毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
- 2025.02.02 [PR]
- 2019.02.04 おもらししたパンツやシーツに臭いを残さない洗い方
- 2018.02.10 酢で白いスニーカー・上履きの黄ばみを防ぐ方法
- 2017.09.20 酢で衣類にしみついた魚臭さを取る方法
- 2016.08.15 酢でジーンズの色落ちを防ぐ洗濯方法
- 2015.09.03 ホワイトビネガーでコーヒーしみを抜く方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供さんの場合は着ていた下着やパンツも汚れてしまいます。
ときにはそれらを洗濯してもおしっこ臭が残ってしまうことも。
そんな臭いを残さずにすっきり洗える方法を紹介します。
【安心の抗菌防臭加工】【2枚組】 防水シーツ シングル 価格:2,680円 |
①汚れたパンツやシーツをさっと水洗いする。
シーツなど大きなものは汚れた部分だけ洗えばOKです。
②汚れた部分に酢またはクエン酸水をスプレーする。
クエン酸水の作り方
③30分~1時間程度そのまま放置する。
④いつも通り洗濯機で洗う。
布団カバー・シーツの洗い方と早く乾かす方法
おしっこ(尿)はアルカリ性の汚れなので、酸性の酢やクエン酸をかけることで中和させることができます。
こうすればおしっこの臭いやシミが残りにくく、きれいに洗いあげることができます。
酢はたいていのお家にはあるでしょうし、クエン酸は水垢などを落とす掃除アイテムとしても便利なものです。
クエン酸は100円ショップやホームセンター、スーパーマーケットでも購入できます。
価格:248円 |
●関連記事
白いズボンについたおしっこのシミの落とし方
洗濯物からアンモニア臭がする原因と解決方法
クエン酸でおねしょ布団の嫌なニオイを消す方法
にほんブログ村
【楽天最安値に挑戦】カップインソール搭載今、 価格:1,280円 |
お家で洗う場合は固形石けん、専用石けん、洗剤などを使えば、たいていの汚れは落とせるのですが、そのまま干すことで黄ばんでしまうこともあります。
価格:279円 |
それを防ぐには、あるひと手間を加えることで黄ばみから守ることができます!
使うものはたいていのお家にあるような「酢」です。
①バケツなどの容器に水で8倍くらいに薄めた酢を入れる。
②スニーカーや上履きなどをその中にしっかりと浸す。
③水気を切ったら日陰でしっかりと乾かす。
靴の繊維の中に残っていたアルカリ性の石けんカスに、酢の酸が作用し中和されることで白さが戻ります。
やはり白いものは白くあった方が清潔感もあって気分も良いですよね!
↓ 専用ハンガーを使うと乾かしやすくなります
洗濯ハンガー シューズハンガー 2個入 価格:328円 |
●関連記事
白スニーカーにはろうそくコーティングで汚れ防止
なかなか洗えない毎日履くスニーカーの汗臭さを落とす方法
キャンバス地スニーカーの洗い方
過炭酸ナトリウムでスニーカーのつけ置き漂白
にほんブログ村
もう普通に洗濯したのでは落ちません。
そんなとき生臭さを落とすのに使える便利なものが「酢」です。
創健社 越前小京都の有機純米酢 500ml 価格:451円 |
①洗面器などに水を入れ(衣類が浸かる程度)、酢を小さじ1杯くらい混ぜる。
②その中に臭いの気になる衣類を1時間程度つけ置きする。
③いつも通りに洗濯する。
これでも臭いが落ちない場合は、酢の量を少し増やしたり、つけ置き時間を長くしてみてください。
酢の臭いが気になる方は「クエン酸」で代用できます。
クエン酸は掃除でも使える便利アイテムですので、1つ持っておいても良いですね!
↓ 便利な消臭スプレーもあります!何にでも使える!
魚のニオイがキレイさっぱり!消臭洗剤 価格:2,484円 |
●関連記事
台所用洗剤で魚卵などの生もののシミを取る方法
NHKあさイチ「スーパー主婦 極上洗濯ライフ」加齢臭撃退法・洗濯物のカビ臭・魚臭さ
にほんブログ村
その色落ち感が好きな方は良いのですが、今のこの色をできるだけ持続させたいときってありますよね。
濃い色のものを買ったときなどそうなのではないでしょうか。
ジーンズは滅多に洗わないっていう人もいますもんね!
価格:2,980円 |
そんな時に身近なものを使って、ジーンズの色落ちを防ぐ方法があります。
それは「酢」と「塩」です。
↓ ホワイトビネガーのほうがにおいがマイルドです
価格:216円 |
①洗面器や湯おけなどにジーンズを入れ、水に浸す。
②酢大さじ1と塩大さじ1を入れる。
③30分~1時間程度つけ置きする。
④いつも通り洗濯する。
干すときは裏返して干しましょう。
酢には染料を落としにくくする力、塩には染料を定着させる力があるので、ジーンズの色落ちを防いでくれるということですね!
新しいジーンズを初めて洗うときは、濃い塩水に一晩浸けておいてから洗うと、色落ちしにくくなるそうです。
専用の洗剤も売っていますが、こうやって身近かなものを使って洗濯できるなら取り掛かりやすいですよね!
塩や酢ならたいていのお家にありますし。
どちらかがなかったらどちらかだけを使っても効果はありますから、やってみてください。
酢の匂いが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、洗濯して干してしまえば匂いは気にならなくなります。
●関連記事
ジーンズを長持ちさせる洗濯方法
色の濃いブルージーンズを色落ちさせない方法
にほんブログ村
↓ 汚れないって何!?
価格:7,179円 |
コーヒーやワインなど色の濃いものは、どうしても普通に洗濯機で洗ったんでは汚れが取れきれずにシミになってしまうことがあります。
それを防ぐときに便利なのが「ホワイトビネガー」です。
価格:216円 |
①衣類などにコーヒーなどに汚れがついたらすぐにホワイトビネガーに浸す。
②水でよくすすぐ。
ホワイトビネガーに早く浸せば浸すほど、汚れをきれいに落とすことができます。
思わずこぼしてしまったときなどは慌ててしまって、汚れをこすってしまいそうですが、こすってしまっては汚れがまわりに広がってしまいます。
水たまりのようになってしまっているときは、すぐに水分をスポンジや雑巾で吸い取ってからホワイトビネガーに浸しましょう。
↓ 驚きの吸水パワー! こぼれた水分も1度で吸いきれるかも!?
水滴ちゃんとふき取り 超吸水スポンジ ブロック(1コ入)【HLS_DU】 /[掃除用品] 価格:502円 |
あとガーデニングなどが趣味の方や畑仕事などをしている方は雑草のシミが作業着に付いてしまうことがあります。
作業着だから汚れてもと思う方もいらっしゃると思いますが、この汚れもすぐにホワイトビネガーに浸せばキレイに取ることができます。
●関連記事
コーヒーや紅茶など色の濃い飲み物のシミを取る方法
果物ジュースやコーラのシミなどのドリンクのシミを落とす方法
炭酸水でコーヒーや紅茶のシミを取る方法
台所洗剤で赤ワインのシミ抜きの方法
にほんブログ村