毎日やっているお洗濯がもっと簡単に、ついでに楽しくできればいいですよね! そんな裏技やお得な情報を公開していきます。
カテゴリー「セスキ炭酸ソーダ」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.02 [PR]
- 2017.09.15 生理前や生理中の下着の気になる汚れを落とす方法
- 2015.09.26 ソファなど洗えないものについた皮脂汚れの落とし方
- 2015.09.26 セスキ炭酸ソーダで洗濯物の黄ばみ、食べこぼしのシミを落とす
- 2014.10.24 食べこぼしや油はねの汚れにセスキ炭酸ソーダでシミ防止
- 2014.06.14 頑固な汚れには「セスキ炭酸ソーダ」でつけ置き洗い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生理前や生理中は気を付けていても下着を汚してしまうことがあります。
生理前にはおりもの、生理中には血液の汚れが付きやすいですよね。
そんな汚れを落とすのに便利なのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
<おりもの汚れ>
きれいに落としておかないと、下着の黄ばみの原因になってしまいます。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
粘液が多く付いているときは、あらかじめ水で洗い落としておくとよいでしょう。
→セスキ炭酸ソーダ水の作り方
②洗濯機でいつも通り洗う。
<血液汚れ>
汚れたらできるだけ早く対処する方がきれいに落ちやすいです。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
②水につけて手洗いする。
お湯ではなく水洗いをしましょう。
お湯を使うと、血液中に含まれるたんぱく質が固まって汚れが落ちにくくなってしまいます。
→血液、卵、牛乳などの動物性タンパク質の汚れはまず「水洗い」
汚れが落ちるまで①~②を繰り返します。
③いつも通りに洗濯機で洗う。
おりもの汚れも血液汚れも、ついてすぐの汚れなら、固形石けん(洗濯用石けんではなく、ボディソープでもOK)で洗ってもきれいに落とすことができます。
または、洗い桶などにセスキ水を作ってその中でじゃぶじゃぶ手洗いをしてもいいでしょう。
↓ 人気洗濯石けんといえばコレ!
セスキ水は洗濯で便利に使えるアイテムです。
食べ物のシミや襟周りや袖口の皮脂汚れを落とすのにも効果があります。
●関連記事
セスキ炭酸ソーダで洗濯物の黄ばみ、食べこぼしのシミを落とす方法
食べこぼしや油ハネの汚れにセスキ炭酸ソーダでシミ防止
にほんブログ村
生理前にはおりもの、生理中には血液の汚れが付きやすいですよね。
そんな汚れを落とすのに便利なのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
価格:1,000円 |
<おりもの汚れ>
きれいに落としておかないと、下着の黄ばみの原因になってしまいます。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
粘液が多く付いているときは、あらかじめ水で洗い落としておくとよいでしょう。
→セスキ炭酸ソーダ水の作り方
②洗濯機でいつも通り洗う。
価格:482円 |
<血液汚れ>
汚れたらできるだけ早く対処する方がきれいに落ちやすいです。
①汚れの部分にセスキ水を吹きかける。
②水につけて手洗いする。
お湯ではなく水洗いをしましょう。
お湯を使うと、血液中に含まれるたんぱく質が固まって汚れが落ちにくくなってしまいます。
→血液、卵、牛乳などの動物性タンパク質の汚れはまず「水洗い」
汚れが落ちるまで①~②を繰り返します。
③いつも通りに洗濯機で洗う。
おりもの汚れも血液汚れも、ついてすぐの汚れなら、固形石けん(洗濯用石けんではなく、ボディソープでもOK)で洗ってもきれいに落とすことができます。
または、洗い桶などにセスキ水を作ってその中でじゃぶじゃぶ手洗いをしてもいいでしょう。
↓ 人気洗濯石けんといえばコレ!
ウタマロ 洗濯石けん 133g【楽天24】 価格:138円 |
セスキ水は洗濯で便利に使えるアイテムです。
食べ物のシミや襟周りや袖口の皮脂汚れを落とすのにも効果があります。
●関連記事
セスキ炭酸ソーダで洗濯物の黄ばみ、食べこぼしのシミを落とす方法
食べこぼしや油ハネの汚れにセスキ炭酸ソーダでシミ防止
にほんブログ村
PR
毎日みんなが座ったり寝転んだりするソファ、そんなソファにも皮脂汚れはいっぱいついています。
皮脂汚れが付いたままにしておくと嫌な臭いが発生することおありますから、定期的にキレイにすることは必要です。
↓ お掃除ロボット対応のソファもあります!
ソファ以外にも洗濯できないようなクッションやカーペットなども「セスキ炭酸ソーダ」をつかえばキレイにすることが出来ますよ。
①全体に粉末のセスキ炭酸ソーダをふりかける。
②2時間ほどそのままにして置いておく。
③掃除機で丁寧に吸い取る。
セスキ炭酸ソーダは、洗浄効果に加え消臭効果も持っています。
↓ 布団クリーナーはソファ掃除にも便利です!
この方法は「重曹」でも同じようにすることができます。
重曹で布製のクッションやソファのお手入れ方法
重曹でマットレス掃除&長持ちさせるお手入れ方法
セスキ炭酸ソーダはスーパーやホームセンター、100円ショップなどで購入できます。
商品名が「アルカリウォッシュ」となっている場合がありますので注意しましょう。
にほんブログ村
皮脂汚れが付いたままにしておくと嫌な臭いが発生することおありますから、定期的にキレイにすることは必要です。
↓ お掃除ロボット対応のソファもあります!
価格:49,800円 |
ソファ以外にも洗濯できないようなクッションやカーペットなども「セスキ炭酸ソーダ」をつかえばキレイにすることが出来ますよ。
新品価格 |
①全体に粉末のセスキ炭酸ソーダをふりかける。
②2時間ほどそのままにして置いておく。
③掃除機で丁寧に吸い取る。
セスキ炭酸ソーダは、洗浄効果に加え消臭効果も持っています。
↓ 布団クリーナーはソファ掃除にも便利です!
価格:7,950円 |
この方法は「重曹」でも同じようにすることができます。
重曹で布製のクッションやソファのお手入れ方法
重曹でマットレス掃除&長持ちさせるお手入れ方法
セスキ炭酸ソーダはスーパーやホームセンター、100円ショップなどで購入できます。
商品名が「アルカリウォッシュ」となっている場合がありますので注意しましょう。
にほんブログ村
重曹よりも10倍の威力があると言われる「セスキ炭酸ソーダ」は、油や皮脂の脂肪酸や食べ物の油汚れや血液汚れなどのたんぱく質を溶かす性質があります。
セスキ炭酸ソーダのすごい効果
それを利用して、なかなか普通に洗濯したんでは落としにくい、ワイシャツの襟元などについた黄ばみや衣類についた食べ物のハネなどのシミを取ることができます。
方法1
①洗面器にセスキ水を作る。
水 1リットル:セスキ炭酸ソーダ 小さじ2
水よりもお湯で作る方が効果は高くなります。
②その中にシミの部分を付け部分洗いをする。
③洗濯機でいつも通り洗う。
↓ ちゃんと混ぜてあるセスキ水もあります
方法2
①洗面器などにセスキ水を作り、そこに汚れの気になる衣類を入れる。
②一晩つけ置きしておく。
③洗濯機でいつも通り洗う。
セスキ炭酸ソーダは水にとても溶けやすいので、洗濯機の中に溶け残りがでるなんてことはありません。
皮脂や食べ物の汚れ以外にも、汗臭さや漬物の臭い消しにも有効だそうです。
セスキ炭酸ソーダは「アルカリウォッシュ」という名前で売っていることもあります。
スーパーマーケットやホームセンター、100円ショップでも購入できますのですぐにでも取り掛かりやすいですね。
↓ もちろん専用の洗剤もあります
●関連記事
台所洗剤で汗ジミ、黄ばみを取る方法
重曹で洗濯物の黄ばみ、汗ジミ、よだれの跡を取る方法
黄ばんだTシャツ、ワイシャツを白くする方法
にほんブログ村
セスキ炭酸ソーダのすごい効果
それを利用して、なかなか普通に洗濯したんでは落としにくい、ワイシャツの襟元などについた黄ばみや衣類についた食べ物のハネなどのシミを取ることができます。
セスキ炭酸ソーダ 5kg アルカリ洗浄剤 価格:1,590円 |
方法1
①洗面器にセスキ水を作る。
水 1リットル:セスキ炭酸ソーダ 小さじ2
水よりもお湯で作る方が効果は高くなります。
②その中にシミの部分を付け部分洗いをする。
③洗濯機でいつも通り洗う。
↓ ちゃんと混ぜてあるセスキ水もあります
第一石鹸 キッチンクラブ 価格:286円 |
方法2
①洗面器などにセスキ水を作り、そこに汚れの気になる衣類を入れる。
②一晩つけ置きしておく。
③洗濯機でいつも通り洗う。
セスキ炭酸ソーダは水にとても溶けやすいので、洗濯機の中に溶け残りがでるなんてことはありません。
皮脂や食べ物の汚れ以外にも、汗臭さや漬物の臭い消しにも有効だそうです。
セスキ炭酸ソーダは「アルカリウォッシュ」という名前で売っていることもあります。
スーパーマーケットやホームセンター、100円ショップでも購入できますのですぐにでも取り掛かりやすいですね。
↓ もちろん専用の洗剤もあります
/黄ばみとシミに直塗り洗剤/ シミ抜き 価格:734円 |
●関連記事
台所洗剤で汗ジミ、黄ばみを取る方法
重曹で洗濯物の黄ばみ、汗ジミ、よだれの跡を取る方法
黄ばんだTシャツ、ワイシャツを白くする方法
にほんブログ村
小さいお子さんの食べこぼしや調理中の油はねありますよね。
結構こびりついてしまったら普通に洗濯しただけではキレイに落ちずに、シミになってしまうことがあります。
そんなときに便利なのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
なかなかつけ置きができないときなどは、セスキ炭酸ソーダ水を作って汚れの部分に吹きかけておけば、シミになるのを防ぐことができます。
セスキ炭酸ソーダ水の作り方
水 500ml : セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
汚れの程度によって濃さを調整する。
これをスプレーボトルに入れて混ぜると、混ぜやすくすぐに使えて便利です。
①油分のある汚れを発見したらすぐにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしておく。
②しばらく置いておいてからいつも通り洗濯する。
これで食べこぼしや油はねの汚れにすぐ対処できますよ。
セスキ炭酸ソーダ水は洗濯だけでなく、掃除ででも利用できる便利なアイテムです。
重曹よりも効果が強く、コンロ周りなど油汚れの気になるところの掃除にも使ってみましょう。
100円ショップなどで気軽の購入できますから、ちょっと試しに使ってみてもいいのではないでしょうか。
↓ 人気の茂木和哉シリーズは気になります
●関連記事
セスキ炭酸ソーダでつけ置き洗い
セスキ炭酸ソーダでガスレンジの油汚れを落とす
セスキ炭酸ソーダで換気扇の油汚れを落とす
にほんブログ村
結構こびりついてしまったら普通に洗濯しただけではキレイに落ちずに、シミになってしまうことがあります。
そんなときに便利なのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
なかなかつけ置きができないときなどは、セスキ炭酸ソーダ水を作って汚れの部分に吹きかけておけば、シミになるのを防ぐことができます。
価格:513円 |
セスキ炭酸ソーダ水の作り方
水 500ml : セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
汚れの程度によって濃さを調整する。
これをスプレーボトルに入れて混ぜると、混ぜやすくすぐに使えて便利です。
①油分のある汚れを発見したらすぐにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしておく。
②しばらく置いておいてからいつも通り洗濯する。
これで食べこぼしや油はねの汚れにすぐ対処できますよ。
セスキ炭酸ソーダ水は洗濯だけでなく、掃除ででも利用できる便利なアイテムです。
重曹よりも効果が強く、コンロ周りなど油汚れの気になるところの掃除にも使ってみましょう。
100円ショップなどで気軽の購入できますから、ちょっと試しに使ってみてもいいのではないでしょうか。
↓ 人気の茂木和哉シリーズは気になります
価格:1,706円 |
●関連記事
セスキ炭酸ソーダでつけ置き洗い
セスキ炭酸ソーダでガスレンジの油汚れを落とす
セスキ炭酸ソーダで換気扇の油汚れを落とす
にほんブログ村
今、掃除にも洗濯にも話題のアイテム「セスキ炭酸ソーダ」。
洗濯物のひどい汚れを取るのにもセスキ炭酸ソーダを使うとキレイになります。
使い方は簡単!セスキ炭酸ソーダで洗濯物をつけ置きしておけばよいのです。
これで汚れが落ちやすくなります。
①セスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯の中に洗濯物を数時間つけ置きする。
混ぜる割合:湯1リットル : セスキ炭酸ソーダ 小さじ2
セスキ炭酸ソーダの分量は汚れの具合によって調節してください。
ですが、セスキの量が多すぎるのは要注意です!
多すぎると洗い上がりがべたついたり、臭いが出たりすることがあります。
溶かしたものを触ってみて、少しぬめっとしたくらいがちょうど良いでしょう。
お湯の温度が高いほどセスキの効果も高まって、汚れの分解力はアップします。
ヤケドには充分注意して下さい。
②いつも通りに洗濯機で洗濯する。
これでOKです!
セスキ炭酸ソーダは、油汚れ、汗、血液などを落とすのに適しています。
「血液で汚れた衣類」、「食べ物の汚れ・シミ」なども、上記の方法でつけ置きしておいてから洗濯をするとキレイ取れますよ。
血液汚れを落とす際は、お湯ではなく水を使うようにしましょう。
血液に含まれるたんぱく質が固まってしまって、汚れが取れにくくなってしまいます。
↓ どうしてもうまくいかないときの強力洗剤はこちら「茂木和哉」シリーズ
番組でも紹介されていました「坂上忍の成長マン!第1回洗濯サミット」
●関連記事
食べ残しや油はねのシミにセスキ炭酸ソーダ水スプレー
洗剤を使わないエコなシミ抜き方法 NHK「あさイチ」
にほんブログ村
洗濯物のひどい汚れを取るのにもセスキ炭酸ソーダを使うとキレイになります。
セスキ炭酸ソーダ 1kg【メール便選択で送料無料】 価格:500円 |
使い方は簡単!セスキ炭酸ソーダで洗濯物をつけ置きしておけばよいのです。
これで汚れが落ちやすくなります。
①セスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯の中に洗濯物を数時間つけ置きする。
混ぜる割合:湯1リットル : セスキ炭酸ソーダ 小さじ2
セスキ炭酸ソーダの分量は汚れの具合によって調節してください。
ですが、セスキの量が多すぎるのは要注意です!
多すぎると洗い上がりがべたついたり、臭いが出たりすることがあります。
溶かしたものを触ってみて、少しぬめっとしたくらいがちょうど良いでしょう。
お湯の温度が高いほどセスキの効果も高まって、汚れの分解力はアップします。
ヤケドには充分注意して下さい。
②いつも通りに洗濯機で洗濯する。
これでOKです!
セスキ炭酸ソーダは、油汚れ、汗、血液などを落とすのに適しています。
「血液で汚れた衣類」、「食べ物の汚れ・シミ」なども、上記の方法でつけ置きしておいてから洗濯をするとキレイ取れますよ。
血液汚れを落とす際は、お湯ではなく水を使うようにしましょう。
血液に含まれるたんぱく質が固まってしまって、汚れが取れにくくなってしまいます。
↓ どうしてもうまくいかないときの強力洗剤はこちら「茂木和哉」シリーズ
番組でも紹介されていました「坂上忍の成長マン!第1回洗濯サミット」
価格:1,706円 |
●関連記事
食べ残しや油はねのシミにセスキ炭酸ソーダ水スプレー
洗剤を使わないエコなシミ抜き方法 NHK「あさイチ」
にほんブログ村