忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旦那さんや自分の仕事着、学生の方の制服など、毎日Yシャツを着ていく方にはこの汚れは悩みの1つだと思います。
Yシャツの襟や袖口には汚れが付きやすく、残りやすいので、洗濯機で洗濯したのではなかなかきれいになりません。
それを解決するには「重曹」と「酢」を使ってキレイに汚れを落としましょう。

重曹 5kg【4300円以上で宅配便送料無料!】

価格:1,183円
(2016/2/13 時点)
感想(2348件)



①汚れている部分に、使い古した歯ブラシを水で濡らして粉末の重曹を付ける。

②それを襟や袖口に塗り、生地を傷めないようにこする。

③15分程置く。

④酢水をスプレーして泡立たせたら、あとはいつも通りに洗濯する。
酢水の作り方


アルカリ性の重曹に酸性の酢をかけたことで、化学反応が起こりシュワシュワと発泡作用がおきます。
その泡が繊維の奥に入りこみ、汚れを落としてくれるのです。

重曹も酢も100円ショップなどでリーズナブルに購入できますから、専用の洗剤を買わなくてもこれで対応できますね。
とっても経済的なシミ抜き方法です。



●関連記事
台所洗剤で汗じみ、黄ばみを落とす方法
ワイシャツ、Tシャツの汗じみを消す方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
プールや海で泳いできた後の水着は放っておくと傷んでしまう恐れがあります。
プールの水に含まれる塩素や海水に含まれる塩分が水着の生地を傷めてしまうのです。

そうならない為にも、着用後の水着はすぐに洗うようにしましょう。

水着を洗うのに効果的なのが「重曹」です。
ナチュラル洗剤の重曹で水着を優しく洗ってやりましょう。

重曹 5kg【4300円以上で宅配便送料無料!】

価格:1,183円
(2016/2/15 時点)
感想(2349件)



①洗い桶などに水をいれ、重曹を大さじ1程度入れる。
②水着をその中に浸け、1時間以上置いておく。
③時間がたったら手で優しく揉み洗いをする。

あとはしっかり水を切って日陰で干しておけばオッケーです。

遊びに行く用の水着は流行もあるので、毎年買い替えるというかたもいらっしゃるかもしれませんが、学校で着用するスクール水着やジムやエクササイズなどで着用する水着などは、できるだけ長く使っていきたいものです。

着用後の洗濯方法を見直して、大切に扱いましょう。

↓ 水着専用洗剤もあります!

水着専用洗剤 水着の消耗を早める塩素を取り除く!
肌にやさしい無添加洗剤

価格:1,728円
(2016/2/15 時点)




●関連記事
海水浴後の水着を洗濯機で傷めず洗う方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


ついにボジョレ・ヌーヴォー解禁されましたね。
クリスマスも来月にせまりワインを飲む方も増えるのではないでしょうか。

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヌーヴォー
[2013] 航空便 750ml  セット ワイン kawahc

価格:1,799円
(2016/2/13 時点)
感想(36件)


そんなワインですが、うっかりカーペットやじゅうたんにこぼしてしまったりすることもあるでしょう。
特に赤ワインは色がありますから、ちゃんと取っておかないと目立つシミになってしまいます。

そんなシミを取るのに便利なのが「炭酸水」です。


①炭酸水を雑巾やふきんに染み込ませて、シミの部分を叩くようにして拭き取る。

②雑巾に色が付かなくなるまで繰り返す。

③シミが取れたら乾いた雑巾や布で水分を拭き取る。

④部屋の風通しを良くするなどして乾かす。


シミ取りにはいろんな方法がありますが、これは炭酸水を使うだけですから簡単に行なえますよね。
炭酸水は1本100円以下の値段でお買い得です。
お酒をよく飲むお家には常備してあることもあるでしょう。

↓ 1本あたりなんと55円(税抜)!!!

佐賀天山 天然水仕込みの炭酸水(500mL*24本入)
[九州 炭酸水 500ml 24本 送料無料 国産 強炭酸水
ナチュラル レモン グレープフルーツ 軟水
スパークリングウォーター]
【送料無料(北海道・沖縄は除く)】

価格:1,590円
(2016/2/13 時点)
感想(1444件)


シミは付いてすぐに落とすことが大切です。
炭酸水は使いやすいですが、やはり洗剤などに比べたら洗浄力は劣ります。
ついてすぐのシミにオススメです。

↓ 外出時のシミにはこれが1本あればとっても便利!いろんなシミに対応!

【メール便可】外出先でのシミ落とし ステインペン
Dr.Beckmann(ドクターベックマン)トマトソース、コーヒー
ケチャップ、赤ワイン、ベビーフード、ファンデーション
しょうゆ、カレー、口紅などのシミに対応。
/大掃除/大そうじ

価格:594円
(2016/2/13 18:13時点)



●関連記事
台所洗剤で赤ワインのシミ抜き
塩でワインのシミを落とす
NHKあさイチ「過炭酸ナトリウムで洗濯」



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


赤ちゃんの服や自分の服、よだれかけ、スタイなどに付いた母乳やよだれ、ミルクのシミ。
枕や布団にもよだれの跡がついていたりしますよね。

↓ 何枚あっても嬉しいスタイは安く購入!

5枚以上購入でゆうパケット便送料無料です。
カーターズ(carter's)【スタイ】【よだれかけ】【エプロン】
1枚198円 Carter's アウトレット!防水スタイ・
男の子用と女の子用・どうぞ!ご自由に楽しみ選んで下さいませ!
5枚以上購入でゆうパケット便送料無料です。

価格:214円
(2018/11/1 時点)
感想(4572件)


これらのシミは、実は洗濯だけでは結構落ちにくかったりします。
特に時間がたつとタンパク質が変質して固まってしまいます。
そうなると臭いが気になったり、黄ばんできたりして漂白処理が必要になってきます。

普通に洗濯して落ちなかった場合はコチラの方法を試してみて下さい!

①シミが付いたところを水洗いする。

②使い古した歯ブラシに台所用洗剤を付けて、シミを軽く叩くようにして馴染ませる。

③水でよくすすいで、いつも通りに洗濯機で洗濯する。

汚れが付いてすぐならここまでの方法できれいに落とすことが出来るでしょう。
それでも汚れが残っているようなら漂白処理を行いましょう。

④酸素系漂白剤を使い古した歯ブラシに付けて、シミの部分に馴染ませる。

酸素系漂白剤(750g*2コセット)
[漂白剤 過炭酸ナトリウム]

価格:777円
(2017/8/2 時点)
感想(222件)


➄ドライヤーで温風を1~2分当てる。
 温めることで漂白効果がアップします。

⑥クエン酸水をシミの部分にかけ、白い泡が出たら水ですすぐ。
 クエン酸水の作り方

⑦いつも通りに洗濯する。


やはり身に着けるもの、肌に触れるものはきれいなものの方が気持ちが良いですよね!
赤ちゃんの肌は繊細ですから気を付けてあげたいです。

重曹を使ったよだれのシミの落とし方はこちら
よだれのシミを重曹で落とす方法「有吉ゼミ 石黒英雄の掃除術」

付いたシミは基本的には早く処理することが大切です。
面倒臭がらず、水ですすいでおくだけでも効果は違ってきますよ。

ピジョン 母乳パッド フィットアップ(126枚)
【イチオシ】【フィットアップ】

価格:819円
(2018/11/1 時点)
感想(176件)




●関連記事
クエン酸でおねしょ布団の臭いを消す方法
過炭酸ナトリウムで赤ちゃんのうんこのシミを取る






にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


小さいお子さんがいるとお絵かきなどをしていて、クレヨンやクーピーなどの汚れが服に付いてしまうことがあると思います。

↓ 私の中ではクレヨンと言えばサクラクレパス!

サクラクレパス LP16R クレパス太巻16色

価格:410円
(2016/9/23 時点)
感想(124件)


↓ クーピーのこのパッケージが懐かしい

¥1000(税抜) サクラ クーピーペンシル 12色
ソフトケース入り  418【新入学 文具 文房具】
{入学準備 新学期}{サクラクレパス クーピー 子供会
景品 お祭り くじ引き 縁日}[17I01]

価格:535円
(2017/11/29 時点)
感想(153件)


クレヨンやクーピーは油性の汚れなので、普通に洗濯しただけでは色が残ってしまうこともあります。
そんなクレヨンやクーピーの汚れを落とすのに便利なのが「クレンジングオイル」です。


①汚れの部分にクレンジングオイルを直接付ける。

 無添加クレンジングオイル(165mL)
【ファーマアクト】[エッセンシャルオイル
ローズウッド クレンジング]

価格:410円
(2016/9/23 時点)
感想(184件)


②クレンジングオイルを付けた部分をもみ洗いする。

③使い古した歯ブラシに台所洗剤(食器用洗剤)を付けてシミに馴染ませる。
 クレンジングオイルの油分を取り除きます。

④ぬるま湯でしっかりすすぐ。


クレンジングオイルは化粧品のシミを落とすのにも役立ちます。
クレヨンやクーピーも化粧品のように顔料が含まれているので、クレンジングオイルが効果的なのです。

時間がたつほど、衣類の繊維の奥にクレヨンやクーピーの色が入り込んでしまうので、取れにくくなってしまいます。
そうならない為にも、すぐに対処できるときれいに汚れを取ることができますよ。



●関連記事
中性洗剤で服に付いた鉛筆の線を消す方法
固形石けんで鉛筆の汚れを落とす
台所用洗剤で水性絵の具の汚れを落とす



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]