をつかむ経営
(日経ビジネス人文庫)

新品価格
¥886から
(2016/2/14 時点)


その方法はこちら。
私たちも是非真似してみましょう。


①左右の袖を内側(背中側)に二重に折り込む。
最初は袖だけを折り込み、次に肩の端から襟元までを折り込みます。

②服の下側から三つ折りにする。
このとき、シャツを体にくっつけるのではなく、体から離してたたむことでシワが付きにくくなります。


これでお店に並べてある襟付きシャツが完成です。
タンスの中でこうやってシャツが収納されていたら、なんだかかっこいいですよね。

番組の出演者さんたちも挑戦していましたが、パッと見てすぐに出来るものではないようで。
苦戦していました(笑)

でも、立ったままでもこれだけきれいにたためるなら、座ってちゃんとたためばよりキレイということですよね。

お家でゆっくりたためる時間があるのでしたら、このたたみ方でキレイに仕上げてみましょう。

↓ パーカーやボックスシーツなどたたみにくい物のたたみ方を教えてくれます!

見てすぐできる! 「たたみ方・折り方」の早引き便利帳
(青春新書PLAY BOOKS)

新品価格
¥1,028から
(2016/2/14時点)




●関連記事
ワイシャツの白さをキープする方法 NHK「あさイチ」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


学生のお子さんがいると学校での図工や美術の授業で、ポスターや水彩画を描いたときに袖口に絵の具がついてしまったり、ズボンやスカートに絵の具がたれてしまったなんてことがあります。
絵画を趣味にしている方でも、こういったことがあるのではないでしょうか。

TURNER (ターナー) アクリルガッシュ 20ml 24色セット
【不透明絵具 耐水性】 【アクリル画 デザイン】

価格:6,076円
(2016/4/16 時点)
感想(2件)


水性の絵の具ですので、基本的にはすぐに洗えば汚れは落ちます。
ですが、時間がたってしまったり、水性絵の具でもいろいろ種類がありますのでその性質によって落ちにくくなってしまうことがあります。
そんなときに便利なのが「台所用洗剤」です。

まずは、
①汚れの部分を水でもみ洗いする。

これで汚れが落ちなかったら、
②シミの部分に使い古した歯ブラシで台所用洗剤をたたくようにしてつけて馴染ませる。

③水ですすぐ。
 これで落ちていなかったらもう1度②を行います。

④いつも通り洗濯機で洗う。

ルーキーV フレッシュ ライムの香り 業務用(4L)
【ルーキー】[台所用洗剤]

価格:718円
(2016/4/16 時点)
感想(31件)



ほとんどにシミはすぐに正しい処置を行なえば、キレイにすることが出来ます。
シミの性質を知って、自分でキレイに出来れば嬉しいですね!
シミは大きく分けると3種類、そのシミの取り方とは。



●関連記事
油性絵の具のシミの落とし方
除光液で油性マジックのシミを取る
固形石けんで衣類に付いた鉛筆の線を消す方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


服に付いてしまったリキッドファンデーションやマニキュア、ヘアカラー剤などは、洗濯しても残っていたりして、なかなか家では落としにくい汚れですよね。

付いてしまったときは出来るだけ早く処理をすることが大切です!
クリーニング店に持って行くほうが確実ですが、薄い汚れだったり、処置が早ければ自分で落とすことができます。


①シミの下にタオルを敷く。

②シミに除光液(ネイルリムーバー)をかけて、綿棒または使い古した歯ブラシで叩くようにして、汚れをタオルへ移していく。
 シミが薄くなるまで繰り返します。

ファンデーション
などの化粧品のシミには、オイルタイプのメイク落としを使うと効果的でしょう。
↓ 安価なものを使えばもったいなくないかも

【花王】ビオレ メイク落とし
パーフェクトオイル(50ml)

価格:255円
(2017/8/2 時点)


上記だけで落ちなかった場合は、
③使い古した歯ブラシに歯みがき粉を付けて、シミの部分を叩く。
 デリケートな生地だと生地を傷める恐れがあるのでやめておきましょう。

④お湯でやさしくもみ洗いする。

➄水ですすいで、いつも通りの洗濯をする。

↓ ヘアカラー用のシミ抜き剤がありました

ヘアカラー 染み抜き シミ取り 除去
リペアカラークリーニング50ml 1本

価格:2,500円
(2018/1/23時点)
感想(45件)


この時点でもまだシミが残っているようなら、
①使い古した歯ブラシで酸素系漂白剤をシミの部分につけて叩く。

やさしい 酸素系漂白剤 750g[ケンコーコム オカモト
やさしいせっけん 漂白剤 衣類用 酸素系漂白剤]
【7_k】【rank】【basic】

価格:353円
(2017/8/2 時点)
感想(3696件)


②ドライヤーで1~2分温める。
 温めることで効果がアップします。

③クエン酸水をシミの部分に付けて、水でよくすすぐ。
 クエン酸水の作り方

↓ 掃除にも使えて便利なクエン酸!

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2016/9/19 時点)
感想(7202件)


この方法を試してみましょう。


特にヘアカラー剤(おしゃれ染め)、白髪染め剤のシミは取るのがとても困難なものです。
クリーニング店でも取り切れない場合があります。

髪の毛を染める際は、衣服が汚れないようにタオルやケープ、ビニール手袋をしっかり装着して、充分気を付けて行いましょう。

↓ こういったセットを使ってヘアカラーを行うと安心ですよ!
   ケープも入ってます!

【送料無料】マニックパニック / MANIC PANIC
ヘアカラーセット ケープ(黒)
プラスチック手袋 x 2セット 耳キャップ x 2セット
ベスヘアダイブラシx1個 カップx1個

価格:3,250円
(2016/1/12 時点)
感想(2件)


100円ショップでもにたようなものを揃えることができます。



●関連記事
酢でファンデーションやアイシャドウのシミを取る方法
化粧水でファンデーションの汚れを取る
重曹でファンデーションの汚れを取る
サラダ油でファンデーション、口紅の汚れを取る




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]