忍者ブログ

毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒い日の頭を暖かく守ってくれる「ニット帽」!
夏でもかぶれるものはありますが、寒くなってきてより大活躍です。

ニット帽 レディース メンズ 大きいサイズ ニットキャップ
キッズ ベビー コットン おそろい 親子 帽子 春 夏 秋 冬
小さいサイズ 綿100 家族 お揃い カップル ペアルック 送料無料
【イニシャルラベル対応】【コットンラベルニットキャップ】

価格:1,587円
(2018/12/24 時点)
感想(4320件)


大活躍するぶんかぶる頻度が多くなりますから、やはり汚れや臭いが気になってきますよね。
そんなニット帽の洗い方を紹介します。

①洗濯表示を確認する。
「洗濯機マーク」か「手洗いマーク」が付いていたら水洗いすることが出来ます。
「洗濯機マーク」がついていたなら、ネットに入れていつも通りに洗います。
「水洗い不可マーク」が付いている場合は、クリーニング店にお願いしましょう。

②「手洗いマーク」が付いているものなら、押し洗いする。
 手桶や洗面器に水とおしゃれ着用(デリケート用)洗剤を適量混ぜる。
 ニット帽の外側や内側に汚れやシミがあるなら、その部分には原液のおしゃれ着用洗剤をつけてなじませておきます。
 →上手な手洗い洗濯方法「押し洗いとは・・」

③ニット帽を押し洗いする。(目安20回程度)

④汚れが出なくなるまで水を変えて2回程度すすぐ。

⑤新しい水に変えて、柔軟剤を入れ5分程度浸けておく。

⑥取り出したニット帽を押すように水を切って、タオルドライ(タオルの間に挟んで水を押し出す)をする。

⑦形を整えて、日陰に平干しする。
 つりさげて干すと形が崩れてしまうので気を付けましょう。

↓ 1個でもあるといろいろ使えて便利ですね!

洗濯ハンガー 物干しネット 2段 ( 物干ネット
洗濯用品 平干し ネット ランドリー用品 
ぬいぐるみ セーター 型崩れ防止 )

価格:1,180円
(2015/9/15 時点)
感想(20件)



温かいお湯で洗う方が汚れが良く落ちそうだと思うかもしれませんが、お湯によって縮んだり、風合いが変わってしまうことがあるので温度には気を付けましょう。
ぬるま湯くらいなら大丈夫です。


軽い汚れなら刷毛や洋服ブラシなどでホコリをはたいたり、消臭スプレーを使ってお手入れするようにしましょう。
身に着けるものですから、清潔に保っておきましょう。

↓ ニット帽洗濯専用ネットもあります

●No.41004 ニット帽(ニットキャップ)洗いネット/
【数量限定超特価】【メール便(ゆうメール)配送可】
【日本製】【あす楽対応/正午まで当日発送】♪
岩手・宮城・福島へのお届けは送料半額♪【10P03Dec16】

価格:106円
(2018/12/24 時点)
感想(1件)


浮遊式【ニット帽洗いネット】NKプロダクツ

価格:518円
(2018/12/24 時点)




●関連記事
マフラーやショールの洗濯のポイント
ロングカーディガンの正しい洗い方・干し方




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


PR
久しぶりに出した洋服に穴が開いていて虫食いができていたりしたこと、害虫対策に防虫剤を使おうと思っても種類が多くてよく分からなかったりということはありませんか。

防虫剤のことをちゃんと知っておくと、正しく使うことができ、大切な衣類を守ることが出来ます!

<注意すること>
防虫剤は気化(ガス化)し、タンスやクローゼット、衣装ケース内に満ちることで防虫効果を発揮します。
ですから、あまり頻繁に扉の開け閉めを行うと、中にたまっている防虫効果のある空気が抜けてしまって効果が弱わまってしまいます。

50度以上の高温になったり、2種類の防虫剤を入れたりすると、気化せずに液状化する場合があるので気を付けましょう。
液体になってしまうと、それが衣類について油状の輪ジミになってしまいます。


<市販されている主な防虫剤>
①バラジクロルベンゼン製剤
防虫剤の中で1番効き目が早く広がる。
虫の付きやすい衣類(ウールなど)に適している。
気化するスピードが早いので効き目のある期間も短い。
白色結晶、特有のニオイあり。

ライオンケミカル株式会社 JFニューパラ錠エース
引き出し・衣装ケース用 800g <繊維製品防虫剤。
パラジクロルベンゼン製剤>(この商品は注文後
のキャンセルができません)
【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

価格:598円
(2017/2/20 時点)


②ナフタリン製剤
効き目が長く持続する。
出し入れの少ない衣類や、雛人形などに向いている。
白色結晶、特有のニオイあり。

お徳用防虫防カビナフタリン製剤、
ネオパース洋服ダンス用4枚入り

価格:472円
(2017/2/20 時点)
感想(1件)



③しょうのう(樟脳)製剤
全ての衣類に使える。
着物などの和服に向いている。
白色結晶、特有の清涼感のあるニオイあり。

藤澤樟脳(7g×36包)

価格:806円
(2016/9/5 時点)
感想(4件)


④ピレスロイド系製剤
近頃主流のタイプ。
防虫剤特有の臭いがない。
長持ちし、他の防虫剤と一緒に使っても良い。

ピレパラアース 柔軟剤の香り フローラルソープ
引き出し用 1年防虫 48個入【楽天24】
[ピレパラアース 防虫剤(衣類用)]

価格:613円
(2016/9/5 時点)
感想(16件)



組み合わせてはいけない防虫剤同士を一緒にしてしまっても液体になってしまいます。
ピレスロイド系は他のどの防虫剤と一緒にしても大丈夫ですが、他の3つはピレスロイド系以外とは一緒にすることはできません。


これらを知っておけば、効果的な防虫剤を選ぶことが出来ます。
正しく扱って、お気に入りの洋服を害虫から守りましょう!



●関連記事
ショックな虫食い!衣類に付く虫の話
衣類の虫食いを防ぐ方法4つ



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


かわいいわが家の犬に素敵な服を着せてやりたいと思う方は多いでしょう!
かわいい服も今ではたくさん売っていて、まるで子供の服のように様々なものがあって目移りしてしまうほどですよね。

【当店人気No.1】【メール便可】USA☆パーカ
〈ダックス・チワワ・トイプードル 犬服 ドッグウェア〉

価格:1,480円
(2016/3/18 時点)
感想(580件)


そんなワンちゃんの服ですが、ニットやフリルなどの装飾が付いたもの、ファーが付いたものなどデリケートな洋服もあります。

【秋冬モデル】モコモコふわふわノルディックボンボン
あったかパーカー【犬服/犬の服/ペット服/ドッグウェア】
【チワワ/トイプードル/ダックス/マルチーズ/シュナウザー
/シーズー/ヨークシャテリア等の小型犬~中型犬】

価格:1,490円
(2016/3/18 時点)
感想(209件)


たいていのものは、私たちの洋服と同じで洗濯機で洗えますが、デリケートなものは手洗いするようにしましょう。


①洗う前に服に付いた毛をコロコロクリーナーやガムテープで取り除く。

コロコロ コロペット イエロー(C0123)
【楽天24】【あす楽対応】
コロコロ お掃除用品(ペット用)

価格:862円
(2016/3/18 時点)


②桶にぬるま湯を入れ、ドライマーク洗剤を適量入れて、手でやさしく押し洗いする。
 押し洗いの方法

エマール リフレッシュグリーンの香り つめかえ用特大サイズ
920ml【楽天24】エマール 衣類用 ドライマーク 洗濯洗剤
【kaomama】【kaokaedote】【イチオシ】【gs】

価格:455円
(2016/3/18 時点)
感想(41件)


③汚れがひどいようならそのままつけ置きする。
つけ置く時間は汚れに応じて変えましょう。
でもあまり長くつけ置くと色落ちの原因になってしまいます。

④きれいな水ですすいで絞る。
洗濯機での短時間脱水でも構いません。

➄形を整えてハンガーに干す。
ニット系なら平干しが良いでしょう。
平干しの方法


かわいい愛犬の洋服ですから、お気に入りのものもあるでしょう。
洋服も大切にあつかっていっぱい着させて、かわいくかわいくさせてあげましょう(≧▽≦)



●関連記事
厚手のセーターの効果的な乾かし方「つり干し・平干し」




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


アイロンをかけるときに何に注意をしているでしょうか。
アイロンの温度、アイロンの掛け方、スチームの使い方などなどあります。
それももちろん大切ですが、今から言うコツをいい加減にしてしまうと、いくら温度調節やスチームやドライをうまく使いこなしても、台無しになってしまいます。

↓ 洗濯王子のアイロン術は私的には分かりやすいです

“洗濯王子"の 楽々アイロン術
(NHKまる得マガジン)

中古価格
¥2,842から
(2016/8/1 時点)



【①アイロンは温度の低いものから当てていく】

アイロンは温度が下がりにくいものです。
複数の衣類にアイロンをかける場合は、適正温度を確認し、低いものから高いものへとアイロンをかけていくようにしましょう。
そうすれば、効率も良いですし、温度の下がり切ってないアイロンで、低い温度が適性の生地を傷めてしまうようなことが起こらないですみます。


【②アイロンをかけた衣類は温度が下がるまでハンガーにかけておく】
アイロンをかけてキレイになったら、汚さないうちにと思って、すぐにたたんでしまうことがあるかもしれません。
ですが、実はそれは逆効果なんです。
衣類に残っている湿気や熱でシワがついてしまうのです。
本当に結構くちゃっとなってしまいます。
せっかくきれいにアイロン掛けしたのに、またシワを付けてしまったら台無しですよね。
しっかりと温度を下げてから、片付けるようにしましょう。

↓ ハンガーにかけたままアイロンがけができるものだと便利!

ツインバード ハンディー
アイロン&スチーマーSA-4084BL

新品価格
¥3,080から
(2016/8/1 時点)


上の2だけを気を付けるだけで、アイロンがけの完成度はグッと上がります!
基本の基本的なことなのかもしれませんが、急いでいたり、慣れてきたりするとふっと基本が抜けていい加減になってしまうこともありますよね。

毎日忙しいかもしれませんが、ちょっとしたコツに気を付けてみましょう。



●関連記事
上手なアイロンがけのポイント4つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


衣類のシワをのばすのに便利な「アイロン」。
そんなアイロンをかけるとき、ちゃんと洋服についた洗濯表示を確認していますか。
首回りのところや、内側のわき腹にあたる部分についています。

【あす楽】 山善(YAMAZEN) スチームアイロン
SI-1000(WP) コード付アイロン 【送料無料】

価格:2,365円
(2017/2/10 時点)
感想(1340件)


なんとなく「中」くらいだったら真ん中って感じで大丈夫かなと、どの衣類も同じ温度にしてアイロンがけしてしまってはいないでしょうか。
・・私はそんな感じあります。

ですが、やはりその衣類に適した温度でアイロンがけを行わないと、ちゃんとした効果はでないのです!
温度が低いためにちゃんとシワが伸びなかったり、逆に温度が高いために生地がテカってしまったりと傷めてしまうことがあります。


【洗濯表示の見方】
アイロンの表示は、基本アイロンの形をしたマークで表されています。

高・・・アイロンは210度を限度とし、高い温度(180~210度)でかけると良い。
  (適している素材 綿、麻)
中・・・アイロンは160度を限度とし、中程度の温度(140~160度)でかけると良い。
  (適している素材 毛、綿、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、キュプラ)
低・・・アイロンは120度を限度とし、低い温度(80~120度)でかけると良い。
  (適している素材 アクリル、ポリエステル、アセテート)
アイロンマークの下に波線・・・あて布をしてアイロンをあてる。
アイロンマークに✖マーク・・・アイロンがけはできない。

2016年12月1日から洗濯表示が変わります!」
アイロンの温度は「・」の数で表されます。
「・」が3つだと「高温」、2つだと「中温」、1つだと「低温」になります。

新しい洗濯表示

高、中、低の温度までは覚えなくても、アイロンに高、中、低とのっているので、それに合わせれば良いということですね。
あとはあて布と、アイロンがけをしてはいけないものをちゃんと確認することが大切です。



●関連記事
アイロンがけで生地がテカってしまった時の対処法
もうシワ知らず!アイロンがけのポイント4つ




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村


  
ブログ内検索
洗濯したい物や、付いた汚れなどを検索してください(^O^)
プロフィール
HN:
洗濯娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な洗濯が少しでも好きになれればと始めました。
最近はシミ抜きの面白さに目覚めつつあります。
オススメ洗濯グッズ
Copyright ©  -- 便利な洗濯の裏ワザ大公開! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]