忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにタンスなどから服を出したら穴が開いていたなんてことがありませんか。
「虫食い」です。ショックですよね!
お気に入りの服だったら悲しくて仕方ありません。

■送料無料■かんたん補修!
虫食い・こげ穴に接着パウダー

価格:950円
(2017/9/16時点)
感想(14件)


なぜ服に虫が付くのでしょうか。
服につく害虫について紹介します

◎衣類に付く虫
ヒメカツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
イガ
コイガ

などがいます。
好む繊維はウールやシルクなどの動物繊維ですが、食べこぼしや皮脂、汗などの汚れが付いていると、植物繊維や化学繊維にも付くことがあります。


衣類に虫が付くきっかけは、洗濯物を外で干しているときが多いと思われます。
決してタンスの中で沸いてきていたりはしません。
外で干している時に成虫がついて、そのままタンスやクローゼットなどにしまわれてしまうと、
そこで成虫が産卵し、その卵からかえった幼虫が衣類を食べてしまうというわけです。
幼虫は暗くて暖かい場所を好みますから、衣類の中はピッタリです。


◎虫食いから衣類を守るためには
虫食いを防ぐためには、定期的にタンスの中やクローゼットの中を掃除しましょう。
衣類を食べる幼虫は、暗いところや、湿気のあるところを好むので、衣類をケース外に出すようにします。

良い天気の日には、クローゼットを開けたり、タンスを少し開けたりして換気をするのも効果的です。
季節物の衣類は、その時期までしまいっぱなしになりがちですが、そういった衣類も取り出して、タンスやクローゼットの中を掃除するようにすることが大切です。

もちろん防虫剤も効果的ですので、利用するとよいでしょう。

防虫剤を入れた場合は、防虫剤を取り換える時に掃除をするとよいでしょう。

↓ 便利な虫食い補修シートというものもあります

【即納】アイロンペッター シート3枚/ロール2個
(説明ビデオ・DVD無) 虫食い補修・修理/
ズボン裾上げ/衣類補修テープ(接着テープ)
【あす楽対応】

価格:1,728円
(2017/2/20 時点)
感想(42件)



●関連記事
衣類の虫食いを防ぐ方法4つ
お気に入りの服を守ろう!防虫剤の上手な使い方




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
最近は花粉対策や職業柄、部屋干しする人も増えてきているので、それに合わせて衣類乾燥機を使う人も増えてきました。

東芝 衣類乾燥機 ED-60C-W ピュアホワイト
乾燥容量6kg【送料無料】【KK9N0D18P】

価格:50,980円
(2017/4/17 時点)
感想(32件)


人気も出てきている乾燥機ですが、ポイントをつかんで上手く利用することが大切です!
正しい使い方をしないと衣類の傷みの原因にもなりかねません。


◎乾燥機に入れる前に、洗濯物をほぐしたり、大きなシワを伸ばしたりしておく
大きなしわのついたまま乾燥させると、大きなシワはそのままついたままになります。
あとでシワを伸ばすのに大変です。

◎乾燥機に洗濯物を入れすぎない
うまく乾燥できないし、逆にシワがついたり、生地が傷んでしまう場合があります。
7~8割程度が良いでしょう。

◎乾燥時間は短めに設定する
乾燥のしすぎは生地を傷める恐れがあるので、短めに設定しておいて、中の様子を見ながら乾いていない衣類だけを時間延長するようにする。

◎シワになりやすいものは半乾きの状態で取り出すほうが良い
半乾き状態で干しておくほうがシワが付きにくくなります。

◎厚手のものと薄手のものを分ける
乾燥時間が異なるものなので、一緒にすると効率が悪くなります。


※注意
乾燥機での乾燥後、乾燥機内に洗濯物を入れっぱなしにしてはいけません。
洗濯物に残留していた油分が、乾燥機内で酸化して高温になり発火する恐れがあるからです。
火災の原因になりかねませんから、乾燥後はすぐに洗濯物を取り出すようにしましょう。


これらポイントをつかんで上手く乾燥機を利用しましょう。
上手く利用できれば、効率も良く洗濯が行えますよ。



●関連記事
注意!乾燥機にかけてはいけない衣類



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


寒くなってくると必需品となってくる、マフラーやショール、ストール。
ちょっと首まわりに使ったり、はおったりするだけなので、毎日のように洗濯はしませんが気がづいたら結構汚れていたりします。

そんなマフラーやショール、ストールですが、そのまま洗濯機に放り込んで洗濯をしてしまうと、中で他の洗濯物と絡み合って取り出すのが大変になってしまったりします。
あとは毛玉だらけになってしまったり、縮んでしまったりということもあるでしょう。
そんな失敗を防ぐためにも、正しい洗濯方法を知っておきましょう。

\楽天総合1位/\10万枚突破/
【20カラー★チェック柄大判ストール(st35)tag】
メール便対応 送料無料ストール 厚手 大判
チェック柄 ウールreca レカ

価格:2,480円
(2016/5/28 時点)
感想(6833件)



①洗う前に洗濯表示を確認する
綿などの洗濯機で洗えるものは洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。
ウールなどの手洗いのものは、押し洗いやつけ置き洗いをします。

目立つような濃い汚れがあるなら、手で部分洗いをし、汚れを先に落としておきましょう。

②洗濯ネットへの入れ方
洗濯ネットにただ入れれば良いというわけではありません。
フリンジが付いているなら、フリンジを内側に入れるようにして畳みます。
そして汚れのある部分を外側にするようにして、きちんと折り畳んで洗濯ネットに入れましょう。

③干し方
マフラーやショールは長いので、普通に真ん中で折ったように干すと乾きにくかったり、素材によっては伸びてしまったりします。

二本の物干しざおやハンガーにわたすようにして、M字になるように干すと早く乾きます。

④アイロンの掛け方
洗濯表示を見て温度などを確認しましょう。
当て布をしてスチームで仕上げる物が多いかもしれません。
フリンジはブラシなどでとかしてやるとキレイに揃います。


紹介したポイントを踏まえて上手にお洗濯、お手入れしましょう!



●関連記事
ニット帽をふんわり仕上げる洗い方
耳当てのお手入れ方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


洗濯物を乾かして片づける時には、何気なく決まった場所に入れたり置いたりしているでしょう。
ですがちゃんとその衣類の素材にあったしまい方をすると、長持ちさせることにつながります。

衣類のしまい方といえば、
「たたむ」
「ハンガーにかける」
のどちらかになります。

どんな衣類でもハンガーにかけておくほうが、シワも付きにくく良いように思いますが、ものによってはハンガーにかけることで、伸びたり型崩れしてしまったりするものもあります。


【たたむ方が良いもの】
セーター、トレーナーなどのニット系
薄手のカットソーなど
ハンガーにかけたときに、襟周りが大きくてちゃんとかからないもの、ハンガーのサイズにあっていないものはかけるのを控えましょう。

ニット系は自重で伸びてしまう恐れがあります。

【ハンガー掛けが良いもの】
ジャケット、コートなどのアウター系
スカート
シワの付きやすい綿や麻の衣類など
畳みにくいものや、シワが付きやすいもの、型崩れしてしまうものはハンガーにかけましょう。

↓ スーツハンガーやスカートハンガーなど専用ハンガーを利用するといいですよ!

ビッグハンガー希少サイズW460mmKG-460
紳士スーツ用ハンガー肩幅460mm

価格:178円
(2017/9/16 時点)
感想(5件)


マワ MAWA ハンガー クリップ 10本セット
30.5 × 10.5 × 2.5cm 305 × 105 × 25mm マワハンガー
mawaハンガー まとめ買い パンツ スカート用 ノンスリップ
セット 収納 機能的 デザイン クローゼット Mawa Clip

価格:1,799円
(2017/9/16 時点)
感想(263件)


上記に特に記載していないものは、たたんでもハンガーにかけてもどちらでも構いません。
スペースや時間などを考慮して、うまく収納出来るようにしてみてください。

ちょっとこれらを知っておくだけでも、衣類を取り出した時にしわくちゃで着られないなんてことが少なくなるでしょう。



●関連記事
洗濯物が乾いたときのシワを抑える方法
シワを付けない洗濯物の干し方のコツ3つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


キレイな刺繍がしてあるハンカチや洋服ってありますよね。
アジアンなお店に行くと、刺しゅう入りの洋服をよく見かけます。
細かい刺繍はとってもキレイです。

ですがアイロンをかけたら刺繍がつぶれてしまったってことはありませんか。
せっかくキレイな刺繍が施されていたのにガッカリですよね。

↓ 刺しゅうの入ったかわいいハンカチ

Shinzi Katoh『イニシャルごこち』 タオルハンカチ 約23×23cm
ガーゼ 無撚糸 イニシャルハンカチ イニシャルタオル ミニ
母の日 日本製 国産 泉州タオル 結婚式 祝い プレゼント 人気
ギフト 贈り物 オススメ シンジカトウ カトウシンジ 送別会 

価格:540円
(2016/8/2 時点)
感想(293件)


↓ 刺繍の入ったおしゃれな洋服

プルオーバー M/L/LLサイズ
繊細な刺繍とフレア袖が、可憐な一枚。
花刺繍×スラブニットプルオーバーレディース
/トップス/半袖/フレア袖soulberryオリジナル

価格:2,700円
(2016/8/2 時点)
感想(42件)



そんな刺繍をつぶさずにアイロンがけをする方法を紹介します。

①刺繍が施されている面を下にして置く。

②その下にタオルを敷き、その上からアイロンをかける。

ちょっとアイロン掛けしにくいかもしれませんが、こうすることによって刺繍がタオルの中に埋まるようになるので、刺繍がつぶれるのを防いでくれます。

↓ お気に入りのワッペンをつけるのもカワイイ!

再入荷!虹色スター&レインボー2個セット/星/ハンドメイド/
刺繍ワッペン/アイロン接着/アップリケ/CaJu+NiC[カジュニック]
【期間限定!ワッペンのみメール便送料無料キャンペーン!
⇒メール便発送は、補償無し/日時指定不可/代引不可/
発送からお届けまで3~4日掛かります!】

価格:432円
(2016/8/2 時点)
感想(15件)


刺繍がほどこされている生地にはデリケートなものも多いので、洗濯表示などを確認して、アイロンの温度や、当て布の有無に気を付けてアイロンがけを行ってくださいね!



●関連記事
シワを作らないアイロンがけのコツ4つ
フリル付きブラウスのアイロン掛けの方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]